見出し画像

スターバックスリザーブへ☆

本日、僕のレベル35の記念に初のスターバックスリザーブへ☆

日比谷のリザーブに行ったのだけれど、
東京に何店舗もあるスターバックスリザーブは
普通のスターバックスと何が違うのだろうか。

それはまさに値段www

リザーブには特別なメニューのコーヒーがあるので、値段も高め設定。
一杯600円以上するので、一般のコーヒーの二倍近い値段設定ではないだろうか。

いつもの一般のメニューもあったが、今回は同居人のおごりという事だったので贅沢に800円ほどのコーヒーを選んだ。

ショートサイズでこのお値段。しかもブラック。

豆から選んで、抽出方法を選んで、といろいろこだわりの一杯に仕上げてもらえる。

豆の種類とか抽出方法とかわからないコーヒー素人だから店員さんにじっくり説明をしてもらってから選択した。

説明を受けている間に後続が並び始めて列ができているが、気にせず最高の一杯を悩んで決めた。笑

急かされてもお高い値段を払うんだもの、しっかり店員さんとコミュニケーションをとりながら楽しい時間を楽しみたい!

というわけで、プレスという抽出方法で、7分ほど待つが、コスタリカ豆をじっくり抽出してもらった。


コーヒープレスの器具と黒いマグカップにコスタリカのカード

このコーヒー豆の種類の書かれたカードが可愛くて集めたくなる。

プレス器に少し余ったコーヒーも良ければどうぞ、と頂いた。

味は、、、
なんか風味豊かでよい。。。
スタバのコーヒーって味が濃いイメージだけど、
スッキリ飲みやすくてでも薫り高いかんじだった。

コーヒーの解説は有識者にお任せして、、、
お店の雰囲気と、店員さんの接客が素晴らしかった☆

勉強しているお客さんもちらほらいたけど、友人と楽しい時間を過ごすのによい空間ではないだろうか。


濃厚なチョコケーキとプレスの待ち時間のひとくちコーヒー

何となく同じような毎日が続いているけど、
時にはこうして初めてのことを体験すると刺激になってよき。

毎年、誕生日にはリザーブで特別な時間を過ごしたいなと思った次第です。

ちなみにこちらは日比谷にあるリザーブですが、中目黒にリザーブの中のリザーブ、トップオブトップがあるという事なので、次の機会にお邪魔する予定です。


ランチは神楽坂のブラッスリー・グーに行き、帰りに本蓮沼の沖縄のアンテナショップにて沖縄そばの材料を買いました。

牛頬肉の赤ワイン煮込み

35歳、無職転生してな素敵な一年になりますように☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?