見出し画像

Nintendo Live 2022 がとてもよかった(雑記)

 先日、任天堂のオフラインイベント『Nintendo Live 2022』(以下、ニンテンドーライブ)に行ってきました。
 当選するわけないと思って雑に単独で申し込んだところ当たってしまい、ちょっと悩んだのですが行ってきて大変よかったです。

 会場は東京ビッグサイト、昼ごろに入るグループに割り振られ、目当てのスプラトゥーン3の音楽ライブ『バンカライブ』が18時からだったので、それまでは会場をうろついたり、大会の様子を見たりして過ごしていました。

 ちょうどやっていたのはスプラトゥーン3とスマブラの大会で、どちらもプロスポーツばりに実況がついていて、なかなか盛り上がっていました。eスポーツの大会というものをリアルで初めて見たのですが、ゲームであんな感じで盛り上がるんだ、というのは貴重なものを見た気がします。

 スプラトゥーン3の大会では、チームに男女混合のものがそこそこ見られたのも面白かったです。ゲームの全国大会に女性が出てくるのも驚きでしたし(※自分がやっていたカードゲームでは、全国レベルにあがってくるのがほとんど男性だったため)、ルールで決まっているわけでもないのに男女混合のチームが勝ちあがってくるのは、スプラトゥーンらしくて裾野の広さを感じました。

 また、家族で参加しているような、小学生の混じったチームなどもいて、それには純粋に驚きました。コロコロ世代にも人気とは聞いていましたが、まさか一般大会にあがってくるレベルの強い小学生がいるとは……。

 夫婦やカップル、家族、男女問わず混ざって遊ぶことができる、eスポーツの面白さを間近で見て感じました。これは観戦するのもハマるかも!

体験ブースもあった
大人気なくスクスロで圧勝
ノートももらえた

 他にもフォトスポットや展示などもけっこう多く、ライブまでの数時間、まったく退屈しないで過ごすことができました。

歴代ポケモンソフトの展示
立ってる…

 待ちに待ったライブは素晴らしく、声は出せないもののペンライトを振ったりして盛り上がれて最高でした。推し(『あつ森』のモニカちゃん)からレスももらえたし。
 特に『バンカライブ』は、曲が民族調で祭りのモチーフなのもあいまってぶち上げでしたね!!マンタローがどう動くのかちょっと気がかりでしたが、思ったより動いてて面白かったです。
 めちゃくちゃ良かったので、早くサントラを配信してほしいです。ライブでやった曲だけでいいから!!早く!!

テンションあがる

 ふりかえってみて、自分がリアルで行ったことのあるゲームのイベントは『次世代ワールドホビーフェア』にデュエマ目当てでいったり、もっと前にミュウをもらいにいったりとかしたぐらいだったのですが、その時とは完全に潮目が変わってきてるのだなと実感しました。
 ゲームは男女や年齢問わず混ざってやっていて、いかにも強そうなオタクくんたちと、小学生含めた家族が大舞台で試合を繰り広げていたりする。
 ゲームプレイヤーにスポーツ選手みたいな人気者がいて、試合を観戦して盛り上がったりする。
 ゲームの音楽、ゲームのキャラの音声にペンライトを振って盛り上がる。
 なんとなく情報としては知っていた移り変わりを、自分の目で見ることができて、とても有意義な時間でした。

 次回もぜひ参加したいです!



サウナに行きたいです!