見出し画像

SNSマーケターになるために

2021年5月12日水曜日にSNSマーケターブートキャンプ1期が始まりました。
ランサーズの新しい試みから生まれたこの講座はSNSマーケターを養成し、この講座を受講後SNSマーケターとしてお仕事を受注することが目的です。

講師の方はスマートシェア株式会社の吉田さんと梅津さん、ランサーズからは甲斐田さんがサポートに入ってくださっております。

SNSマーケティングを学ぶ上で

今回は初回なのでSNSマーケターとはどんなお仕事かというオリエンテーションでした。学ぶ上で最初にこんなお言葉をいただきました。

現代マーケティングの権威フィリップ・コトラーの
自著マーケティング4.0で
“究極の目標は顧客を感動させて忠実な推奨者にすることである”

私たちSNSマーケターはお客様の商品、サービスをSNSを通じてユーザーを推奨者(ファン)にすることだと思いました。この気持ちを忘れずに学習を進めていきたいと思います。

企業はSNS起点にプロモーションを考える

スクリーンショット 2021-05-17 15.01.31

こちらの図では現代の企業活動の起点がSNSになっていることを表しています。前はテレビや新聞などで広告をだすのが主流でしたが、だんだんとSNSが起点になってきているようです。
より一層SNSでのマーケティングが必要になってくると思います。

これからSNSマーケティングがくる理由
✅  個人情報保護法規制
✅  リタゲの費用対効果が落ちそう
✅  個人情報保護法規制によりFacebookの顧客700万人に影響があるかも

なのでこれまでの獲得効率偏重ではなく、ユーザーのコミュニケーションを活発化させるようなマーケティングやコミュニティ設計が大事になっていきます。

認知拡大にはSNSが必要

スクリーンショット 2021-05-17 15.50.36

こちらの図では最初にSNSマーケティングによって認知拡大をはかり、購入の機会を増やしていきます。購入された後はUGC(口コミ)によるファンや新規顧客を拡大します。特にSNS上でのUGCは重要で親しみや共感を生むことでより推奨者を増やすことに繋がるでしょう。

企業の課題

企業のSNSマーケティングの課題
✅ 総合的な企画立案ができない
✅ KPIが向上しない
✅ 予算、リソース不足
企業のニーズ
✅ 必要な時に必要なだけアドバイスを受けたい
✅ 自社で知見をためていきたい
✅ 予算を抑えて部分的にお願いしたい

このようなニーズがあることによって、この課題を一緒に解決すべくフリーランスのSNSマーケターの需要が今後増加していく予想です。

Twitterでの認知拡大

Twitterで新機能がどんどん増えていくことにより、個々の力が存在感を増してきます。SNSマーケターとしてその機能を活かし、自分たちの存在感を企業にPRしていく良い機会だと思います。Twitterでの新機能どれか試してみたいですね。

次回はTwitterアカウント運用のアドバイスになります。
どんな内容か楽しみです。

よろしければサポートお願いします!こちらのサポート費はクリエイター活動に使わせていただきます!!