見出し画像

〈それ〉がない日記㉕

20240209
 つくしちゃんの熱がさがった。念のため、病院で検査をするようだ。とりあえず安心したところで出勤。今日も看休をもらって9時半から。ずっとこうなら・・・と妄想するも現実では無理ね。

 通知表と要録の所見をほぼ仕上げ、ほんのちょっとの休息時間に読書。辻堂ゆめさんの「サクラサク、サクラチル」を読み終わる。星さんと染野のこれからが「しあわせ」で満ちますように、と願う。世の中みんな「しあわせ」であれば、と願うけれど、その尺度がみんな違うから、みんなが「しあわせ」になる難しさがある。ここのところ、何かにつけてザ・ブルーハーツの「情熱の薔薇」の歌詞が想起される。当時は「わかるわかる!そうなんだよ!」って涙を流して共感してたけれど、やっとこの齢になって「心のずっと奥の方」で「わかる」気がする。そんな気持ちわかるでしょう?
 なんてことを考えてたら職場の方に貸してた〈い〉が返ってきた。お仕事再。午後は学級鎖中の子どもたちが暇であろうと、タブレットでできる課題を「ロロノート」というアプリで送信。なんならオンラインで顔合わせようと案してみたのだけれど、参加者2。みんな、どこで何をしてるのだ。家でひまをしてるのではないのか?もしかして・・・まあ、いいか。学級鎖期間も含めて6連休。週明けが楽しみね。
 退勤しようとすると連絡がる。「つくしちゃん、ンフルエンザBでした」とのこと。あちゃー。今年のンフルエンザは熱が上がったり下がったりと忙しらし。この3連休中でタミングがよかったとはいえ、予してたたのしいイベントには参加できなそうね。江の島から茅ヶ崎までマラソンするとか、「新しい図書館を考えよう」とかう図書館主の企画とか、もちろん演劇の習事とか、やっとこうとしてた初詣とか。あぁ、私の誕生日祝いとか。時期もあってか、私の誕生日はつも誰かが病気になってる。まあ、いいか。

 とにかく、みんな、お元気で。さなら。


この記事が参加している募集

仕事について話そう

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?