見出し画像

最近ハマっている香り🫙💐

最近、あたたかい日が続いていますね🌞
今週はまた寒さが戻ってくるようですが、
日中はすっかり春の陽気だなと、桜の開花も待ち遠しい今日この頃。

久しぶりの休日は、干したての布団にくるまって
太陽の香りを感じながらお昼寝をしたり、街へ散歩に出かけてみたり、
のんびりとしたひと時を過ごしていました✨
太陽の香りは、なぜあんなにも落ち着くのでしょうか🤔?

こちらの香りの正体ですが、20年以上前に株式会社カネボウ化粧品によって解明されております(日本経済新聞 2001年11月15日)。その報告によると、「洗濯物に残っている皮脂や洗剤などの残留物に太陽光の紫外線が当たることで起こる化学反応により生成される、アルデヒドやアルコール、脂肪酸など」が、“おひさまの香り”の正体だそうです(アルデヒドはシトラスなどの柑橘系の芳香成分の1つでもあります)。そして、この香りを嗅ぐことで脳内のα波の周期が一定のリズムに整えられ、それがリラックスにも繋がるそうです。

京都リフレ新薬株式会社

まず、20年以上も前から太陽の香りのリラックス効果が
科学的に証明されているという事実に驚きました😲
それと共に、幼い頃から私が干したての布団が好きだった理由が
【布団のぬくもり】<【アルデヒドの香り】
という事に初めて気づき、とても腑に落ちました!
大人になった今は【太陽の香り好き】から【香水好き】へと発展し、
自分の誕生日にご褒美として、少しずつ好みの香りを集めています🤗💕
その日の気分や服装、相手にどんな印象を与えたいか等によって
1日の香りを選ぶ時間も、私にとっては幸せな時間です🥰

前置きが長くなってしまいましたが、
最近、何気なくnoteを見ていたら『#ハマった沼を語らせて』という
ハッシュタグを見つけ「これは書くのが面白そう!」と思い、
今回は『私が今ハマっている香り(香水)について』語ってみることにしました🫙💐


私が香水をつける理由

①リラックスするため

私は、好きな香りを嗅いでると、とても気分が落ち着きます😊
眠る前の温かい布団の中ではバニラのような少し甘ったるい香り、
日中の場面ではお香のような香りを嗅ぐと、私はとても心地よい気分に包まれます✨
なので、特別な用事がなくても、普段から自然と香水を纏っていることも多いです😊

②自分の印象を操作するため(≒ファッションやメイクの一部)

その日の服装やメイクの雰囲気を強めるために似たような雰囲気の香り(例えば、フェミニンな格好×フローラルの香り)を選んだり、
それとは反対に、雰囲気を中和させるために真逆の雰囲気の香り(例えば、フェミニンな格好×スモーキーな香り)を選んだりと、
組み合わせ方次第で何通りにも自分の印象を変えることができるのが、
とても面白く、それも香水の魅力だと思っています✨

今、私の一押し香水

私の一押し香水は【JO MALONE LONDONのポピー&バーリー】です💁‍♀️

下記は公式ホームページの商品説明の引用(抜粋)です。

エネルギーあふれる英国の象徴的な花、ポピー。イングランドの牧草地に鮮やかな色のポピーが踊っています。いきいきとしたフローラルな香りをローズとバイオレットで強調し、トップノートにはジューシーなブラックカラントを添えました。穀物と花々が混じり合う楽しそうな穀物畑から生まれたポピーは、ブラン(糠)と綿のように柔らかい大麦に包まれています。この香りに誘われて、豊かな黄金の収穫に色とりどりのポピーがまるで紋章のように見える景色が目の前によみがえります。
30mL  │¥11,000-
100mL│¥21,560-

ジョーマローン ロンドン/公式

1プッシュした時の香りの第一印象は、可愛らしい小さいお花のフローラルな香りです。
おそらくこれがポピーの香り🌼
どことなく石けんのような雰囲気も感じます🧼
そこから時間が経ってくると、徐々に大麦(バーリー)の秋っぽい乾いた香りに変化してきます😲✨
この乾いた香りが太陽の香りのようにも感じて、嗅いでいるととても気分が落ち着きます!

コロンなので、香りの持ちはそこまで長くはありません(私の体感では2時間程度で香りの印象は薄まります)。
ですが、香りがきつ過ぎず、優しく香ってくれるからこそ、気軽に纏いやすく、特に秋や温かくなってくる春の初めの頃に1番手が伸びる香水です🫙💐

この最後に表れてくる穀物の香りがやや男性っぽくも感じるので、
この香水は女性だけでなく、春らしい爽やかな格好をした男性が纏っても、
とてもしっくりハマるような気がします💡

以上、これからの時期にとてもおすすめの、私の一押し香水の紹介でした😊

ここまで読んで頂きありがとうございます🙇‍♀️✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?