Neko_tenC_

言いたいことを言うだけの趣味アカウントです。写真とバイクがメイン。

Neko_tenC_

言いたいことを言うだけの趣味アカウントです。写真とバイクがメイン。

最近の記事

  • 固定された記事

【欲求】所有カメラとレンズの確認、今後欲しいカメラとレンズ【願望】

明けましておめでとうございます。 タイトルどおりですが、今欲しいものを列挙して今年の予算編成を考えようと思います。 あ、トップ画像は特に関係ありません。高速道路SAで休憩入ったらちょうど夕焼けが綺麗だったので撮りました。 現状把握まず、カメラはNikon F3およびD780、メイン機となります。いずれもFマウントカメラで、かたやフィルムカメラ、かたやデジタルカメラです。 F3はフィルム写真撮影を楽しむカメラ…と言いつつ、かつてプロ機ということもあってか全くの妥協無く使え

  • 固定された記事

【欲求】所有カメラとレンズの確認、今後欲しいカメラとレンズ【願望】

マガジン

  • カメラの話
    17本
  • 旅行記
    8本
  • 車の話
    1本

記事

    "カメラで撮りたい"理由は何なのか、をちょっとだけ考える

    スマホー私の場合はiPhoneですがーで写真を撮ることとカメラで写真を撮ることについて。 スマホで写真を撮る時は記録写真、カメラで写真を撮る時は"良い写真(自分の中で拘りをもって撮る写真とも言えるかもしれない)"とふんわり思っていました。 写真を撮っている中で、自分の中で明確に区分けがされているなとふと思いました。パッと撮りたいとき。SNSにすぐ投稿したいとき。こういう時はiPhone。自宅でじっくり現像したいとき。撮影段階から画を作りたいとき。こういう時は一眼カメラ。

    "カメラで撮りたい"理由は何なのか、をちょっとだけ考える

    コンシューマー向け35mmフィルムの延長で考えると今のフルサイズデジタルカメラが高く見えるのであって、プロフェッショナル向け中判大判フィルムカメラの延長となった物と考えたら今の価格はそういうもんなんじゃないかなあって

    コンシューマー向け35mmフィルムの延長で考えると今のフルサイズデジタルカメラが高く見えるのであって、プロフェッショナル向け中判大判フィルムカメラの延長となった物と考えたら今の価格はそういうもんなんじゃないかなあって

    現像のしやすさも良いけど、何より写真管理のしやすさが素晴らしく良くてこのためだけにLightroomを使っている人っているんだろうな。逆を言えば、このレベルの写真管理が無料か買い切りのソフトで出来るやつがあれば乗り換えたいなあ。

    現像のしやすさも良いけど、何より写真管理のしやすさが素晴らしく良くてこのためだけにLightroomを使っている人っているんだろうな。逆を言えば、このレベルの写真管理が無料か買い切りのソフトで出来るやつがあれば乗り換えたいなあ。

    GW最終日。長野日帰りツーリング。

    幸か不幸か?GW最終日がたまたま仕事休みでしたのでそれなら…とツーリングに出かけることにしました。 そもそもシフト勤務ですので、自分的にはGWも何も…というところではありますが、それ故か世間の休みと被るとちょっとだけテンションが上がります。 まずは白馬村へ 朝は4時半くらいだったでしょうか。いつもよりかなり早めに出発しました。最終日とはいえ祝日ですので渋滞にはハマりたくないですからね。(前の日に飲み会があって眠りが浅かったというのもありますが) 候補は三つありまして①白

    GW最終日。長野日帰りツーリング。

    Lightroom現像習作。と最近思ったこと。

    NX Studioから乗り換えたのですが、「こうしたいな」と思ったことが凄くやりやすくて動作も軽いし有料ソフトは有料なりの価値があるんだな…と。 先日、夜にスーパーの駐車場に写真を撮りに行った時の物を弄って遊んでるのですが、 これはRAWをほぼそのまま書き出したjpeg。 それを調整したjpeg。 自分の現像方針は「見たときの色をなるべく再現しつつ、写真としての見栄えもある程度良くしたい」というのを意識していますが、正しさはさておき自分が思うように色を変えられるんだなあ

    Lightroom現像習作。と最近思ったこと。

    箱根デイツーリング

    春になり、花粉も落ち着いてきてバイクに乗れるようになってきたので、日帰りのそこそこの距離のおツーリング。 (こんな時期に投稿してますが、GW前のツーリングです) 箱根ターンパイク。関東圏のツーリングルートの中でも屈指の人気スポットだと勝手に思ってます。有料ですけど、その代わりちゃんと道が舗装されていますし、距離も長く楽しめます。何より有料道路なので平日なら思う存分走れます。 登り切って大観山。 行きは曇りでしたが、この時間の頃には雲も晴れてきて芦ノ湖もこの通り。 お

    箱根デイツーリング

    +2

    バイクで夜ポトレ(?)

    バイクで夜ポトレ(?)

    +2

    朝霧高原、白糸の滝

    朝霧高原、白糸の滝

    NXスタジオからライトルームに変えたら現像速度上がったのは、それがライトルームのカタログ形式の特徴なのかな?PC買い替えようか迷ってたけど先送りに出来そう

    NXスタジオからライトルームに変えたら現像速度上がったのは、それがライトルームのカタログ形式の特徴なのかな?PC買い替えようか迷ってたけど先送りに出来そう

    +3

    Lightroomを入れたりツーリングに行ったり。

    Lightroomを入れたりツーリングに行ったり。

    +2

    屋外日中シンクロっぽいこと。失敗と振り返り。

    先日、GODOX TT600を購入しました。目的は屋外日中でバイクの写真を撮る為。 曇りがちな天気ではありましたがものは試しといつもの土手へ出かけて写真撮影。 試行 こんな感じでなんとも。二枚目はストロボのおかげでバイクの露出は潰れてないですが、奥の景色の露出がちょっと微妙です。 露出は合ってそう。これが一番露出が綺麗に撮れてました。 これとかそうなのですが、バイクの露出に対して景色が不自然に暗いので、写真そのものとして不自然な感じがしています。 結果  まず、撮

    屋外日中シンクロっぽいこと。失敗と振り返り。

    my new gear...と試し撮り

    ということで、ストロボ買いました。三脚は? バイクの写真を撮ってると、どうしても逆光にならざるを得ないときがありましてこういう写真になってしまいます。 人物撮影ならば順光になるようにしたり等工夫しやすいですけど、バイクだと取り回すかそもそも動かせない状況だってあります。 これを解決するにはストロボかな?ということで。GODOX TT600を購入。マニュアルストロボです。 もとより撮影スピードを求めるというよりもじっくり一枚を作り上げる用途だし、日中シンクロをする場合はど

    my new gear...と試し撮り