ねこぼーる

ねこぼーる

最近の記事

一個、大きな石を終わらせたら、気持ち軽やか!

昨日の記事に書いた、「重要でないが、やらなきゃいけない、仕事関連の作業」。 結局、私にしては珍しく、昨日寝かし付けのあとに起き出して、夜なべで仕上げました。 エイヤー! これでいったん終わり! 夜更かししてしまったので、今日は4時台とかに起きるのは諦めて、5:30起き。しかも、なぜか上の子2人も一緒にもう起き出してきちゃった。 2人とも、起きてきたはいいが、寝ぼけまなこで、寝室から連れてきたそれぞれのお気に入りのタオルケットにくるまって、ソファでぼーーっとしている。 そ

    • 木彫りのナマケモノが完成したらどうしよう

      この前、片付けに関して、「余計なものをそぎ落とすことで、木から仏像を掘り出すように、本来の自分の姿に戻りたい」的なことを書きました。 そのあと、オンラインコミュニティの方とのやりとりを通じて、「これって、片付けだけじゃなくて、生活の中でやりたくないことを引き算していくことにも通じるなあ」と気づきました。 で…。 でもさ? やりたくないことを全部引き算していったら、神々しい仏像じゃなくて、木彫りのナマケモノが出来上がるだけだったら、どうしよう(笑)。 どうなんだろ…。やりた

      • 仕事選びにも、その人が表れている。

        当たり前か。 仕事なんて、人生の大きな部分を占めることだもんね。 そこに、その人の価値観が表れていない訳がない。 でも、そんな当たり前のことに、今朝、ハッと気づかされました。 所属しているオンラインコミュニティで、「働き方の変化」について数人が登壇して語り、他の人はそれを拝聴しつつチャットでやりとりする、そんな機会があったんです。 ある人が、何か、普通にしてたら持ってないようなスキルや能力を持っていたら、周りはそれを活かした仕事を提案する。でも本人はしっくりこない。 いろ

        • 久しぶりに、オーケストラの音を聴いた。

          この前、うちの2歳児を連れて、「ちびっこOK」と謳っているオーケストラの公演に行ってきました。 周りもちびっこ連ればかりなので、えびぞってるお子さんも居れば、太鼓の音に泣き出しちゃうお子さんも。 うちの子は、ちんまり座って聴いていて、たまに「たいこだねえ!」とか、「あれはなに?」とか言葉を発する感じでした。 子供OKと謳ってはいるけれど、なんていうか選曲が、全部が全部子供が知ってるような曲ばかりではなかったので、後半は、ダレてるお子さんが多かったですね。うちの子も、多少、私

        一個、大きな石を終わらせたら、気持ち軽やか!

          英会話…引き算するか迷う…

          オンライン英会話。去年の2月頃から始めて、一時期途絶えていて、今月、所属しているオンラインコミュニティの「習慣化チャレンジ」という企画に乗って再開したもの。 今のところ、ほぼ毎日受けているんですが…。 続けるかどうするか、頻度を落とすかどうするか、迷っています。 今朝、所属しているコミュニティでZoomでおしゃべりする会がありました。テーマが「引き算」。 そこで、「生活の中で引き算したいと思っていることは?」とか、「余白ができたら何をしたい?」とかお話ししていて、うーん、

          英会話…引き算するか迷う…

          「分かりにくいことを分かりやすく」…結構前から思ってたんだな。

          今日は(今日も…)時間ないのでサクッと! 10年日記の3年前の今日を読んでいたら、自分が何かの資格試験の勉強をしていて、ネット上でとても参考になる説明をみつけたようで、「分かりにくいことを分かりやすく説明するって、神!」って書いてました。 そんな前から思ってたんだな〜これ。でもこのときは、完全に利用者目線でありがたや〜で終わってるけど、今は、もし自分がそういうふうに分かりやすく提供できる情報があったら、役立ちたいな〜って、思ってる。 それは、違いだな。 手帳をこの前絶賛し

          「分かりにくいことを分かりやすく」…結構前から思ってたんだな。

          手帳は読み物!楽しい!

          今、訳あって、過去3年の自分を振り返るというワークをやっています。 それで、過去の手帳を引っ張り出してきて、見ています。 「時間」「人間関係」とか、項目ごとに振り返るワークなので、手帳の中で、そこに該当しそうな場所を見ていきます。 それで、思ったこと。 手帳は読み物!読むの、楽しい! 去年の手帳はともかく、その前やその前の前の手帳なんて、大体4月頃には途切れて白紙になってるんですよ。それでも、書いてあることから行間を推測するだけでも、楽しい。 3年前の手帳には、「○○円あっ

          手帳は読み物!楽しい!

          しっぽが出てきちゃったキツネ、みたいな気分になるのかな~。

          昨日書いたことと関連してるんですけど、私が「自分のやりたいこと」にブレーキを自分でかける要因として、「人にどう思われるか、人に知られたくない」という気持ちがあります。 で、その「人」っていうのは、身の回りで良く接する、ある特定の集団なんです。 なぜ、その集団にいると私は縮こまった気持ちになるのか、なぜその集団が強力なブレーキになっているのか、考えていました。 それで、ふと思いついたのが、上の絵です。 私は普段、人に化けたキツネみたいな感じで生活している。その尻尾が、出ちゃう

          しっぽが出てきちゃったキツネ、みたいな気分になるのかな~。

          やりたいことができない原因って、表層的なものじゃないのかも。

          今日思ったこと。 例えば起業するとかそういう大きな決断にしても、資金繰りとか、手続きとか、そういう問題で立ち往生するって面もあるだろうけど、「失敗して笑われたらどうしよう」とか「やっぱり前の会社に居た方がよかったって後悔することになったらどうしよう」とか、心理的な問題も大きいんだろうな。 起業みたいな大きなことじゃなくても、ちょっとしたやりたいことが、単純な金銭的なことじゃなくて、「その金銭が必要なことを夫にプレゼンするだけの良好な夫婦関係がないことが、実は一番の問題」とか

          やりたいことができない原因って、表層的なものじゃないのかも。

          「片付ける作業」って…仏像を彫り出す感じ?!

          毎度変な絵すみません。 こんな感じかな?と思いつくと、描かずにはいられない性分でして…。 今、服の片付けをしてるんです。 それで、「(服に限らず)片付けって、自分の周りを包んでる余計なものをそぎ落として、本来の自分を明らかにしていく作業だな。まるで、木の塊から仏像を彫り出すみたい。」と思ったんです。 私の場合は、例えば服のことでいうと、 「子供と公園に行くのに、汚れても目立たない色のボトムスが必要。んー、この色、あまり好きじゃないけど、濃い色だし、これでいいか。」 とか。

          「片付ける作業」って…仏像を彫り出す感じ?!

          小2おねしょ問題

          朝方の変な時間に書いてますけど。 おねしょで起こされたからです~! そう、小2になっても、おねしょ問題は続いています。 まあでも、4月になって小2になってから、これが初めてだったかな…? って思って今手帳みたら、全然。4月入って3回目だった!かなり実績あるな(笑)&人の記憶って、あてにならないもんですね…。 最近、3月からですね。手帳の、1年間の日付が見開きで俯瞰できるページの使い道を思いついて、赤字で「発熱した人の頭文字」青字で「登校渋り、休み」緑で「おねしょ」を記録す

          小2おねしょ問題

          カランメソッド(new)Stage2感想

          オンライン英会話で、カランメソッドというコースを受けています。 自由に会話するのではなく、完全にテキストに沿って進めていくものです。 決まった文章の問いかけを講師が早口、というかナチュラルスピードで2回繰り返す。その後に、間髪入れずに、生徒がその解答をフルセンテンスで答える。という方式です。 私は去年の2月ころに突然思い立ってオンライン英会話を始めて、旧式カランメソッドの確かstage2だっけ?まで行っていました。 それが、秋ごろからしばらくやらなくなっているうちに、テキス

          カランメソッド(new)Stage2感想

          芽が出たよ〜!!その2。

          全くニーズがないことは重々分かっているんですが、私が書きたいので記録として書きます。 4つあった、サンカヨウの鉢。 「土only」の状態から、この前、1個の鉢だけ芽が出たと書きました。 それが、昨日、もう一つ、芽が出ました〜!! やっぱり、突然なんですね。 一昨日の夜には絶対、何もなかったのに、昨日の朝急に、3mmくらいの黄緑色のものが現れました。 すごいなあ…。 土を跳ね上げて出てくる瞬間を、見たい気もするけど、秘密のままにしといたほうがいいのかもしれない。 ちなみ

          芽が出たよ〜!!その2。

          「手をかける」のと「子供が愛情を感じられる」のは違う。

          最近悩んでることを、バーッと書きます。 なぜなら時間がないからです。真ん中の子を朝早く起こして一緒にフレンチトースト作ると約束したので、あと5分です。 悩んでること、それは、一番上の小2との関係です。 宿題とかね、身支度とかね、何度も優しく促してもやらなくて、しまいにこちらが怒って…という場面が、実に多い。 もう、もう、そういう生活に慣れっこになってしまっていました。 それが、所属しているオンラインコミュニティの方のスタエフを聴いて、衝撃が走りました。その方は、同じような

          「手をかける」のと「子供が愛情を感じられる」のは違う。

          時間の使い方を見直し中

          4月から時短→フルタイムに戻ったのに、朝・夜の過ごし方をあまり変えていなかったので、特に朝の出発時がバタバタ!になってしまっていました。 ん?勤務時間変わったんだから、その他の時間の使い方も見直さないと、永遠にこのままだぞ?と、昨日気づいて(←遅)、ちょっと考えてみました。 音声配信のほうでしゃべりながら考えてみた結果、朝がバタバタしてしまう要因で大きいものが二つ浮かび上がりました。 ①私の化粧 朝の最後に滑り込みで化粧しているが、末っ子がちょいちょいちょっかい出しにくるの

          時間の使い方を見直し中

          帰属力、人を信頼すること

          この前、とあるイベントに参加してきました。 起業している女性(だけではないが)がブースを出展したり、その場で交流する機会があったり、というイベント。 所属しているオンラインコミュニティも、それに出展していて、ちらほら、情報を見聞きしていたので、エイヤーで行ってみました。 コミュ障の私。色んな人が集まるところで、どんな時間になるんだろうな…と、正直ドキドキしながら参加しました。 幸い、所属しているコミュニティの方々もいらしたので、会場に入るときはそんなに緊張しませんでした。

          帰属力、人を信頼すること