見出し画像

20230215・今日の高知(山の民編)


 おはようございます。昨夜は寒くて、寝る時久々にヒーターつけました。今日は一日寒いらしい。高知は朝昼晩と、寒暖差が激しいのです。朝晩は寒くてダウンジャケットとかフリースとか何枚も着てるけど、昼間は暖かくなるから、ヒートテックごと脱ぎ捨てたくなるのがデフォ。

なぜかどこでも生えてるヤシの木

 色んなところにヤシの木が生えていますが、自生ではありません。わざわざ「南国土佐」を醸し出しているのだ。カナリーヤシにフェニックス、ワシントンヤシ。種類色々。

太平洋を眺める坂本龍馬

 ところで南国土佐と言えど、山間部は結構雪が降る。田舎の人のことをまとめて「山の人」と言ったりする高知。平野部とは少し文化も違うようだ。ちなみに言葉も少し違う。やはり平家の落人の子孫が多いのか!?

この奥にも人家はある

 「ポツンと一軒家」みたいな物件は腐るほどあるから、ネタに困ったら高知へどうぞ。山の民はきっちり石垣を築いて棚田を作り、山の神様を崇めて、しっかりとその地に根付いた暮らしをしている。尊敬。

鹿の角。良心市(無人市)で購入

 ある物で工夫して生活し、必要な分だけ食べ物を作り、時々山からイノシシやシカを頂く。ゆくゆくは自然に近い暮らしをしていきたい。目指すは山の民!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?