ねぶ

青森県から道の駅全国走破を目指す人。詩や競馬も好き。某新聞にて道の駅めぐりを連載中。文…

ねぶ

青森県から道の駅全国走破を目指す人。詩や競馬も好き。某新聞にて道の駅めぐりを連載中。文章や写真の無断転載禁止。

マガジン

  • 2024年四国道の駅完走記

    2024年4月。四国の道の駅を完走した際の備忘録です。90駅を一回の旅で完走しています。遠征直前に、現地で強い地震があったり、その後も雨が続いたり、と天気にはあまり恵まれませんでしたが。

  • ねぶの詩集2024&NOW

    ラジオNIKKEI『私の書いたポエム』にて発表済みの自分の作品を、主に載せていきます。詩は週一ペースでの更新になるかと思います。「ポエム」というほど耳障りがいいものではなく、「現代詩」というほど難解でもない、私の心象風景を文字でつづります。

  • 近畿道の駅完走記

    近畿ブロックの道の駅の走破記録。スタンプ帳が2022年~2025年扱いなので、それまでに完走できればと考えています。備忘録代わりですが、これから訪問される方の参考になれば幸いです。

  • 中部道の駅完走記

    中部地方道の駅走破に本格的に乗り出すのは、おそらく2023年ですが、1駅だけ寄ったので、便宜上マガジンを作りました。

  • ねぶの詩集2022/2023

    2022年から現在に至るまでの公開済みの作品集です。根本は変わりようもない人間ですが、作品は少しずつ変わり続けているのかもしれません(そういわれたこともある)

記事一覧

684(四国21)633美の里/685(四国22)土佐和紙工芸村

 ☆2024年4月22日☆  684(四国21)633美の里/国道194号/高知県いの町 読みは「ムササビの里」。標高が633mくらいだから?と予想したのですが、正解は国道194号と国道…

ねぶ
14時間前
4

682(四国19)土佐さめうら/683(四国20)木の香

 ☆2024年4月22日☆  682(四国19)土佐さめうら/国道439号/高知県土佐町 https://www.tosa-sameura.com/  食事処は与作……R439(ヨサク)なので。あか牛を用いた牛丼…

ねぶ
1日前
3

681(四国18)大歩危

  ☆2024年4月22日☆  681(四国18)大歩危/国道32号/徳島県三好市 https://miyoshi-tourism.jp/spot/restareaoboke-lapisoboke/  読みはオオボケ。小ボケもありま…

ねぶ
3日前
4

679(四国16)大杉/680(四国17)にしいや

 ☆2024年4月22日☆  679(四国16)大杉/国道32号/高知県大豊町 https://www.otoyo-kankou.com/gurume/michinoeki/  美空ひばりさんの歌碑と日本一の大杉があります…

ねぶ
3日前
5

677(四国14)南国風楽里/678(四国15)大山

 ☆2024年4月22日☆  677(四国14)南国風楽里/国道32号/高知県南国市 https://www.furari.com/  高知自動車道の南国ICそば。訪問は午前9時過ぎくらいですが、朝か…

ねぶ
4日前

676(四国13)美良布

 ☆2024年4月21日☆ 「高知競馬へのご意見」に負け犬の捨てゼリフを書いて去りました。予定では万馬券を「マン場券」にするつもりだったのになあ(ドシモネタ) 高知市…

ねぶ
5日前
2

★高知競馬場★

 ☆2024年4月21日☆  ★高知競馬場/高知県高知市★ https://www.keiba.or.jp/  はるばる来たぜ!YOSAKOIナイター。ナイター開催なので、道の駅めぐりじゃなくても、…

ねぶ
6日前
4

675(四国12)やす/★桂浜★

☆2024年4月21日☆  675(四国12)やす/国道55号/高知県香南市 http://yasea.jp/michi-top/  ここも土佐くろしお鉄道の駅と敷地を同じくしています。道の駅きっぷも…

ねぶ
7日前
8

674(四国11)田野駅屋/★安芸観光情報センター★

 ☆2024年4月21日☆  674(四国11)田野駅屋/国道55号/高知県田野町 http://www.tanoekiya.com/index.php  田野町が四国一小さな町だそうです。土佐くろしお鉄道の…

ねぶ
8日前
9

★室戸岬★/673(四国10)キラメッセ室戸

☆2024年4月21日☆  ★室戸岬/高知県室戸市★ https://www.muroto-kankou.com/  荒天でしたが予定通りにきました。中岡はん、日本の海は荒いぜよ。周囲には中岡慎太…

ねぶ
9日前
6

402.『一時保存』

『一時保存』 嫌われないように 当たり障りのないように 飾った言葉があふれてる 感情にまかせて 鬱憤をはらすような 心ない言葉もあふれてる 送信ボタンをすぐに…

ねぶ
10日前
5

671(四国8)日和佐/672(四国9)宍喰温泉

☆2024年4月21日☆  671(四国8)日和佐/国道55号/徳島県美波町  https://www.awanavi.jp/archives/spot/1930 レストランで食べようかとも思ったんですが、弁当が…

ねぶ
11日前
5

669(四国6)鷲の里/670(四国7)もみじ川温泉

☆2024年4月21日☆  669(四国6)鷲の里/徳島県道19号/徳島県那賀町 https://www.sk-michinoeki.jp/michinoeki/315  四国は八十八か所霊場である太龍寺とを結ぶロ…

ねぶ
12日前
11

667(四国4)公方の郷なかがわ/668(四国5)わじき

☆2024年4月21日☆ 667(四国4)公方の郷なかがわ/国道55号/徳島県阿南市 https://www.awanavi.jp/archives/spot/3002  道の駅きっぷを買う際、窓口の脇で値引きさ…

ねぶ
13日前
2

665(四国2)温泉の里神山/666(四国3)ひなの里かつうら

☆2024年4月21日☆  665(四国2)温泉の里神山/国道438号/徳島県神山町  http://kamiyama-spa.sakura.ne.jp/michi/ きっぷはなし。花木が多く売られてたかな。女の…

ねぶ
2週間前
9

664(四国1)くるくるなると

 ☆2024年4月21日☆ 鳴門市周辺の旅館に泊まりました。眠い。夜が秒で過ぎました。ただ、足腰の張りは抜けました。和室のほうが落ちつきますね。くもり空のせいか、四国…

ねぶ
2週間前
5
684(四国21)633美の里/685(四国22)土佐和紙工芸村

684(四国21)633美の里/685(四国22)土佐和紙工芸村

 ☆2024年4月22日☆
 684(四国21)633美の里/国道194号/高知県いの町 読みは「ムササビの里」。標高が633mくらいだから?と予想したのですが、正解は国道194号と国道439号の重複区間なので、194+439=633……語呂合わせもここまで来るともはやクイズですね(笑) 食堂の「つがにそば・うどん」が名物らしいです。「つがに」ってなんだろう?土佐方言?と思いましたがサワガニの類。

もっとみる
682(四国19)土佐さめうら/683(四国20)木の香

682(四国19)土佐さめうら/683(四国20)木の香

 ☆2024年4月22日☆
 682(四国19)土佐さめうら/国道439号/高知県土佐町 https://www.tosa-sameura.com/

 食事処は与作……R439(ヨサク)なので。あか牛を用いた牛丼やコロッケが名物のようです。バーベキュー場もありました。手ぶらでもできるのかなーとtweetには書きましたが、予約すれば手ぶらでもBBQできるようです。酷道界隈で三大酷道とされる一つがR

もっとみる
681(四国18)大歩危

681(四国18)大歩危

  ☆2024年4月22日☆
 681(四国18)大歩危/国道32号/徳島県三好市 https://miyoshi-tourism.jp/spot/restareaoboke-lapisoboke/

 読みはオオボケ。小ボケもあります。国道32号を走行している分にはただの山岳国道ですが、県道であっても一本逸れたらそれは険道(かそれに近い) 妖怪が名物らしく妖怪屋敷なる展示施設もありますし、道の駅

もっとみる
679(四国16)大杉/680(四国17)にしいや

679(四国16)大杉/680(四国17)にしいや

 ☆2024年4月22日☆
 679(四国16)大杉/国道32号/高知県大豊町 https://www.otoyo-kankou.com/gurume/michinoeki/

 美空ひばりさんの歌碑と日本一の大杉があります。道の駅の外観は昔ながらのドライブインの雰囲気を醸し出していました。残念ながらきっぷはなし。レストランでは山菜丼やしし肉丼がメニューに並んでいて、四国山地の山奥らしさを感じまし

もっとみる
677(四国14)南国風楽里/678(四国15)大山

677(四国14)南国風楽里/678(四国15)大山

 ☆2024年4月22日☆
 677(四国14)南国風楽里/国道32号/高知県南国市 https://www.furari.com/

 高知自動車道の南国ICそば。訪問は午前9時過ぎくらいですが、朝から駐車場に車は多かった。幹線国道沿いだからでしょうか。ここはきっぷもありました。規模としては普通ながら、おみやげやブースの密度が濃い感じがしました。通販もしているようですが、「パプリカソース」がこの

もっとみる
676(四国13)美良布

676(四国13)美良布

 ☆2024年4月21日☆ 「高知競馬へのご意見」に負け犬の捨てゼリフを書いて去りました。予定では万馬券を「マン場券」にするつもりだったのになあ(ドシモネタ) 高知市内の歓楽街のビジネスホテルに泊まったので、近くに泡風呂屋さんもありました。妖しいネオンが負け犬の目にしみます。晩御飯も奮発するどころか、高知県にいる要素すらもまったくなく、すき家でチーズ牛丼を食べました(笑) さっさと寝て、翌朝は7時

もっとみる
★高知競馬場★

★高知競馬場★

 ☆2024年4月21日☆
 ★高知競馬場/高知県高知市★ https://www.keiba.or.jp/

 はるばる来たぜ!YOSAKOIナイター。ナイター開催なので、道の駅めぐりじゃなくても、その日の各人の用事をこなした後に参戦できるのもありがたい。3レース買いましたが、結果的にぜんぶ外れました……。過密日程の旅行中で入念に予想してはいないこと、当ててやろうと気負っているのが裏目に出てしま

もっとみる
675(四国12)やす/★桂浜★

675(四国12)やす/★桂浜★

☆2024年4月21日☆
 675(四国12)やす/国道55号/高知県香南市 http://yasea.jp/michi-top/

 ここも土佐くろしお鉄道の駅と敷地を同じくしています。道の駅きっぷもあります。ヤシぃーパークという海浜公園が広がっており、道の駅もその一部といったたたずまいです。複数の棟、複数のレストランがありました。インド料理……?アイスクリンを食べ損ねたので、代わりでもない

もっとみる
674(四国11)田野駅屋/★安芸観光情報センター★

674(四国11)田野駅屋/★安芸観光情報センター★

 ☆2024年4月21日☆
 674(四国11)田野駅屋/国道55号/高知県田野町 http://www.tanoekiya.com/index.php

 田野町が四国一小さな町だそうです。土佐くろしお鉄道の駅が道の駅と一体になっています。高知名物アイスクリンを食べたかったが、軽食売店の営業時間(16時まで)には少し間に合わなかった……あれ?前日も似たようなことが……(名田庄にて) マスコットキ

もっとみる
★室戸岬★/673(四国10)キラメッセ室戸

★室戸岬★/673(四国10)キラメッセ室戸

☆2024年4月21日☆
 ★室戸岬/高知県室戸市★ https://www.muroto-kankou.com/

 荒天でしたが予定通りにきました。中岡はん、日本の海は荒いぜよ。周囲には中岡慎太郎の像、あとは数軒の民宿やホテルくらいで、さほど観光地化されてはいません。竜飛崎と似たような雰囲気。岬の先端には観光案内所と見晴らし台がありました。晴れていれば気持ち良かったろうなあ。ねこが住みついて

もっとみる
402.『一時保存』

402.『一時保存』

『一時保存』 嫌われないように
当たり障りのないように
飾った言葉があふれてる

感情にまかせて
鬱憤をはらすような
心ない言葉もあふれてる

送信ボタンをすぐに押さず
下書きで一時保存しておくと
言わなくてもいいことだらけ

試されているのかもね
何を言うかではなく
何を言わずにいられるかを

2024年5月13日作
ラジオNIKKEI『私の書いたポエム』
2024年

もっとみる
671(四国8)日和佐/672(四国9)宍喰温泉

671(四国8)日和佐/672(四国9)宍喰温泉

☆2024年4月21日☆
 671(四国8)日和佐/国道55号/徳島県美波町
 https://www.awanavi.jp/archives/spot/1930 レストランで食べようかとも思ったんですが、弁当が手ごろな価格でおいしそうだったので、それを昼飯にしました。昼飯が弁当なのも道の駅めぐりっぽいと思いますから。足湯館は当面閉鎖。実際のぞいてみましたがお湯は入っていなかった。ウミガメが付近

もっとみる
669(四国6)鷲の里/670(四国7)もみじ川温泉

669(四国6)鷲の里/670(四国7)もみじ川温泉

☆2024年4月21日☆
 669(四国6)鷲の里/徳島県道19号/徳島県那賀町 https://www.sk-michinoeki.jp/michinoeki/315

 四国は八十八か所霊場である太龍寺とを結ぶロープウェイの駅がありました。西日本一の長さだそうです。山間にありますが道の駅としての規模もそれなりに大きい。建物のつくりも凝っているし、入口前にもちょっとした庭園になっており、池では鯉

もっとみる
667(四国4)公方の郷なかがわ/668(四国5)わじき

667(四国4)公方の郷なかがわ/668(四国5)わじき

☆2024年4月21日☆ 667(四国4)公方の郷なかがわ/国道55号/徳島県阿南市 https://www.awanavi.jp/archives/spot/3002

 道の駅きっぷを買う際、窓口の脇で値引きされていた「なごみ柚子」というお菓子も買いました。賞味期限が近かかったのかな。野球寺のモニュメントが印象的。実際にそういうお寺があるわけではなく、八十八の霊場にちなんでいること、野球がさか

もっとみる
665(四国2)温泉の里神山/666(四国3)ひなの里かつうら

665(四国2)温泉の里神山/666(四国3)ひなの里かつうら

☆2024年4月21日☆
 665(四国2)温泉の里神山/国道438号/徳島県神山町
 http://kamiyama-spa.sakura.ne.jp/michi/ きっぷはなし。花木が多く売られてたかな。女の子のお地蔵さんがありちょっぴり癒されました。軒先でツバメが営巣していました。子育て中ですかね?警戒しているのかさわがしく鳴いていた。もしかして威嚇されてる?青森県から愛車で爆走しましたが

もっとみる
664(四国1)くるくるなると

664(四国1)くるくるなると

 ☆2024年4月21日☆ 鳴門市周辺の旅館に泊まりました。眠い。夜が秒で過ぎました。ただ、足腰の張りは抜けました。和室のほうが落ちつきますね。くもり空のせいか、四国でも朝は涼しかった。旅館のおばちゃんに「何のために徳島へ?」と聞かれたので「道の駅四国走破のためです。HAHAHA」と言ったら、「アタシもついてこうかしら」と言われたので「一日に15時間は乗る羽目になりますよ?HAHA」と返しました(

もっとみる