ハックロムや有志による二次創作リメイクのゲームでやってみたい事

ゲームのハックロム(改造)や有志による二次創作リメイク(制作)やフリーゲーム、インディーゲーム、クローンゲームの開発でやってみたい事は何ですか?
詳しい内容はWikipedia、ピクシブ百科辞典、ニコニコ大百科、ニコニコMUGENWiki、Wiki*などに載っていますので、ご利用前に閲覧してご確認下さい。
▲一覧
◆やってみたい事
■全般
新キャラ追加
新モンスター追加
新エリア追加
新アイテム追加
新ダンジョン追加
新ステージ追加
新スキル/特技追加
新魔法/呪文追加
新必殺技追加
主人公の男女選択
フリーマップ追加
ボタンによるジャンプ追加
ボタンによるダッシュ追加
セーブ&ロード機能追加
ゲームバランス改善
英語から日本語へ翻訳
その他
■機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122
全ての味方機が撃墜されてもゲームオーバーにならない仕様にする
act.12「永遠の闇の中で…」におけるシャルル専用ゲルググを撃墜するとステージクリアとなる仕様にする
■ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣、ファイアーエムブレム 紋章の謎
DS版の新要素追加
■ファイアーエムブレム外伝
3DS版の新要素追加
■フロントミッション
カレン生存ルート追加
レイブンのパーツ実装
大型機動兵器実装
■超攻合神サーディオン
オートセーブ後のタイトルメニューに「NEW GAME」と「CONTINUE」追加
■レナス 古代機械の記憶
呪文のダメージに関連するパラメーター「ちせい(知性)」追加
■レナスII 封印の使徒
逃走に関連するパラメーター「こううん(幸運)」追加
■超魔界村
2周目以降からステージ2から5までをGBA『超魔界村R』の追加ステージに変更
鎧のライフゲージ追加
▲メディア
◆ゲーム機
■一覧
1.アーケード
2.PC-8801
3.PC-9801
4.MSX
5.MSX2
6.X68000
7.X1
8.FM-7
9.FM77AV
10.ファミコン/ディスクシステム
11.スーパーファミコン
12.PCエンジン
13.セガ・マークIII
14.セガ・マスターシステム
15.メガドライブ
16.ゲームギア
17.ゲームボーイ
18.ゲームボーイアドバンス
19.ワンダースワン
20.Steam
◆ゲームジャンル
■一覧
1.アクション
2.ロールプレイング(RPG)
3.シミュレーション(SLG)
4.ストラテジー
5.シューティング
6.アドベンチャー
7.サウンドノベル
8.格闘
9.対戦(VS)
10.ベルトスクロール
11.その他
◆リメイクに必要なコンストラクションツール
■一覧
1.RPGツクール
2.アクションゲームツクール
3.シミュレーションRPGツクール
4.2D格闘ツクール
5.サウンドノベルツクール
6.シューティングツクール
7.WOLF RPG Editor
8.SRPG STUDIO
9.Unreal Engine
10.Unity
11.Simulation RPG Construction/SRC
12.OpenBor
13.MUGEN
14.Microsoft Visual C++
15.Pyxel
16.Java
17.その他
▲ハックロム ファミコン版ロールちゃん4(Roll-Chan 4)
◆ハックする前
■ロックマン4 新たなる野望!!

◆入れ替える部分
■主人公
ロックマン→ロールちゃん
■ヒロイン
ロールちゃん→ロックマン
■その他
ラッシュ→タンゴ
◆ハックした後
■ロールちゃん4(Roll-Chan 4)

▲ハックロム ドラグーンXオメガ(Dragoon X Omega)
◆ハックする前
■ドラゴンクエスト1

■Dragon Warrior I

◆概要
■解説
1986年にエニックスから発売されたファミコン用ゲームソフト『ドラゴンクエスト1』をリスペクトしたロールプレイングゲーム。
グラフィックもBGMも総入れ替えし、原型を留めない海外の大作RPG。
ファンタジーではなく、全体的に暗い雰囲気が漂ったSF風の世界観を形成している。
◆物語
■解説
超能力兵士の反乱が起こった、ある国家が突如エイリアンの巨大な宇宙船に襲われる。
反乱軍の最後の一兵となった女戦士ニカは、アムネシアンを守るか、自分の元マスター・ヴィンの手にかかって死ぬか…選択を迫られる
◆入れ替える部分
■世界観
中世ファンタジー→SF
■主人公の性別
男性→女性
◆ハックした後
■ドラグーンXオメガ(Dragoon X Omega)

▲クローンゲーム Pyxel版ドラゴンクエスト1(Dragon Warrior I for Pyxel)
◆概要
■インフォメーション
ファミコン版『ドラゴンクエスト1』を再現して快適にプレイできるよう有志によって制作されたPyxel用ロールプレイングゲーム。
フリーゲームでもある。
◆参考になるゲーム内容
■ドラゴンクエスト1(Dragon Warrior I)

◆特徴
■インフォメーション
1.ストーリーはほぼ原作に忠実
2.若干の追加・変更要素あり
3.その他
◆追加要素
■インフォメーション
1.オートバトルとオート回復機能
2.その他
◆変更要素
■インフォメーション
1.タイトル画面削除
2.スタッフロール削除
3.戦闘による敵撃破後の獲得経験値・ゴールドがSFC版の2倍
4.その他
◆完成
■Pyxel版ドラゴンクエスト1(Dragon Warrior I for Pyxel)

▲クローンゲーム ゼルダクラシック(Zelda Classic)
◆概要
■インフォメーション
ファミコンディスクシステム版『ゼルダの伝説1』の海外版を再現して制作されたパソコン用アクションアドベンチャーゲーム。
フリーゲームでもある。
ゲームシステムはゼルダの伝説1をベースとしているが、新しいアイテムも追加されている。
ゼルダクラシックでは初代ゼルダのクローンや有志が作成したゼルダを遊んだり、自分でゼルダを作成することができる。
◆参考になるゲーム内容
■ゼルダの伝説1(Legend of Zelda: The Hyrule Fantasy)

◆特徴
■インフォメーション
1.ストーリーはほぼ原作に忠実
2.若干の追加・変更要素あり
3.その他
◆追加要素
■インフォメーション
1.自分でオリジナルの要素を追加できる
2.その他
◆変更要素
■インフォメーション
1.英語のみ
2.その他
◆完成
■ゼルダクラシック(Zelda Classic)

▲クローンゲーム アクトレイザー黙示録(ActRaiser Apocalypse)
◆概要
■インフォメーション
スーパーファミコン版『アクトレイザー』を再現してRPGツクールVXで制作されたパソコン用アクションゲーム。
フリーゲームでもある。
◆参考になるゲーム内容
■スーパーファミコン アクトレイザー(ActRaiser SNES)

◆特徴
■インフォメーション
1.ストーリーはほぼ原作に忠実
2.若干の追加・変更要素あり
3.その他
◆追加要素
■インフォメーション
1.新規ステージ(ファラオの墓など)
2.中ボス
3.その他
◆変更要素
■インフォメーション
1.フィルモア/ACT1のボス
2.カサンドラ/ACT2のボス
3.その他
◆完成
■アクトレイザー黙示録(ActRaiser Apocalypse)

▲二次創作リメイク ロックマン8 メタルヒーローズ FCリメイク(Mega Man 8 NES Remake)
◆概要
■インフォメーション
カプコンから発売されたプレイステーション/セガサターン版『ロックマン8 メタルヒーローズ』のグラフィックとゲームシステムをファミコン向けにリメイクして制作されたパソコン用アクションゲーム。
フリーゲームでもある。
◆参考になるゲーム内容
■ロックマン8 メタルヒーローズ(Mega Man 8)

◆特徴
■インフォメーション
1.ストーリーはほぼ原作に忠実
2.若干の変更要素あり
3.その他
◆変更要素
■インフォメーション
1.マップの背景とグラフィックなど
2.その他
◆完成
■ロックマン8 メタルヒーローズ FCリメイク(Mega Man 8 NES Remake)

▲二次創作リメイク スウィートホームMV(Sweet Home MV)
◆概要
■インフォメーション
カプコンから発売されたファミコン版『スウィートホーム』のグラフィックとゲームシステムを強化してRPGツクールMVで制作されたパソコン用ロールプレイングゲーム。
フリーゲームでもある。
◆参考になるゲーム内容
■スウィートホーム(Sweet Home)

◆特徴
■インフォメーション
1.ストーリーはほぼ原作に忠実
2.若干の追加・変更要素あり
3.その他
◆追加要素
■インフォメーション
1.原作には登場しなかったキャラクター&マップ
2.その他
◆追加要素
■インフォメーション
1.マップの背景とモンスターのグラフィックなど
2.その他
◆完成
■スウィートホームMV(Sweet Home MV)

▲二次創作リメイク 超攻合"身"サーディオン
◆概要
■インフォメーション
スーパーファミコン版『超攻合神サーディオン』のグラフィックとゲームシステムを強化して制作されたパソコン用アクションゲーム。
フリーゲームでもある。
◆参考になるゲーム内容
■超攻合神サーディオン

◆特徴
■インフォメーション
1.ストーリーはほぼ原作に忠実
2.若干の追加・変更要素あり
3.その他
◆追加要素
■インフォメーション
1.ブーストダッシュ
2.その他
◆変更要素
■インフォメーション
1.グラフィック/レイアウト/効果音など
2.その他
◆完成
■超攻合"身"サーディオン

▲二次創作リメイク ゼルダの伝説 時のオカリナ 2D(The Legend of Zelda: Ocarina of Time 2D)
◆概要
■インフォメーション
ニンテンドウ64版『ゼルダの伝説 時のオカリナ』のグラフィックとゲームシステムを2Dにして制作されたパソコン用ロールプレイングゲーム。
フリーゲームでもある。
◆参考になるゲーム内容
■ゼルダの伝説 時のオカリナ(The Legend of Zelda: Ocarina of Time)

■ゼルダの伝説 神々のトライフォース(The Legend of Zelda: A Link to the Past)

◆特徴
■インフォメーション
1.ストーリーはほぼ原作に忠実
2.若干の追加・変更要素あり
3.グラフィック/レイアウトなどはスーパーファミコン/ゲームボーイアドバンス専用ゲームソフト『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』がベース
4.その他
◆変更要素
■インフォメーション
1.グラフィック/レイアウトなど
2.その他
◆完成
■ゼルダの伝説 時のオカリナ 2D(The Legend of Zelda: Ocarina of Time 2D)

▲二次創作リメイク MOTHER: Encore(Earthbound Beginnings: Encore)
◆概要
■インフォメーション
ファミコン版『MOTHER1』のグラフィックとゲームシステムを強化して制作されたパソコン用ロールプレイングゲーム。
フリーゲームでもある。
◆参考になるゲーム内容
■MOTHER1(Earthbound Beginnings)

■MOTHER3(Earthbound 2)

◆特徴
■インフォメーション
1.ストーリーはほぼ原作に忠実
2.若干の追加・変更要素あり
3.グラフィック/レイアウトなどはゲームボーイアドバンス専用ゲームソフト『MOTHER3』をベースに改良したもの
4.その他
◆追加要素
■インフォメーション
1.フィールド上の敵のシンボル
2.フィールド上での攻撃
3.ギミック要素
4.その他
◆変更要素
■インフォメーション
1.グラフィック/レイアウトなど
2.その他
◆完成
■MOTHER: Encore(Earthbound Beginnings: Encore)

▲二次創作リメイク MOTHER²(Earthbound Squared)
◆概要
■インフォメーション
スーパーファミコン版『MOTHER2 ギーグの逆襲』のグラフィックとゲームシステムを強化して制作されたパソコン用ロールプレイングゲーム。
フリーゲームでもある。
◆参考になるゲーム内容
■MOTHER2 ギーグの逆襲(Earthbound)

■MOTHER 4

◆特徴
■インフォメーション
1.ストーリーはほぼ原作に忠実
2.若干の追加・変更要素あり
3.グラフィック/レイアウトなどは『MOTHER 4』をベースに改良したもの
4.その他
◆追加要素
■インフォメーション
1.サウンドバトル
2.その他
◆変更要素
■インフォメーション
1.グラフィック/レイアウトなど
2.その他
◆完成
■MOTHER²(Earthbound Squared)

▲参考
◆ハックロム
■note つくる、つながる、とどける。

◆作品二次創作リメイク
■note つくる、つながる、とどける。

◆Mother: Encore
■ホームページ

◆MOTHER²
■Twitter

◆Mother 4
■ホームページ

◆Mother5game
■Twitter

◆Oddity RPG
■ピクシブ百科辞典

■Twitter

■Discord

◆Dreamtone
■Discord

◆機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122
■キャラクター大図鑑 Wiki*

◆マルサの女
■Wikipedia

◆北斗の拳
■Wikipedia(バイオレンス劇画アドベンチャー)

■Wikipedia(セガ・マークIII)

■Wikipedia(ファミコン)

■ニコニコ大百科

▲関連記事
◆note関連
■初めての方へ

◆作品関連
■小説、漫画、ドラマ、アニメ、特撮、ゲームなどの作品集

◆イラスト関連
■小説、漫画、ドラマ、アニメ、特撮、ゲームなどで良く見るイラスト&ドット絵&動画集

■小説、漫画、ドラマ、アニメ、特撮、ゲームなどで良く見るイラスト&ドット絵&動画集 R18/18禁/センシティブ版

■一次創作、二次創作、三次創作、オリジナル作品などで良く見るイラスト&ドット絵&動画集

■一次創作、二次創作、三次創作、オリジナル作品などで良く見るイラスト&ドット絵&動画集 R18/18禁/センシティブ版

■イラストサポートについて

■イラスト上達法

■イラストリメイク

◆勉強関連
■勉強の役に立つSNS集

◆SNS関連
■役に立つSNS集

◆用語関連
■役に立つ用語集

◆衣装(コスチューム)関連
■役に立つ衣装(コスチューム)集

◆資料関連
■役に立つ資料集

◆ゲーム関連
■Steamのゲームで作ってみたいMODの内容

◆二次創作関連
■一次創作、二次創作、三次創作、オリジナルの作品集

■一次創作、二次創作、三次創作、オリジナルの作品に登場するキャラクター&アイテム集

■二次創作作品とその主人公

◆キャラクター&アイテム関連
■小説、漫画、ドラマ、アニメ、特撮、ゲームなどに登場するキャラクター&アイテム集

■版権系オリジナルキャラクター集

◆みんなが望む関連
■新しいイラストの内容

■作成希望MUGENキャラクター集

■有志の制作希望ゲーム集

■日本語化希望ゲーム


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,207件

#最近の学び

181,165件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?