見出し画像

ブラウザの英単語辞書を見直したら英語ページが一気に読みやすくなった!(Chrome拡張機能)

どうも、こんにちは。IT技術関連で英語圏のWebサイトをちょくちょく見にいくNeji(ねじ)です。

英語はなんとか読める。けど、たまに単語がね……

インターネットには膨大な情報が溢れていて、もちろん「読みたい記事があるけど日本語じゃ無い!」ということもよくあります。
私はブラウザにChromeを使っていて「このページ全体を翻訳」の機能もちょくちょく使うのですが、なんというか「訳しすぎ」だったり「原本で確認したい」というケースもままあります。
ということで、理想は「英語の原本を読みつつ、知らない英単語についてその場でパッと辞書引きを出して欲しい」というスタイルになります。

イケてるChrome拡張2つを試してみた

こうした「知らない英単語を辞書引きして出す」ための方法はいくつかあり、その中で「特にお気に入りだった2件」を、以下にまとめます。

1:Mouse Dictionary (Chrome拡張機能)

@wtetsu さん謹製のChrome拡張。
いまは、メインでこちらのお世話になっています。
「あらかじめ単語辞書を読み込んでおく」形式で、とにかくレスポンスが早い!頻繁に使う機能ほど、反応の良さが大事ですね。
上記記事にある作者様おすすめの通り、英辞郎の辞書データも購入してインポートしました。これで無敵!

2:DiQt (Chrome拡張)

こちらは、辞書引き機能に「学習サポート機能」が追加された、変わり種となります。
辞書引き機能そのものは、正直Mouse Dictionaryの方が上(DiQtは都度外部アクセスしているので比較的遅い)なのですが、こちらには「調べた英単語を記録」する機能がついています。
記録してどうするの?と最初は思いましたが、それを英単語帳のように貯めて「振り返り学習」することができるんですね。
「英語読みを上達していきたい!」という気持ちには、このDiQtが良く答えてくれると思います。

おわりに

「私は、英語サイトを読む時はこういうツールを使っているよ!」というオススメがあれば、ぜひ教えてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?