見出し画像

”夢”を叶えるために変えたこと


すごいなー

前澤さん、本当に宇宙に行ってしまった!

民間人がですよ!?朝から感動して記事をかかずにいられませんでした。

。。。と、リアルタイムにはこちらに更新できませんでしたが、読み返して感動再びです(12月12日の下書きでした^^;)


こんばんは!猪俣です

今日は「夢を叶えること」についてお話してみたいと思います

TOP画像は幼稚園の先生になる夢を叶えた長女が第二の人生を見つけ、現在はプロカメラマンとして活躍中でして、次女の成人式の前撮り撮影をしてくれた時のものです。

将来はフリーのカメラマンとしての夢を叶えるために歩み始めています

まだまだ半人前ですがここからどんな風に人生が変わっていくのか、見ているこちらとしては頼もしい限りです

皆さんは叶えたい夢ありますか?


たしかに、前澤さんのように月に行くなんてお金を持ってる人しか叶えられない夢かもしれないけど、逆に言えば、その夢を叶えるために努力して稼いだお金で実現させるんだから本当に凄いことなんだと思います。

だって、産まれた時からお金持ちなんていう赤ちゃん聞いたことありませんもの。

誰もが叶えられる夢じゃないかもしれないけど、そのために努力したら民間人でも叶えられるんだって希望を与えてもらえた気分です

だって宇宙ですよー-!!

これは本当に感動ものー!


お金で買える夢があってもいいんじゃないかと。前澤氏は言ってました。

確かに自分で頑張って稼いだお金で叶えるという夢の形もありますよね。ハンドメイドはそうもいきませんが、共通して言えることは

「行動を起こすこと」

じゃないかなーって思います。

何も行動しなければ夢はただ夢のままで終わってしまいます

私は、布小物作家として活動を始めてからいろんな手芸本を見るようになって

「いつか自分も作品集みたいな本を出したい」

そんな風に夢を見るようになりました。当時は憧れに近いものがありましたが、その想いがだんだんと強くなって「いつか!!」という強い念に変わっていくんです

この、写真に映る下の娘が幼稚園に入ってから始めた今の活動ですが、幼稚園の行事で七夕飾りを持ってきた時には、一緒になって自分の夢を短冊にかいて

「いつか自分の本を出したい!」


こんな願い事をこっそり書いてたこともあるくらいです。

口に十と書いて「叶う」と言いますが、恥ずかしくて口にすることもなかったわけで、叶うはずもありません(苦笑)

それでも当時はまだ活動を始めたばかりでしたが、年に一度、手芸誌に掲載される機会にも恵まれて、もしかしたら頑張れば手が届くところにあるんじゃないかって

それならば今自分が出来ることはなんだろうって、毎日娘を迎えに行く時に自転車漕ぎながら頭の中は思いが溢れかえっていました

人気作家さんはどんな作品を作ってるんだろうとか、本屋さんでたくさん研究してみたり、自分とは何が違うのかを常に考えている時がありました

「当たって砕けろ」

の精神で手芸誌の応募をしたり、イベントに応募したりいろんなことにチャレンジもしてきたし、壁にぶつかって落ち込むこともありましたが行動あるのみ!と自分を奮い立たせてた頃がありました。

人とのコミュニケーションが苦手で、すぐにネガティブな感情が湧いてしまう中で常に自分との戦いでもありましたが、毎日何かを目指して気持ちが前のめりになってる当時の自分は結構好きでした

「今日はあれをやろう」

「明日はこれをやろう」

夢を叶える過程で、未来に向かってワクワクする毎日を与えてくれたハンドメイドは、私にとって最高のギフトとなりました。


”夢”を叶えるために行動を変えたきっかけ


その時は今のように深く考えることもできなかったし、今思えば、周りのことより常に自分中心に物事を捉えていたようにも思えます。

今でこそ「ギブあんどギブ」なんて余裕のあるように話せますが、始めた当初なんてそんな思いとは裏腹に「こんなに頑張って作ったのに・・・」と、歯痒い思いをしてきたことも何度もありましたから、確かに夢を叶えるために努力していたとは言い切れません


そんな私が”自分ごととして捉える”ことから、”誰かのために役立つ行動をする”気持ちに変わっていったのも2011年のあの震災がきっかけです。

毎日流れるニュースに涙し、計画停電で想像したこともなかった不自由な生活も経験して、自分の描いていた未来にはなかった現実に何度も突き当たりました。

このままミシンをしていていいのか。初めて毎日続けていたミシンの動きを止めた時でもありました

そんな時に、たまたまブログに手作りマスクの作り方を紹介していたのをきっかけに支援のお問い合わせをいただいたり、レッスンバッグの支援があることを知り、それがミシンを動かす原動力となりました。

いらなくなったキルティングを届けてもらって、レッスンバッグに仕上げて支援するという形。

自分の行いが誰かのために役立つということに、心から喜びを感じられたんです。

この感情は手作り品を販売するのとは全然違ってて、金銭的な財産は生まれなくても、心の財産となりました。言葉にするのには表現が難しいのですが、今自分に出来ることが心の栄養に変わった瞬間でした。

そして毎日何気なく過ごしていた家族との日々も、もっと大切にしたいと思うようになりましたし、手作りにおいても自分が行動を起こすことでもっと多くの人に伝えていけるような立場の人間になりたいと気持ちが変化していきました

なんと、一番大切なことに気づくまでに6年もかかってしまったんです。

もしかしたら震災がなかったら今の自分はいなかったかもしれません。そのくらい大きな転換期となりました

ちょうどその頃から、自分の夢を叶えるためではなく「必要な人に届くため」の行動に変わっていったんです

振り返るとわかりやすい自分のフリーレシピまとめブログページ。2011年から劇的に変化してるのに気付きます


2014年11月初の著書本出版の夢が叶いました!


そしてついに2014年長年の夢だった著書を出版することが叶いました!

なんと、私が夢を叶えるために行動を変えてから数年という早さでした。


努力の方向を間違えなければ「必ず夢は叶う」と。どこかで聞いたことがあります

それを自分自身が一番実感しています。そして、登ってきた階段が長いほど経験を積むことができるし知識も増えます

そして、念願だった初めての著書本は、当初自分が思い描いていた本とは違い、まさにその時に自分が伝えたい形が1冊の本になったんです。

本屋さんに自分の本が並んでいるのをみた時、その本を手に立ち読みしてくださるお客様を目にした時、例えようのない感情が込み上げてきて帰りにワンワン泣いちゃったくらいです

夢を叶えるまでには、しなくてもいい経験もしてきたし、楽しいことばかりではなかったけど経験だけは積んできたので、どちらの立場になっても共感することができるので、きっと必要な階段だったんだろうなーって改めて振り返るとそう思えます

そしてこちらでお話しすることで、夢を叶えるために今コツコツ努力されてる方の心に届けることができたらいいなーって思います

そして夢が叶ったらそれで終わりではなく、そこがスタートラインということにも気づきます。

そこから先は自然と行動が変わっていくもので、周りの環境も劇的に変わっていきました。一番変わったことは”人との繋がり”がとっても増えたこと

ブログの読者様、ショップのお客様はもちろんですが、お仕事でも出版社の方や企業様、メーカー様、教室での生徒さんとのご縁など、多方面でのご縁が本当に増えました

常に寄り添えるような存在でありたいと、自分の内面も磨かれてきた気がします。それまでの自分は本当に未熟者でしたから、周りの皆様に育てていただいたといっても過言ではありません

おかげさまでその後も著書本のご縁をいただき、現在までに8冊出版となりました。読者の方がいらっしゃるおかげで私はこうして活動ができております

本当に感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございます

2冊目の著書では名前を入れましょうと出版社の方にお話を頂き、最初は戸惑いがありましたが、今はその名に恥じぬ行動を取ろうと気持ちが変わっていきました。背中に背負ってるものが大きすぎて悪いことできません(苦笑)

2016年 猪俣友紀のまいにちの布こもの(エクスナレッジ)

2017年 100円アイテムで作る簡単リメイク収納&インテリア(メディアソフト)

    布合わせで楽しむワンランク上の布バッグ増補改訂版(スタジオタック)

2019年 猪俣友紀の仕立てがきれいな大人バッグ(ブティック社)

2020年 はじめてでもすてきに作れるバッグのきほん(西東社)

    リンネル特別編集 簡単、おしゃれなマスクの作り方(宝島社)

    InRed 特別編集 簡単マスクの作り方おしゃれなアイデア100(宝島社)

2021年 はじめてでもかわいく作れる布こもの事典(西東社)


今のようなハンドメイドに出会っていなかったら、今の自分は存在しないと言っても過言ではありません。今振り返っても、ものすごい未熟者でした

どんな些細なことにも感謝すること。

人との繋がりに感謝すること。

必要とされることに感謝すること。

どんなことにも感謝の気持ちを忘れずに、これからも次のステージに進めるように日々努力と丁寧を心がけていきたいと思います。

そして、ありがたいことに今年はまた新しい本のお話をいただいています。これはまた今までとは違った趣になりそうな予感で、今からワクワクしています!

そして今、私が叶えたい夢は”海外でのワークショップ”です。


コロナで叶わないと言ったらそれまでですが、再び空が繋がった時に真っ先に行動を起こすために今は準備に与えられた時間だと思っています。

ただ、残念ながらそのためにまだ努力をしていません・・・唯一続けられているのはYouTubeとインスタの発信くらいで

なので今度こそ実現させます!

オンライン英会話。

自分の言葉で伝えていけるように今年こそ続けるぞーー!!!宣言(昨年は3回で途中挫折した私><)


さて、皆さんの叶えたい夢はなんですか?

夢を叶えるためのエネルギーは、毎日をワクワクに変えてくれる心のスパイスです

どんな些細なことでもいいので、何か叶えたいこと思い浮かべてみませんか?

毎日を楽しいに変えるワクワクした日々をお過ごしくださいね!


最後までお読みくださりありがとうございました


2022.1.30

手芸講師 猪俣友紀





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?