ねこぼーる

ねこぼーる

記事一覧

入れ子構造の夢を見た。

びっくりしたあ~! 初めて見ました。 そもそも夢自体、あまり見ないんですが。 「夢から覚めたと思ったら、まだ夢だった」ってやつ。初めてでした。 なんだっけなあ、も…

ねこぼーる
21時間前
3

お母さん、さみしいから隣に来て。

一番上の7歳が、言いました。 あれ、学童に迎えに行ったときは、めっちゃ元気だったのに。 しょぼーんとした、顔してる。 週明けで、疲れちゃったかな。 昨日、広いテーマ…

5

夜驚症、知らなかったらびっくりするよね。

うちの子たち、たまにあるんです。 夜驚症。 読んで字のごとく、夜に驚く。 だいたい、寝入ってちょっと経った(1時間くらい)のときに、突然、「うわあ~!」と叫びなが…

5

自分のフィルターを通した情報、ということが大事なんだ。

今日は、何人かで、「本当にやりたいこと」について話し合う機会がありました。 いろいろ、気づきがザクザク! 書けるか分からないけど、自分の記録のために、断片でも書い…

3

落ち込みやす過ぎる子

うちの5歳、落ち込みやす過ぎる! って思うことが、頻繁にあります。 以前はそんなに思わなかったんですが、ここ数か月かな? 親が全然怒ってないトーンで、「あ、ここは…

2

理想の生活、考えてたら、ただの妄想になった。

「本当にやりたいこと」「理想の生活」っていうのを、考えてるんですけど、難しい。 書き出してみたけど、単なる妄想になってます。 まあ、せっかくだから記録しておきます…

11

「利他・ケア・傷の倫理学」を読んで

ちょっと難しくて、間違ってるかもしれませんけど、この本を読んだ私なりの解釈。 利他とは、自分よりも他人を優先すること。他の人の大切にしているものを、自分の大切に…

7

担任の先生によって、変わるんだなあ…

正直な感想。 小学校の担任の先生。 との相性次第で、子供の気持ちって、すごく変わるんだなあって。 去年は、ちょっと、相性が悪かったんです…。 何が悪いわけじゃない…

4

お手伝いマン、登場!

時間のないときに限って現れる、お手伝いマン5歳。 最近、食器洗いをやりたいって何度も言ってきて、じゃあまず、洗剤で手が荒れないように、子供用のゴム手袋買うねって、…

5

「影響の輪」に集中!

「7つの習慣」の中の、第一の習慣(主体的である。刺激に反応する前に一時停止して自分で反応の仕方を選択してから反応する。)を実践すべく、毎日もがいています。その記…

1

手帳の年間カレンダーページの使い方

今年から、というか3月から思いついて始めた、手帳の年間カレンダーページの使い方。 前もnoteで書いたかもしれませんけど、「病気」や「その他事件」が起きた日に、その家…

ねこぼーる
10日前
5

ワーママの気まずさの正体

今まで、皆が働いてる中で帰るワーママの気まずさって、単に、「早く帰る」「時間的な制約がある」ってことからくるものだと思ってました。 でも、今日ふと、もう一個ある…

ねこぼーる
11日前
5

風邪ひいたぁ~!

ああ、ひいた。 久しぶりです。 半年以上は経ってるんじゃないかな。 秋も、冬も、乗り切って、「ヨガの効果かな?」とか思ってたけど、普通にひいた~! まあ、このイラス…

ねこぼーる
12日前
11

コミュ障が、逆に役に立つこともあるのね。

昔から、人と深くコミュニケーションをとるのが苦手で。  学校とか職場。 変わるたびに、人間関係総入れ替えというか、いや、「総」って付けるほどの人間関係もないんだけ…

ねこぼーる
13日前
9

「一時停止ボタン」押すだけじゃだめなんだなあ。

有名な、「7つの習慣」。 今、第一の習慣の章を読み終わったところです。 「刺激」と「反応」の間に、「選択の自由」がある。 ぱっと反応しちゃう前に、一時停止ボタンを押…

ねこぼーる
2週間前
3

根っこが腐ってるより、ムンクが引っ張ってるほうがまだましだなあ

意味わからん絵とタイトル、すみません。 ずっと、セルフイメージとして、「根っこが腐った木」みたいな感じだったんです。幼少期にちゃんと愛情を受け取れてなかったから…

ねこぼーる
2週間前
5
入れ子構造の夢を見た。

入れ子構造の夢を見た。

びっくりしたあ~!
初めて見ました。

そもそも夢自体、あまり見ないんですが。
「夢から覚めたと思ったら、まだ夢だった」ってやつ。初めてでした。

なんだっけなあ、もう大半忘れちゃったんですけど。
確か、大学の同級生たちと飲み会をしてた。
そしたら、後半すごく眠くて、「普段から21時半には寝てるからね(笑)」みたいな話をしてた。

目が覚めたら、なぜか、実家の和室で寝てた。
この時点で、「ん?夢じ

もっとみる
お母さん、さみしいから隣に来て。

お母さん、さみしいから隣に来て。

一番上の7歳が、言いました。
あれ、学童に迎えに行ったときは、めっちゃ元気だったのに。
しょぼーんとした、顔してる。

週明けで、疲れちゃったかな。
昨日、広いテーマパークに行ったから、疲れちゃったかな。
それとも、単に「お母さんが足りなくなっちゃった」かな。

隣に座りました。
「なんか急に、さみしくなっちゃった。もともとさみしがりやだけど、もっとさみしくなっちゃった。」

うーん。なんでだろ?

もっとみる
夜驚症、知らなかったらびっくりするよね。

夜驚症、知らなかったらびっくりするよね。

うちの子たち、たまにあるんです。
夜驚症。
読んで字のごとく、夜に驚く。

だいたい、寝入ってちょっと経った(1時間くらい)のときに、突然、「うわあ~!」と叫びながら起き上がる(怖)。
で…「怖い怖い!!」と叫びながらベッドの上で転がりまわったり、ベッドの上に起き上がって身もだえしたり、激しいときにはベッドから降りて寝室のドアを開けようとしたり。
これが、3分~7分くらい(うちの場合です)続いて、

もっとみる
自分のフィルターを通した情報、ということが大事なんだ。

自分のフィルターを通した情報、ということが大事なんだ。

今日は、何人かで、「本当にやりたいこと」について話し合う機会がありました。
いろいろ、気づきがザクザク!
書けるか分からないけど、自分の記録のために、断片でも書いておきます。

私は、あまり本当にやりたいことっていうのが思いつかず、強いて言えば、生活の中でちょいちょい足を引っ張ってくる、「周りから変な人だと思われたくない」とか「浮いてることをはっきり認識したくない」とか、そういうブロックを外したい

もっとみる
落ち込みやす過ぎる子

落ち込みやす過ぎる子

うちの5歳、落ち込みやす過ぎる!
って思うことが、頻繁にあります。
以前はそんなに思わなかったんですが、ここ数か月かな?

親が全然怒ってないトーンで、「あ、ここはこうだよね」と軽く指摘しただけで、床に崩れ落ちて、下を向いて、目に涙をいっぱい溜める。
もしくは、「くうう~!」みたいな声出しながら、床を転がる、ってパターンもあります。

なんなんだろ。
ほんとに、全く「叱る」というトーンじゃなく言葉

もっとみる
理想の生活、考えてたら、ただの妄想になった。

理想の生活、考えてたら、ただの妄想になった。

「本当にやりたいこと」「理想の生活」っていうのを、考えてるんですけど、難しい。
書き出してみたけど、単なる妄想になってます。
まあ、せっかくだから記録しておきます。

・仕事内容は今のままでいい。
・10-16時勤務。さらに週休3日(土日休みと、さらに平日に1回休みがある)。
・夕飯は、なんかしらないけど帰ったら美味しいのが勝手にできてる。
・朝夕、子供たちをせかさず、ゆっくり支度して、送り出した

もっとみる
「利他・ケア・傷の倫理学」を読んで

「利他・ケア・傷の倫理学」を読んで

ちょっと難しくて、間違ってるかもしれませんけど、この本を読んだ私なりの解釈。

利他とは、自分よりも他人を優先すること。他の人の大切にしているものを、自分の大切にしてきたものより優先すること。
傷は、自分の大切にしているものを大切にできなかったとき、また、大切にされなかったときに生まれる。
ケアとは、他の人の傷、ひいては他の人の大切にしているものを察知して、尊重して、傷がそれ以上広がらないように、

もっとみる
担任の先生によって、変わるんだなあ…

担任の先生によって、変わるんだなあ…

正直な感想。
小学校の担任の先生。
との相性次第で、子供の気持ちって、すごく変わるんだなあって。

去年は、ちょっと、相性が悪かったんです…。
何が悪いわけじゃないんだけど、多分ちょっとした態度とか言い方のトーンとかそういうのが、子供にとっては「威圧的」だったのかなあ。
言いたいことも言い出せない。
「学校は最悪」と家で言う。
そんな感じでした。

それが、今年度、担任の先生が変わったら、「学校楽

もっとみる
お手伝いマン、登場!

お手伝いマン、登場!

時間のないときに限って現れる、お手伝いマン5歳。
最近、食器洗いをやりたいって何度も言ってきて、じゃあまず、洗剤で手が荒れないように、子供用のゴム手袋買うねって、いなしてたんです。

そしたら、いよいよ、手袋がAmazonから届いてしまって、もう待ちきれなくて、私がお風呂の後末っ子の身体拭いてるときも、何度も現れて、「手袋どこ?」「手袋して待ってるね!」。
プレッシャーかけてきます(笑)。

末っ

もっとみる
「影響の輪」に集中!

「影響の輪」に集中!

「7つの習慣」の中の、第一の習慣(主体的である。刺激に反応する前に一時停止して自分で反応の仕方を選択してから反応する。)を実践すべく、毎日もがいています。その記録。

今朝、私の一時停止ボタンは吹っ飛びました。
小2の子にね、ご飯のあとの歯磨き、「いつやる?自分で決めてね」って、何度か声掛けしたんです。
それでやっと、「…時計の針が12に来たらやる」って、決めました。

で、そのあと私は、「まだや

もっとみる
手帳の年間カレンダーページの使い方

手帳の年間カレンダーページの使い方

今年から、というか3月から思いついて始めた、手帳の年間カレンダーページの使い方。
前もnoteで書いたかもしれませんけど、「病気」や「その他事件」が起きた日に、その家族の名前のアルファベットを書いてます。発熱は赤字。おねしょは緑。登校渋りは青。その他は黒字。例えば4月8日に赤字でM(誰かの頭文字)って書くとか、そういう感じです。

2か月経ってみてみると…3月は、赤字のオンパレード!誰かしらが、熱

もっとみる
ワーママの気まずさの正体

ワーママの気まずさの正体

今まで、皆が働いてる中で帰るワーママの気まずさって、単に、「早く帰る」「時間的な制約がある」ってことからくるものだと思ってました。
でも、今日ふと、もう一個あるなって、気づきました。
それは、「自分の能力が、年次に見合ってないことに対する気まずさ」!

これ、結構ありますよ。
妊娠出産育児、時短勤務としていると、その間の失われた(仕事的に、ってことです)数年間に、本来獲得するはずだった仕事のスキル

もっとみる
風邪ひいたぁ~!

風邪ひいたぁ~!

ああ、ひいた。
久しぶりです。
半年以上は経ってるんじゃないかな。
秋も、冬も、乗り切って、「ヨガの効果かな?」とか思ってたけど、普通にひいた~!
まあ、このイラストほどはひどくなくて、「地味に喉が痛い」っていう、それだけですけどね。

せっかくだから、風邪ひいて思うことを羅列しておこう。
・朝活ができなくなる。
・朝活できないから心の余裕がなくなる。
・5日間のフルタイムを乗り切るのがやっとにな

もっとみる
コミュ障が、逆に役に立つこともあるのね。

コミュ障が、逆に役に立つこともあるのね。

昔から、人と深くコミュニケーションをとるのが苦手で。 
学校とか職場。
変わるたびに、人間関係総入れ替えというか、いや、「総」って付けるほどの人間関係もないんだけど、とにかく、前の学校なり職場での縁というのは切れる状態が、続いてきました。

そんな自分を、本当に私はだめだな、人と深くかかわることができない、と、ネガティブな目線でとらえていました。

この前、ひょんなことから、以前属していたコミュニ

もっとみる
「一時停止ボタン」押すだけじゃだめなんだなあ。

「一時停止ボタン」押すだけじゃだめなんだなあ。

有名な、「7つの習慣」。
今、第一の習慣の章を読み終わったところです。
「刺激」と「反応」の間に、「選択の自由」がある。
ぱっと反応しちゃう前に、一時停止ボタンを押して、自分がどんな反応をするか選択する。

おっしゃることはわかります、コヴィー先生!
しかし!
この連休、私は一時停止ボタンを押しまくった結果、ある問題点に気づきました。

一時停止したあとに、十分、自分の中で考える時間が、与えられな

もっとみる
根っこが腐ってるより、ムンクが引っ張ってるほうがまだましだなあ

根っこが腐ってるより、ムンクが引っ張ってるほうがまだましだなあ

意味わからん絵とタイトル、すみません。
ずっと、セルフイメージとして、「根っこが腐った木」みたいな感じだったんです。幼少期にちゃんと愛情を受け取れてなかったから、その上に生えてくるものは全部シナシナ、みたいな。左の絵です。それで、腐って欠落した根っこの部分を自分で埋めるには、自分の好きなものを大事にしてあげたり、嫌なものを遠ざけたり、っていうのがいいのかなあ、って思ってました。

でも、最近、色々

もっとみる