nekoban

>主な投稿テーマ:❶英語雑記 ❷Web3雑記 ❸創作&Essay >興味関心:Bitc…

nekoban

>主な投稿テーマ:❶英語雑記 ❷Web3雑記 ❸創作&Essay >興味関心:Bitcoin、ピアノ、北欧映画、南インドカレー、構造主義 >座右の銘:"Gravity, boring" 旧英語雑記ブログ:https://ameblo.jp/nekonomiminikoban/

マガジン

  • ぼちぼち英語雑記

    ぼちぼちな日常をぼちぼちな英語で綴っていきます

  • ぼちぼちWeb3雑記

    Bitcoin、ブロックチェーン、Web3・・・などのキーワードでピンと来る方に向けて情報発信していきます

  • ぼちぼち創作雑記

    テーマを絞らない創作やエッセイをまとめていきます

最近の記事

You don't need to know anything about baseball in a ballpark

Last month, I went to the ballpark with my wife, son, and wife's parents. This ballpark have been newly built in 2023. "ES CON FIELD" is the name for this brand new stadium managed by Hokkaido Nippon-Ham Fighters. I'm not a fan of baseball,

    • How the bias works?

      Last week, I kind of stumbled in my work. Not the failure, just a stucking. A stuck between two incompatible domains. Packets are wrong going and missing without reaching each others. These two are like different countries having different

      • Right amount to hold Bitcoin

        Lately, bitcoin has been recovered, rised, and finally touched its all time high. It's been almost a year since when it collapsed by that terrible Terra-Luna shock. Only a year. What a volatility. How could anyone keep hold such a bumping w

        • さよならSleeFi 💤 〜あるブロックチェーンゲームの終焉〜

          ブロックチェーンゲーム(BCG)のSleeFi。以前この記事で取り上げたSleep To Earn系のWeb3プロジェクトでしたが、まさか?の・・・2024年4月15をもって、サービス終了することがアナウンスされました😭 この記事を書いているのは5月なので、もう実際にサービス終了して半月以上が経っています。終了したBCGプロジェクトに、いまさら誰も興味関心なんて持たないんだろうと思いますが(持っても終了してるのでどうしようもない)、とても思い入れのあるBCGでしたので、個人

        You don't need to know anything about baseball in a ballpark

        マガジン

        • ぼちぼち英語雑記
          16本
        • ぼちぼちWeb3雑記
          7本
        • ぼちぼち創作雑記
          7本

        記事

          【英語雑記】会社の音楽イベントで見た素晴らしい風景

          会社の従業員イベントって参加するほうですか? 私は、自分の性質としては「参加しないタイプ」です。会社の人とは仕事のつながりだけでいいやって思ってしまうのですが、役職が変わっていくにつれて、そういうところに顔を出した方が良い雰囲気が強まっていくのを感じ、最近は、行きたいとか行きたくないとかは考えず(考えると行きたくなくなるので)、行けるようなら行くというスタンスを確立するに至りました。 また、最近よく言われる「コンフォートゾーンから出て行こう」的なコンセプトに自分を半ば無理

          【英語雑記】会社の音楽イベントで見た素晴らしい風景

          【英語雑記】 唐突にクロスカントリースキーを始める

          クロスカントリースキーってやったことありますか? 先月、ちょっとした目的があって、家族で車で10分ほどのところにある森林公園に行きました。その名前の通り、それなりの大きさの森林に囲まれていて、広い芝生と、大きな運河なんかもあって、春や夏だとぶらぶら歩いてるだけで気持ちが良くなる公園です。 ただ、今回行ったのは2月。札幌は冬ど真ん中。冬の間は運河も何もかも雪で埋まってしまうと思ってたので、近寄ることさえしてませんでしたが、今回は用事があってちょっと寄ってみることにしました。

          【英語雑記】 唐突にクロスカントリースキーを始める

          【英語雑記】家の前に出現したイグルー Season2

          これは前回の、家の前にカマクラを作って楽しんだよ、という記事の続きのお話しです。なぜそんなものを作ったのか、カマクラを作るとどういう気分になるのか・・・?もしよければ先にこちらをお読みください! ちなみにこのカマクラの写真を仕事場で先輩に見せて話してたんですが、その時にこんな会話がありまして・・・ 先輩「すごいねこれ。でもさ、これってどこに作ったの?」 私「家の前です。除雪の雪が積み上げられてるとこ」 先輩「ってことはさ、排雪で持っていかれちゃうんじゃない?」 私「そうな

          【英語雑記】家の前に出現したイグルー Season2

          【英語雑記】家の前に出現したイグルー

          みなさんカマクラって作ったことありますか? 私は生まれが鳥取県で、小さいころは結構雪が積もったので、父親が何回か冬にカマクラを作ってくれたのを覚えています。そんなに大きなものではなくて、子供が中に入って座れるくらいのサイズだったと思いますが、楽しかった思い出として記憶に残ってます。それから大人になって、関西や関東で暮らしている間は雪ともほぼ無縁になりましたが、札幌に引っ越してきて、家を持ってからというもの、今後は雪と「格闘」する日々になりました。 そんな終わりなき格闘を始

          【英語雑記】家の前に出現したイグルー

          【英語雑記】キッズイベントで大人がいつも遭遇するありふれた苦難とその意味について

          ここ1ヶ月で二つの子供イベント(トミカ博と雪まつり)に行ってきました。率直に言うと、すごーっ・・・く、疲れたんですが、一体何がそんなに辛かったのかを思い出して、せめてあの辛かった出来事を記事にしようという思いで書いてみました。ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが! Kids event. I had joined to two big kids events in a month. One is Tomica, toy mini car's brand, and the

          【英語雑記】キッズイベントで大人がいつも遭遇するありふれた苦難とその意味について

          【英語雑記】文章を書く気恥ずかしさを解消する意外な方法

          明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2024年、新年一発目の記事ですが、あれですね、正月ってあっという間に終わってしまいますね・・・そして、毎年どんどん季節感が失われていきます。子供のころはもっと季節感を感じながら生きていた筈ですが、大人になって、歳を取るにつれて、どんどん感性が鈍っていっている気がします。 ・・・なんてことを考えてると悲しくなってくるので、さっそく記事に移りますが、今回のテーマは「なぜ英語で文章を書くのか?」です。英語学習のため

          【英語雑記】文章を書く気恥ずかしさを解消する意外な方法

          【英語雑記】家電量販店の悪魔

          人生でなるべく、できるだけ行かないで済ませたいな・・・っていう場所ありますよね。行かなきゃならない時は行くけど、ほんとに、極力、行かないですませたいという場所。歯医者とか、税務署とか、明らかに嫌な用事でしか行くことがない場所は別として・・・私にもいくつかありますが、そのうちの一つが家電量販店です。 本来、新しい家電製品を買うというのは、ワクワクするはずのイベントだとも思うんですが、私は昔からどうもあそこが苦手で・・・ Do you like the electronics

          【英語雑記】家電量販店の悪魔

          「資産運用」の冒険に出て1年半が経過→いまどうなってる?

          @ささやかな冒険のはじまり ちょうど2年前、2021年の12月頃に、「資産運用」について真剣に考えたタイミングがありました。きっかけは、自宅に届いた確定拠出年金の通知。会社から毎年届くけど、内容を見てもよくわからないから、いつもそのまま見もしないで捨ててたんですよね。ただ、その年は封筒を開けて、なんとなく通知に書かれている謎の数字を眺めていて、ふと気づいたんです。 なんかよくわからんけど、資産がマイナスになってる・・・? そうなんです。「拠出額」に対して「資産額」がマイ

          「資産運用」の冒険に出て1年半が経過→いまどうなってる?

          ビットコインってなんだろう?(Part 5)

          みなさんこんにちは。ネコバンです。 ⚠️補足:これは2022年のアーカイブ記事です この「ビットコインってなんだろう?」シリーズは、2022年に、自分のブログで掲載していた記事の再掲です。サーバーを借りて、WordPressでサイトを構築して、記事を書いて・・・というスタイルで半年くらい続けましたが、典型的な敗北パターン(収益化の壁&工数の壁にぶつかり)により、続けるのが困難になったため、ブログは閉鎖して、記事だけnoteに引っ越してきました。 いま読み返してみると、ち

          ビットコインってなんだろう?(Part 5)

          ビットコインってなんだろう?(Part 4)

          みなさんこんにちは。ネコバンです。 ⚠️補足:これは2022年のアーカイブ記事です この「ビットコインってなんだろう?」シリーズは、2022年に、自分のブログで掲載していた記事の再掲です。サーバーを借りて、WordPressでサイトを構築して、記事を書いて・・・というスタイルで半年くらい続けましたが、典型的な敗北パターン(収益化の壁&工数の壁にぶつかり)により、続けるのが困難になったため、ブログは閉鎖して、記事だけnoteに引っ越してきました。 いま読み返してみると、ち

          ビットコインってなんだろう?(Part 4)

          ビットコインってなんだろう?(Part 3)

          こんにちは。ネコバンです。 ⚠️補足:これは2022年のアーカイブ記事です この「ビットコインってなんだろう?」シリーズは、2022年に、自分のブログで掲載していた記事の再掲です。サーバーを借りて、WordPressでサイトを構築して、記事を書いて・・・というスタイルで半年くらい続けましたが、典型的な敗北パターン(収益化の壁&工数の壁にぶつかり)により、続けるのが困難になったため、ブログは閉鎖して、記事だけnoteに引っ越してきました。 いま読み返してみると、ちょっと・

          ビットコインってなんだろう?(Part 3)

          ビットコインってなんだろう?(Part 2)

          みなさんこんにちは。ネコバンです。 ⚠️補足:これは2022年のアーカイブ記事です この「ビットコインってなんだろう?」シリーズは、2022年に、自分のブログで掲載していた記事の再掲です。サーバーを借りて、WordPressでサイトを構築して、記事を書いて・・・というスタイルで半年くらい続けましたが、典型的な敗北パターン(収益化の壁&工数の壁にぶつかり)により、続けるのが困難になったため、ブログは閉鎖して、記事だけnoteに引っ越してきました。 いま読み返してみると、ち

          ビットコインってなんだろう?(Part 2)