見出し画像

【質問箱ガチ回答】『猫山課長』という鬼子

Twitterにこんな質問DMが届きました。

こんばんは。猫山課長いつもTwitterやnote見させて頂き勉強させて頂いております。私自身も関東圏の地銀で法人担当として勤務している6年目行員になります。
猫山課長の行動や思考を素直に尊敬しています。そして、1番感謝したいのは猫山課長が今の自分の支えになっています。

どうしても聞きたいことがあります。

最近、同年代でお世話になった人や同期が次々辞めていきます。それぞれの人生なので、とやかく言う権利はありませんが凄く悲しくなります。

辞める度にこの会社に未来はあるのか?(業界的にも先細りしている感が否めません)続けている自分は正しいのか?などなど考えてしまいます。

猫山課長にはこのような経験ありましたか? あればその時どのようなメンタリティーでしたか?

質問者さんは私と同じバンカーで、6年目であられるとのこと。

最近、お世話になった方や同期が次々と辞めていっており、悲しくなると同時に、おそらくは不安になっておられると推察いたします。

以下、解答となります。

+++++++

初めまして、猫山課長と申します。いつもnoteをご愛読いただきまして誠にありがとうございます。

地銀に勤務されて6年目ということで、業務や自社にも完全に慣れておられる頃と思います。

おそらく、昨年くらいまでは必死に業務に没頭されていたのではないでしょうか? そして自分が成長したとこにより余裕ができ、ふと我に帰り現状を見てみたら、不安に襲われた。そんなところではないかと思います。

地銀で社員がどんどん辞めていくのは今に始まったことではありません。私の感覚では10年以上前から退職する人が多くなったと感じます。金融機関はどんどん魅力がなくなっているのかもしれません。魅力のない場所からは人は離れていくものですから。

そんな退職していく仲間を見て、あなたは「凄く悲しくなる」と言っています。

しかし、それは本当ですか?

あなたは質問の中で、私に嘘をついていませんか?

ここから先は

3,342字
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?