猫耳

好きなものがたくさんある30代。バンドのライブ、アイドル(J)、映画、美術館、食が特に…

猫耳

好きなものがたくさんある30代。バンドのライブ、アイドル(J)、映画、美術館、食が特に好き。

マガジン

  • 映画「法廷遊戯」感想文

    3記事・合計1万8000字 ネタバレ祭り

最近の記事

ミュージカル『町田くんの世界』 初心者オタクの思い出記録 -プロローグ-

川﨑皇輝くん主演、ミュージカル「町田くんの世界」、計11回観劇しました。 この春に過ごした夢のような3週間を忘れたくなくて あの曲たちを、煌めく世界を、温かな気持ちを、深く記憶に刻み込んでおきたくて noteを書きたいと思う。 行くまでのこと2023年11月30日 ミュージカル化が発表された。 この頃私は皇輝くんの沼の縁で「この沼、綺麗だなー、深そうだなー」と覗き込んでいたくらいの時期で、えっ皇輝くんの主演・・・??????観たい・・・となっていた。 Aぇオタクの友人

    • 出会ってしまった一番星

      少年忍者リーダー・川﨑皇輝くんに綺麗に沼落ちしました! 10歳下だけど関係ない!推しは推し!(年齢バレ) 推しに対する「好き」って人それぞれ色んな種類があると思うんだけど、皇輝くんはアイドルとしても最高だしビジュアルもどタイプだしまじめでしごできで、もう何にでもなれます。 出会いは2022年の終わりごろ、泊まりにきていた友達と一緒に何気なく見ていた少クラで、たしかMCっぽいことをしていた皇輝くん。 とにかくどタイプの顔と立ち振る舞いのプロ感に目を奪われ、その子がJr.であ

      • 4ヶ月休職したよ

        今の会社に転職してまる4年が経った。 ずっと忙しくて7月下旬にとうとうダメになってしまい、今まで4ヶ月とちょっと休職していた。 すっかり元気になったので、12月から復帰します。この機会にちょっと振り返っておこうかなーっていう記事です。 大変だった自慢みたいなのをするつもりは全くなくて、自分の復帰に向けた気持ちの整理と。 それから、皆それぞれ大変だと思うので、こんな感じで休んでたよ―というのがいつか役立つ人もいたりするかなと思ってる。 原因私の場合は、残業が多すぎ!とかそ

        • 推しの何が琴線に触れたのか考えてみる

          「永瀬くん好きなの意外」 「あんま好きそうじゃないのに」 親しい友人にそう言われたのを忘れられない。 友人にとっては何気ない一言であり覚えてもいないだろうけど、なんだかムカッとしたのだ。 (自分がオタクなのをわきまえているので本人に言ったりはしない) オタクというものは、並々ならぬ想いで推しを推している。 オタクになったことのない人からすると、「好き」の強いやつでしょ?みたいな感じかもしれないが、そんなもんじゃない。 わざわざこれを読んでいる人ならきっとわかってくれるよね

        ミュージカル『町田くんの世界』 初心者オタクの思い出記録 -プロローグ-

        マガジン

        • 映画「法廷遊戯」感想文
          3本

        記事

          【法廷遊戯】感想後編:理想のキャスティングと言わしめた3人の演技

          ようやくキャストについて触れていきます! もう、最高によかった。匠海くんと花ちゃんのことも(もともと好きだったけど)大好きになった。 前編、中編はこちら ※この記事でもバリバリネタバレしますので注意! キャスティング過程の話この映画、製作陣もとても良かったのだけれど、俳優陣もすごく良かった。 清義、美鈴、馨 原作よりもかなり描くキャラクターを絞り込み、完全に「3人の物語」という雰囲気に仕上げる選択をしたことがまず良かった。 そしてこの3人の配役が良かった。 脇を固

          【法廷遊戯】感想後編:理想のキャスティングと言わしめた3人の演技

          【法廷遊戯】感想中編:演出と予告がつくりだすミスリードの妙

          前編はこちら 前編では映画と原作の構成の差分について中心にまとめた。 後編で締めるつもりが長くなってしまったので、今回は中編として演出と予告についてまでとしました。 映像作品としての感想まず全体としては、とにかく(原作と比較して)シンプル、かつスピーディーな展開で1.5時間が過ぎていき、気づいたら終わっているような感覚。 鑑賞後に考えさせられる面白さがあり、邦画にありがちな薄っぺらいストーリーではない。 ただ、中盤若干ダレる。これは映画だけでなく、原作でも感じたことだ。

          【法廷遊戯】感想中編:演出と予告がつくりだすミスリードの妙

          【法廷遊戯】感想前編:原作から映画への昇華がすごかった

          とうとう公開された!「法廷遊戯」。 推しの主演映画というのは(映画に限らず演技のお仕事というのは)、すごく評価が難しい。 純粋な「作品」とその中での「役者」としての評価の他に、どうしても「推しが頑張っている」という、我が子の成長を見守る親のような感情が乗ってしまうから。 私は永瀬廉くんのファンだけど、そもそも映画が大好きだ。 週に1~2本は映画を観るくらいの、人より少し観る量が多いかなくらいの映画好きではある。 映画好きとして推し贔屓の評価をしてしまうのは避けたい。そう思

          【法廷遊戯】感想前編:原作から映画への昇華がすごかった

          King & Prince 5th Album「ピース」 全曲レビュー 前編

          2022年11月4日の深夜、約半年後にKing & Princeから3名が脱退することが発表された。 それから半年間の5人での活動を経て、2023年5月23日、King & Princeは5人グループから永瀬廉・髙橋海人の新生デュオになった。 この日はKing & Princeデビュー5周年の記念日でもあり、当日には複数のSNSを使用してお祝いの生配信が行われた。 公式YouTubeチャンネルでアーカイブを見ることができる。(とにかく優しい空間でめちゃくちゃふわふわでか

          King & Prince 5th Album「ピース」 全曲レビュー 前編

          絵本と個性の話。『そっといいことおしえてあげる』

          子供の頃、幼稚園でもらった絵本で大好きなものがある。 『そっといいことおしえてあげる』という、世界中のいきものとやさしい交流をしていく(ことを想像させる)絵本だ。 絵柄もほっこりやさしくて、文章のリズムも良い。 子供ながらにこの絵本がだいすきで、母親に数えきれないほど読んでもらった。 今でも実家にあるはずだけど、ボロボロになっている記憶がある。 これ以外にも30歳を超えた今でも強く記憶に残っている絵本はいくつかあって、今でもふとした時に思い出して読みたくなることがある。

          絵本と個性の話。『そっといいことおしえてあげる』

          A great future will wait for 5

          5人のKing & Princeが、今日2023年5月22日を最後に2人になる。 そして明日5月23日は、King & Princeデビュー5周年の大切な日だ。 私がKing & Princeに本当の意味で出会ったのは、2022年9月22日の夜中のこと。その後11月4日の23時に突然の3名脱退・退所の発表があり、それから半年ちょっとの間、自分でも想像もしていなかった感情の渦に飲まれながら過ごすことになる。 5人を応援できたのはきっちり8ヶ月間だけだった。 出会ってから脱退

          A great future will wait for 5

          星空に包まれ、ほっとする

          私は星空が好きだ。 知識があるわけではないし勉強をする程でもないけど、星空が好き。静かな夜の中、ひとりで星空を見上げるとほっとする。大丈夫だ、と思える。 学生まで住んでいた北海道では、子供の頃は毎年家族でキャンプに行っていて、夜になると家族4人でキャンピングチェアを並べて吸い込まれるように深く美しい星空を見た。寒い寒いと言いながら流れ星を探し、無限に続くように感じられる時間を過ごした。 星空が好きなのはあの頃からかもしれない。 上京して東京のど真ん中に住むこと9年目。都

          星空に包まれ、ほっとする

          映画まとめ2020

          2020年はたくさん映画を観た。 102本、自分史上では考えられない本数! 年内にまとめるつもりが、もう9日です。 私はロックバンドが大好きなので、いつもならライブ年間本数が100本くらいなのだけど... 2020年は世界中大混乱で、そうもいかない年だった。 それで映画に割く時間が自ずと増えた。 映画館は三密回避空間なので、結構安全だと思う。 人と会うより、たまに映画館に行く人が増えたらいいな。 (それでなくても集客に悩んでいるミニシアター、この1年で相当つらい状態だと思

          映画まとめ2020