ありあ

町田で身内EDHやってます。身内環境でメタがおかしいので世間一般のEDHの参考にはなり…

ありあ

町田で身内EDHやってます。身内環境でメタがおかしいので世間一般のEDHの参考にはなりません。自分の忘備録用

最近の記事

(随時追記)MH3プレビュー時点での評価

ぼくの目はちくわなのでフルスポ後、実際に使われ始めてから初動のときはどう判断していたのかを見るために書き残そうかなと思いました。 サイクルがあるものはサイクル単位で、単色は色ごとにかいていこうかと思います。アンコはなんか特別そうなやつだけ。 白・白蘭の幻影 もしかしてサイクルになるかな? トロウケアの敷石が使われてないので同様に自分に使うかって言われると怪しいし、相手に使うかって言われると1枚だけ割ってもなあみたいなやつ。色拘束が強いのでボロスポンザとかも組みづらいだろう

    • 安いデッキ

      ✗ MTGは5000円じゃデッキ組めない ◯ 組めるけど遊ぶ相手次第なのとサイドボートありきだと5000円じゃ厳しい じゃあ初心者はどんなデッキ組むといいんだよってなるんだけどガチの初心者だったら環境デッキのどれか1つを全部プロキシで組め。なんでかと言うと初心者はまずゲームの基礎を学ぶ必要があるから最初からローグとか組んで「勝てるときは勝てる」みたいなデッキ組むとそれが成功体験になっちゃう。 また、廉価版構築をすると必然的にアーキタイプの選択が狭くなるのでそのデッキ、戦術専

      • 4/7 TCGフリマ 感想

        初めてTCGフリマに行ってきました、出店ではなく購入側です。 どこのブースがどうだったというのはよろしくないと思うのでそれ以外の思ったことを書きます。 ・不要品を売りに来ているのでめちゃくちゃオトクなカードが売っているわけではない これは当たり前なんだけどこの値段でこれが買えるなんて!みたいなのはないです。フリマだからね。ただ、買取価格より上~相場最安ぐらいで出されてる方が多いのでショップの特価コーナーと同程度かそれ以上安いものが多いと思います。 ・コレクター向け商品の

        • 自分用飯屋まとめ 池袋東口編

          ジョーズシャンハイ 世界一有名らしい小籠包の店 ぼんず池袋店 赤坂で人気らしい店、和牛は高い 日本酒原価酒蔵 名前の通り日本酒飲みまくる店 鳥居くぐり おでんと天ぷら 和食系? 蔵元居酒屋 清龍 日本酒メインをいっぱい飲むための店 富士喜商店 ここも日本酒の店、清龍と比べて酒は多いが料理が少なめ? ずぼら 定食屋の延長みたいな居酒屋 やきとんひなた ほぼ串オンリー 飲み用 もつ焼き 男体山 名前の通りもつ焼き 飲み用 とりいちず 皮串の有名なチェーン 席数あ

        (随時追記)MH3プレビュー時点での評価

          自分用飯屋まとめ 池袋西口編

          300B ONE 肉の食べ放題で有名なとこ てしごとや 海鮮系 COCOYA 韓国料理 バリエーション少なめで大皿料理? 新珍味 町中華なので飲みより飯 やきとん木々家 やきとん 大衆焼肉コグマヤ 安い 大衆スタンド神田屋 困った時に行くやつ 立ち席多め? えぼると インスタ映えらしい? 玉金 串系 味は不明 豊田屋 昭和居酒屋って感じのとこ 三福 ここも昭和感ある居酒屋、串メイン ITAKORE インスタ映え狙いの韓国×イタリアン 熊猫火鍋 おしゃれ

          自分用飯屋まとめ 池袋西口編

          いろいろない人向けのシエテHL頑張って4億講座

          風古戦場まで残り2週間になりました。 もう特に書くことはないかなと思ってたんですけど、自分がやってて困ってたことがある程度解決したので文字に起こしておきます。 必要のないものキャラの方のウィルナス 石ベリアル 石の方のミカエル 必要なもの(未定のもの有り)主人公の全ジョブマスター+マスターレベル30 ベルセルクの極致マスター+フェロシティロアー習得 リミパー リミミカエル 上記2人分のリミ武器1本ずつできれば4凸 5凸オメガ(入手手段別記) 5凸終末 5凸サン&デビル 4

          いろいろない人向けのシエテHL頑張って4億講座

          2023年7月土古戦場を終えて

          土古戦場が終わり、とりあえず属性が1週しました。 誰が役に立ったとかは攻略サイトとかでまとめられてると思うので今回は雑感と1年経過して何をするのが正解だったのか考察して書いておきます。 古戦場雑感200を倒せる人と150までしか倒せない人でめちゃくちゃ差がついてた感じです。 時間が2倍でも貢献度が3倍稼げるのなら200走ったほうがいいのは当たり前の話でして(手動で150超高速周回できるなら別かもしれない) ギミックがおもんないのにくっそ痛いのとデバフ弾かれると死って感じだっ

          2023年7月土古戦場を終えて

          2023年4月闇古戦場

          ちょっとまえに約一年~って記事を出しましたが実際にはまだ1年経過していません。 実際には次の光古戦場で1年ってところです。 さて、今回は闇古戦場。えらいこっちゃって感じです。っていうのもエレシュキガルと浴衣イルザの実装により闇の短期がとんでもないことになってるからですね。 言うまでもなく90~200フルオの速度とどれだけ張り付けるかが重要なわけですが、装備揃ってる人は150の短期ムーブですら1分切ったりするわけで。そんなこんなで上位陣が今まで以上にありえんって感じです。 まあ

          2023年4月闇古戦場

          自分用飯屋まとめ 高田馬場編

          いつも晴れる屋で遊んだあとにどこで飯食うか迷うのでちゃんとリストアップしておきましょうというお話。 この前やったインスタの投稿から良さげなとこ行くってのもまあなくはないんだけど、ああいうのって結局インスタ映えか安さしか求められてないみたいなとこもあるしな。 今回は馬場編。MTGおじ、おすすめあったら教えてくれ。 ・焼とん 高田屋 どっちかっていうと西早稲田寄り、ちょっと遠い ・とん八 ここも焼きとん。レトロ居酒屋って感じ、近い。 ・みつぼ 焼きとんばっかあんなこの街。

          自分用飯屋まとめ 高田馬場編

          2023年1月火古戦場感想

          特に踏み込んだ事があるわけでもないんだけど忘備録なので書いておきます。 次回同属性の開催時とかに使うかもしれないしね。 あくまで手持ちの状況と比較しての話なので武器とキャラどっちかが揃ってる人は私より弱くても周回できてるぞみたいなとこあると思う。 95HELLまで 与ダメ装備つけてどんだけTAできるかみたいなとこがあった。 例えば星晶獣パが組めるんなら水着メドとサテュが戦線維持しつつアビダメとTAでダメージが加速し続ける。特にTAとアスポンの組み合わせが重要だった。 1

          2023年1月火古戦場感想

          グラブル復帰して約1年遊んでみて

          これといって書くことがなかったので更新してませんでしたがまだ遊んでます。 風古戦場では天井したハロリッチが大活躍でした、直前のフェスでリミメアも引いておいたのでなんとか走り抜けたわね… 一緒にムゲンとフロレンスも来たけどネハンがいなくてブリブリはできてないです、悲しいなあ… そんでもってこないだのドレバラで天星器集めて統べました。 あとスタレでバブさん引けました。 年末年始の休みで砂箱用編成作りたいなあと思ってます。

          グラブル復帰して約1年遊んでみて

          2022年11月古戦場は風有利です

          風有利...? できることはやりました。 あとはサプでエニュオ取るぐらいかなーって。 11月いっぱいバレキャラ排出されるならバレグリム狙うのもアリかなって。 っていうかバレキャラもサプれるようにしたっていいじゃん…

          2022年11月古戦場は風有利です

          2022年9月水古戦場を終えて

          復帰後2回めの古戦場お疲れ様でした。 結果はというと個ラン132,651位でなんとか14万位以内に潜り込むことができました。 正直な話をすると水はキャラと武器が比較的完成形に近い状態でコレなので別属性の古戦場の場合はちょっと…って感じです。編成の話を見ても超越ウーノカトルが大活躍!みたいな話は聞かないのでサブに置いてるハーゼマリアやアーカルム石の有無のほうが大きいんじゃないかなと思います。 ランク5ジョブがあれば速度が変わるのかな?とも思いましたが果たして…150安定するなら

          2022年9月水古戦場を終えて

          勲章の交換優先度

          そろそろ十天最終の目処がたってきたので超越のことも含めて勲章の交換優先度を考えておこうと思いました。 ちなみに勲章というのは自分の所属団次第ではありますが始めたばかりや A団に入れない人にとっては貴重なものになります。 よく考えて使おう! 勲章1 勲章1*戦果100、論外 犬倒してきて 勲章30 天星器1段階強化セット? CPクエ周回してきて 勲章80 バハルシベリバブの4~5凸スキップ 周回してきて 勲章90 周回してきて 勲章100 終末のヴォロンテ 周回してき

          勲章の交換優先度

          9/6開催水古戦場

          新しい古戦場が始まります。 私にとっては復帰後2回目の古戦場です。 さて、前回の土古戦場は開始1ヶ月ということでいろいろと辛かったわけですがそれは準備が辛かったという話で装備やキャラ構成はそこまで辛くなかったんですよね。 では今回はどうなのかというと短期用奥義編成も長期用確定クリ編成も準備OK。肉集めに関しては奥義編成ではありますがAT0ポチと通常時2ポチ編成を用意してあります。 HELLに関してはいつも使ってる編成から敵の強さに応じて適切なキャラ入れるだけかなぁと。 問題は

          9/6開催水古戦場

          夏CP第2弾とブレグラ

          夏CP2弾が始まって1週間以上経ってます。 1弾がマルチ半額と自発0だったのでのりこめー^^って感じで毎日かなりのマルチをこなしてたわけですが、第2弾はまぁその、虚無。 アーカルムパス2枚→日課が増えただけ、上限あげて放置 砂箱ボーナス→砂箱嫌い勢多い+自分は装備も本も揃ってない フリクエ半額→半額じゃなくても必要な素材系は毎日やるので… ヘイロー半額→これはよかった、手持ちの十天全員分の銀片揃えたかった CPクエ→レベル上げにいいんだけど飽きる。 そんなこんなで1弾と比

          夏CP第2弾とブレグラ