見出し画像

夫、倒れる

グランドオープン直後くらいで1回夫が疲労で倒れた(笑)

たしか日曜日とかとりあえず休日で朝はモーニングを求めてたくさんお客さんが来てくださりなんとか営業できたのだが、午後から「もう無理や」と言われて2階でぶっ倒れた。


1人でまわす自信がなくてお店をクローズしちゃおうかなーと考えて、次ノーゲストになったら店を閉めようと思った。
だがそういう時に限ってお客さんは絶えない。
まぁそれはそれで稼がないといけないので良いやとポジティブに営業を続けた。

たしか菓子は既に売り切れていたのでドリンクのみでまわしたのだが、それはそれでテーブルを綺麗にしたり洗い物をしたりお客さんの注文を聞きに行ったりして大変だったな。

でもお客さんは良い人ばかりで助かった。
まぁ1人で営業してるとみんな察してくれるよね。


慣れない中でのワンオペで夫がいればなぁ!って思う時もあったが、ワンオペで営業してる店はいくつも知ってるから頑張ろうと思えたし、カウンター内に1人でいると動線が被ることは絶対にないからむしろ動きやすいかも?とか感じたし、メンタルが崩れるほど辛いわけではなかった。

これでフードが入ってたらできなかったかも。
(さすがにフードもオーダーストップした)


夫が倒れたことによって改めて自営業は身体が資本だと感じた。

倒れると営業が難しい→営業が難しいと収入が減る→収入が減ると生きていけない。
死活問題です。

まずはしっかり養生しようということで翌日も営業予定だったが臨時休業にした。

倒れるまではいかなかったけど私もかなり疲労が蓄積してたのでこの臨時休業は決断して良かったと思う。

疲れがたまったらリフレッシュ休暇を取る。
収入が減ってリスクが高いけど自由にできるところは自営業の強みだなと思いました。

でも急な臨時休業はやりすぎるとお客さんに愛想をつかれると思うのでなるべくやらないように頑張りたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?