見出し画像

ゆきのなかのキップコップ

🌰🌰🌰

誰かのために夢中になって、
われを忘れて工夫して。
良かったーと安堵した
相手も喜んでくれた♡ほっ
そんな気持ちを思い出しそう。

あなたのなかにある優しい灯りが
あなた自身を照らします。

そんな絵本を発見!
断然声に出して読むことを
おすすめします♡

誰でもあると思います、
心が疲れてしまったとき。
燃え尽きてしまったようなとき。
かみ合わなかった日。
ふー。
言われてカチンときちゃったり。
気い遣って何だか疲れちゃったり。

愚痴っても盛り下がるし!
うつうつ。

そんな時は!
ちょっと素敵な絵本を読むこと
できたら声に出して読むこと
おすすめなんです♪

今回のおすすめ絵本は、
こちらです。

小さな絵本で、
絵も見開きの半分なので
聞き手は多くてふたりくらい。

きゅっと膝をつきあわせたり
ソファで🛋️並んで、も
おすすめかと。

小学生の息子に
昨夜読みました✨

「ゆきのなかのキップコップ」
文と絵 マレーク・ベロニカ
訳 羽仁協子
風濤社



とちの実🌰のお人形キップコップシジュウカラを助けるために奮闘する姿。でも、そんなキップコップにシジュウカラは意外にもお願いを。

キップコップの気持ちと
おんなじ思いでページを
めくらせてくれます。

マレークが描く世界は
慈しみと冒険心に満ちています。

デザインアートとしても
魅力的な絵の絵本です。
ストーリーはシンプルだけど
ドキドキするし、
喜びの表現なんかは
子どもが身体全部を動かして
飛び跳ねちゃう感じがあって。

日本語訳も言葉遣いも美しいので、
声に出して読むのも楽しく
どこか品のある絵本です。

キップコップの動きや表情
シジュウカラの様子
雪原の風景が明るい色彩で描かれて
言葉の書いてあるページも
色とりどりのカラーで
目にも美しい。

「ラチとライオン」で有名な
マレークの絵はデザイナーらしく
とても美しく、
色彩にもセラピー的なハッピー要素があるように思います⤴️

キップコップの心が
マレークの描く世界から
繊細に伝わってきて、
心が躍る愛らしさです!

息子?読み終えて安堵と
しあわせそうな笑顔でした♪
私も大満足でした。
美しいっていいな。
よい言葉を言うって、いいな。

#ゆきのなかのキップコップ
#マレーク・ベロニカ
#羽仁協子
#風濤社

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?