見出し画像

ITパスポート合格への道⑤勉強をはじめる前に

このシリーズも第5弾。
それはつまり、ITパスポート合格への道は
長く、険しいことをあらわす。



ITパスポートを勉強する前に

まず、「ITパスポート」を勉強する前に考えてほしいことがある。
それは
「ITパスポートを勉強するということでお間違いはありませんか?」
ということである。


あなたにとって「ITパスポート」って何ですか?

まず、勉強をはじめる前によく考えてほしい。
あなたにとって「ITパスポート」とはということ。

たとえば、いまの自分が、
・ 学生
・ 社会人なりたて
・ IT業界にいる
・ IT業界にいく
であるならば、この資格は全力でおススメする資格である。

わたしはもうすでに勉強を進めていて、
なんなら試験も1回受けて、
落ちているわけなのだが、(とほほ)
ITの入り口」であるこの資格は
とっても勉強になることを知っている。

では、上記に該当しない人はどうなのだろう。
たとえば、私のような人。
・ 学生でもなければ、社会人なりたてでもない
・ IT業界にいるわけでもなければ、IT業界にいくと決まっていない

この試験を受けて合格しても、
・ IT業界にいきやすくなる
・ 転職に有利になる
といったことは「ほぼない」のである。
それでも、
この資格にこだわりをもって勉強しますか?


わたしにとっての「ITパスポート」

この資格にこだわりをもって勉強しますか?
の問いにわたしの答えは「イエス」である。
・ ITを1から勉強したい
・ 国家試験を突破してみたい
・ ITパスポートより上の資格を今後、目指していきたい
・ IT業界で働いてみたい(興味がある)
などが理由だ。

1度挫折したのにそんなこと言うなよって思うかもしれないが、
それでもわたしは再度、チャレンジをしているのは事実。
もう一度、自分自身に問い、気合を入れ直し、戻ってきたのだ。
(ウルトラマンも帰ってきたぞ。)

  1度ではダメかもしれない
  って思っちゃったりしてますが、
  受かるまで挑戦することを誓います。

試験を受ける前に自分で書いた言葉。
1度落ちることの予言も付いていて、
そういうとこがダメだったんだよなあ…なんて思うのだが、
(とほほ)
もう、誓いました。

このくらい強い気持ちで望まないと、
勉強していてもダレます。
というか、ダレました。(ダレた話はまた今度)

気持ちだけでもダメなんだけど、
気持ちがないとダメです。
特に「IT全く知らない」から入っていく方は、
なかなかツライ勉強が待っています。


「おとなの勉強」のむずかしさ

たとえば、
「資格をとらないと法令違反になってしまう」
「資格をとれば昇給する」
コレは無我夢中で勉強していくと思います。

こういった方はそんなに多くなくって、
わたしのようにそういう理由もないけど、
資格勉強するという方がほとんどだと思います。

でも、勉強するということになると、
「時間」や「お金」を使うのです。
無駄にしてはいけません。

どの資格をとるのか
受験をする資格の選定には十分に時間をかけてください。
noteでもたくさんの人が勉強しています。
そういった方の記事もとっても参考になりますし、
その他のブログだとかYoutubeだとか。
下調べは必ずしてください。

そういったことを十分におこなうと、
あなたの迷いを払拭してくれる人に
出会うことができます。
背中を押してくれます。

わたしもあなたの背中押します。
いっしょにお勉強しましょう。
今からでも遅くないです。
「いま、そう思えた」
ということをどうか前向きにとらえてください。

これから暑い季節がやってきます。
お互い身体に気をつけて、歩いていきましょう。
ここまで記事をお読みいただきありがとうございました。

シュワッチ


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?