幕張CS一夜漬けまとめ

自分用に作りましたが公開します

概ね初心者・エンジョイ勢向け、気を付ける点や多そうなデッキまとめです
恐らくガチ勢からすれば当たり前体操の内容ばかりの上、多分かなり不足があります。その点はご了承ください

画像付きは最低限にしますので、その点もご注意ください
あと頻繁におびえていますし、特定のサイトを「ここ見たほうがいいよ」とか言って繋げてます(元々は自分用まとめなので)

FL:フロントライン
EL:エナジーライン などのような略称があります

※画像はすべてユニオンアリーナ公式(https://www.unionarena-tcg.com/jp/)から引用しております

各カラーまとめ

カラートリガーの効果をよく考えから外し勝ちなのでまとめです

除去・手札に戻す

  • 赤:2500BP以下を退場させる

    • 素のBPではなくその時点のBPのため上がっていると対象にならない

    • 赤は対象が少ないが序盤のアグロには刺さるので前出し注意

  • 青:3500BP以下を手札に戻す

    • 素のBPではなくその時点のBPのため上がっていると対象にならない

    • 序盤のアタッカー・中盤以降壁要員の3500によくささる

    • アタック時は意識してBPを上げておくのも吉

停止

  • 黄:BP問わずFLキャラをレストにして次の1回アクティブにならない

    • 自分が踏んだ場合次の相手のターン終わりに起き、相手が踏んだ場合は次の自分のターン終わりに起きる

    • BPは関係ないのでレストにされると困るカードから攻撃

    • アクティブにする効果・トリガーも1回カウントなのでそれで無効1回を消費したり起こすことも可能なので確実性はない

展開

  • 紫:エナ2以下消費AP1キャラを場外からFLにアクティブで出す

    • 壁を増やすことができるのが最大の特徴

    • 場外から出すので序盤は無駄打ちになることがあるが、中盤以降は選びたい放題

    • ELには出せないがインパクト無効などが出てくることがある

  • 緑:エナ2以下消費AP1キャラを手札から場(FL・EL)にアクティブで出す

    • ELにも追加できて汎用性が高い

    • 手札依存なので手札が少ないときに消費してもらいたい

    • サーチなどで手札見えていたら特に祈ったりする

呪術廻戦 青 宿儺虎杖

いま一番環境トップと名高いデッキ
頭ひとつ強さ+研究へのアクセスしやすさ+ひと昔前の安さにより使用者が多い傾向あり

この記事読んだほうが早いかもしれん
https://torecards.com/2023/12/05/sukunakankyo/

特徴

  • 利点

    • 宿儺・虎杖のレイド元である虎杖の種類が豊富(16枚まで可)

    • 宿儺・御廚子でインパクトにつなげやすい

    • 退場に限らないものの、使いやすい除去・停止手段が豊富(後述)

  • 難点

    • 指依存あり(以前より改善:4本→アグロ寄りは2本目標)

    • レイド元豊富だが、来ないと指も使えず回しづらい

    • アグロ型:指の数への依存度が低く指2本から警戒

    • 御廚子型:インパクト2の狙い撃ちなどを警戒→指3行かないように祈る

    • 七海型:紫アンティーカ対策? 山札15以下で手を付けられなくなる七海だが退場効果も厄介なので処理注意

    • 伏黒入り:スターター4-2伏黒は登場時3000以下手札に戻すでELまで触れる、4-1伏黒はフィールド除去あり

    • 5-2五条入り:滅多に見ないがインパクトあるため念のため注意

目玉

指2枚落ちた後はインパクト5000BP
登場時2ドロー1ディス→自力でも指を落とせます
後述御廚子で狙い撃ちインパ2にもなる 怖
優先して除去したいカードという印象
登場時4000BP以下を手札に戻す
ライフから捲れて同効果→準SPトリガー状態
勿論普通に出てきてもレイド剥がされたりする
登場後はただの4000だがSPの条件満たせます
欠点はやたらと高騰してるところ
アクティブで出て急に複数の効果付けるフィールド
アグロ型だと採用が少なくなりがちだが強い
狙い撃ち4-1宿儺は勿論、他の宿儺でも厄介
1ターン3削るのもザラ、指気を付けつつ警戒

退場・停止手段一覧

  • 退場

    • 5000BPまで

      • 虎杖SP(場に虎杖がいない時は3000まで/トリガーも可)

    • 3500BPまで

      • 旧Color虎杖登場効果(場外指3~4のとき)

  • 手札に戻す

    • 4000BPまで

      • SRレイド虎杖(トリガーも可)

    • 3500BPまで

      • 青Colorトリガー

      • 旧Color虎杖登場(場外指1~2のとき)

    • 3000BPまで・EL含む

      • 4-2伏黒(トリガーなし)

  • 山下に戻す

    • 5000BPまで

      • 七海SP(場に七海がいない時は山上/トリガーは退場)

    • フィールドのみ

      • 4-1伏黒(キャラは対象外/トリガーなし)

  • 狙い撃ち

    • 御廚子指3~4(ダメ2確定、4でインパクト+/ゲット)

  • 停止

    • FLキャラのみ・他指定なし

      • 5-1レイド宿儺(1回アクティブにならない/指・御廚子サーチも)

呪術廻戦 黄 五条夏油

環境トップには入らないものの宿儺環境におけるメタのひとつとして割と名前の出るデッキです

特徴

  • 利点

    • BPが全体的に高い上に全ての五条が夏油で自ターン+500BPされる

    • SPがリムーブなので退場効果を発生させない

    • サーチもあり、サブ戦略による戦術幅も広い

    • アクティブトリガーが豊富

  • 難点

    • 全体的にかなり重い(目標6-2五条、SP4-2、サポートの夏油も5-1)

      • ただし夏油はエナジー、6-2五条は他のAPを軽減できるので注意

    • メインにレイドがなく、テンポが遅くなりがち(→サブ戦略がレイドになるが多く入らない)

    • 上記事情によりそもそもレイドトリガーの恩恵があまりない

    • パンダ型

      • 2個玉やステップをもつ、攻防を安定させた型

      • レイドパンダは2回ブロック&インパクト 4000BP

  • 釘崎型

  • 五条が出るまで相手をレストにしてくる

  • レイドをしなくてもコストを払ってダメ2になるレイド釘崎も強い

目玉カード

ちょっと多いかも(これでも削った)
カットしましたが、ELに押し込む(埋まってたらエナリムーブさせる)赫も注意してください

6-2という重さに見合った性能のカード
常時5000BPのため4000BP以下対象の効果は効かない
夏油がいると5500インパクトになります 緑か?
登場時ドロー+AP軽減がえらいし怖い
五条を全部自ターン+500BPする4000BPサポート
5-1ですが五条デッキは2個玉が多く割と出やすい
軽めの五条がこいつのせいで危険物となる
五条バフが自分のターンのみなのが救い
FLでエナジー発生はだが手札不足しがちなので使用率は少し低い気もする
夏油の登場により厄介と化した4-1防御担当
防御時は3500BPのままなのが救い
効果対象AP増が厄介なため効果処理は避けたい
バトルかトリガーで処理したい
4-1条件付きダメ2で4000BP
(ダメ2時は条件となる夏油で4500BP)
6-2出せるまでのメインアタッカー
これでサーチ退場効果持ちなのがえらい気がする
厄介フィールドカード大賞ノミネート
五条がいる間永遠にレストのままです(アクティブトリガー除く)
フィールドなので基本は直接除去できません
五条がたくさんいるとお手上げになります
対象のリムーブはできるので余裕があればさっさとリムーブも
お前がリムーブするんかーい
SPですが退場ではなくリムーブのため退場効果を発動させません
5-2と重いですが6-2五条の後ならAP1で打てます
退場効果、場外を触るカードがある場合は注意

コードギアス 紫 ゼロカレン

青宿儺と並んで環境トップと名高いデッキです
目玉のカードがいずれも高騰したままのためかシェアこそ宿儺ほどではありませんが、強さでいえば劣らない恐ろしいデッキとなります

多分ここ見たほうがいい

特徴

  • 利点

    • 登場時効果での除去&リーサルに優れている(レイドを中心に点が通りやすい効果が豊富)

    • BPダウン系が多く高BPを下げたりチャンプ要員を退場させられる

    • SPが常に5000BP以下退場(ルルーシュがいるときAP2→1)

    • Vol.2の登場により安定性が上がった

  • 難点

    • とても重たい(2個玉不足はvol.2で改善された模様)

      • 5エナレイド2種と4エナレイド1種がほぼ必須

      • 2個玉が多くはない(前よりは増えたものの多くはない)

      • AP2のカードが少し多い(それをフォローするカードが増えたが)

    • 防御系がガウェイン以外あまりないっぽい

      • 2個玉とかで場所をとられるためだと思われる

    • 従来の紅蓮・ガウェイン型(多分殆どこれ)

    • 可翔式紅蓮導入(まだ当たってなくて怖いので)

    • 2AP系多め導入(先日当たって怖かったので)

目玉

登場時3000BP以下除去+1ターンのみインパクト持ちになる4000BP
インパクト無効を置いていても大体退場させられて1点通すことが多いです
ゼロカレンにはBPを下げるカードがいくつかあるため4000も退場しがち
出た後はただの4000になるとは言え十分な爆発力を持っています
2000以下にブロックされない4000BPというだけでも強いのに
登場時の全FLキャラ -1000BP がとても強い
登場効果により登場ターン元3000以下のチャンプブロッカーは機能しません
元4000でブロックしても退場するのみなので有効なのは元3500BPくらいのもの
ただしその後先ほどの紅蓮もレイドされると元3500は消えていく(ことがある) つらい
紅蓮と異なり、ブロックされない効果のみレイド永続です
もう1体の5エナレイド紅蓮4000BP(どう区別するんや)
こちらは登場時には除去ではなく「ブロックしなければならない」が付きます
退場を選べる代わりに本気で回避手段が4500BP以上を用意するくらいしかない
なおトリガーがゲットですが効果を見るにあまりデメリットは大きくない印象です
vol.2で追加された軽めの紅蓮で採用率は低いですが警戒のため入れました
3500かつ4000以上にブロックされないため除去効果紅蓮を警戒して4000で埋めると刺さる
他の登場効果が強い紅蓮と異なりレイド時継続する効果が怖いのでSP散らし先と思われます
チャンプブロックをしつつなんとか相手がこのカードでブロックせざるを得ない状況にしたい

コードギアス 赤 学園

かつての環境トップで、時々現れてなお強さを見せつけてくるデッキです
知らん負けをするとちょっと悲しいので入れておきます

特徴

  • 利点

    • とてもはやい

    • 低いBP・軽いカードを効果的に使って防御を封じることが可能

    • ターン1のインパクト付与持ちで点を入れやすい

    • アクティブトリガーが豊富

  • 難点

    • 1ナナリー制限により「ブロックされない」戦術が難しくなった

    • 高BPがあまりいないので防御面が厳しい

  • 型:おそらく特にない(あえて言うならシャーリー採用型がある?)

目玉

ユニオンアリーナ唯一の制限カード
1度出せばコストを使わずに小粒を通すので高BPが並ぶデッキに強い
銀魂から入った筆者には「強めで軽めの村塾」という印象
だいたいELに出てくるので除去よりもチャンプの管理を意識したい
トリガーなくて本当に良かったと思います
小粒メインでレイドの少ない本デッキのスピードを上げる要
後述のアタック時4000になる3000カレンのようなカードを起こす
インパクトを毎ターン付与してくる怖いカード
小粒がこれによりBPの高いインパクト持ちになる
特に後述の3000カレンは5000インパクトになる 怖い
こちらも大体ELに出てくるので除去しづらいのがとてもおつらい
ナナリーが出てこなくてもこいつがインパクトで出てくる
ついでにアタックしながらアクティブにしてくる
ナナリーの恩恵がなくてもいいメインアタッカーなので優先的に退場させたい
実質のメインアタッカーで攻撃時のみ4000になる3000
制限のある1エナのナナリーの指定先に慣れる上に
SRナナリーがいれば5000インパクトになるがナナリー頼り
退場対象に選ぶかは正直悩ましい気がしている

シャニマス 紫 アンティーカ

従来の青ノクチルにかわりシャニマス期待の星
他も強そうで怖いデッキが多いですが、シャニマスの研究が進んだ方は時間の被る争奪祭に出ることを願い一番いそうなアンティーカを記録します
まだ当たったことないので観戦+TLの範囲ですから話半分でお願いします

ここ見たほうが早いかもしれん
https://torecards.com/2023/12/30/purlantica/

特徴

  • 利点

    • 田中摩美々がアタックごとに2000までBPを下げるため、小型を退場させやすい

    • デッキトップ操作に癖があるものの扱いやすく流れを作りやすい

    • 山札20枚という区切りの前と後の役割がわかりやすい

      • 山札20枚まではドロー・サーチに優れたカードが多く、田中摩美々でバトル・相手の除去など加速しつつ場を繋ぐカードが豊富

      • 山札20枚以下になると田中摩美々がインパクト持ちになり、霧子が2回アタックできるのでライフをどんどん削れる

  • 難点

    • 山札20枚までは田中摩美々頼りになりがち

    • 山札の下に戻す効果に弱い

    • 型ができるほどはデータがないので不明

    • ただ2回アタック霧子ちゃんの枚数に個人差がある気がします

    • ダメ2の大崎甜花さん(別ユニット)混入型を最近見かけます

  • できることは多いですが毎ターンやること自体はあまり多すぎないため、注意点がわかりやすく回しやすそうという印象です

  • 「デッキトップを操作しながらデッキ残り20枚まで減らす」を目指すのですが、それまでの過程で田中摩美々が除去をしてくるため2000BPまでのカードが多いデッキはお手上げとなります(銀魂の御庭番とか)

目玉

このデッキのメインアタッカー 5-1と重めですが十分な性能です
後半(山札20以下)でインパクトを得るのも勿論脅威ですが
毎ターン2000BPまでダウンしながら山札を減らすのが厄介
彼女がいる間は2000以下は焼かれるので早めに処理したいカードです
山札から落ちると手札に入り、登場時にデッキトップを操作できる4000BP
デッキトップを操作して田中摩美々の効果によりデメリットをメリットに変えます
このカード自体は登場した後は普通の4000BPのままなのが不幸中の幸い
展開・山札削りを積極的にするカード
ブロックされなかった場合の山札削りは地味に厄介ですが
相手が操作に失敗しているタイミングなら美味しいという誘惑
状況を見て判断しながら警戒してブロックするかを決めたい
後半(山札20枚以下)に本領発揮する4-1レイド4000BP2回アタック
2個玉の霧子がいるのでELで待機してるなと思ったら後半出てきます
山札の数を確認しつつ、彼女が出ても巻き返しさせないライフ差をつけたいところ
アンティーカではないですが最近混ざっている大崎甜花さん
場外の小型を使ってドローにより山を削りつつ出せるダメ2と思うと確かに相性がいい

銀魂 紫 白夜叉

昨年後半の環境で猛威を振るい、優勝・上位だったデッキです
現在の宿儺環境では目立たないのですが、宿儺・アンティーカの増加により4000環境になってきたことで再注目されています

銀魂は専門と言いたいですがやはり強い人の記事みたほうがいいですよ

https://note.com/dg19470757/n/n72ffdd212380

個人的にはこちら2点が分かりやすかったですが、他にもいい記事多いので探すといいかもです(元も子もねえ)

特徴

  • 利点

    • 安定性・展開力ががとても高い

    • キャラ効果・イベントともに場外からの復活もしやすい

    • 除去についても豊富とまでいかずともそこそこ多い

      • SPが5000まで、4-2高杉がFL登場時FL4000以下退場

    • 松下村塾により高いBPによるブロックができないアタッカーを毎ターン作るため、ブロックする際によく注意・確認が必要

  • 難点

    • 型によっては白夜叉が引けないと何もできなくなる

    • 4000並んだ攻撃に対応しづらい面がある

    • 相手に3500があると結構動きづらくなるらしいです

    • 鬼兵隊・春雨 混在・多め型

      • 恐らく現在の環境ならこちらが増えているだろう型

      • 5レイド高杉をダメージ2にしつつ松下村塾で通してくる

      • 4-2神威のほぼインパクト状態の効果が厄介

      • ここでは割愛してますが高杉用SPが神威と相性抜群

    • 純正攘夷(寄り)型

      • 以前のCSで優勝していたタイプでアグロ寄り

      • BPダウン系などが豊富な代わりにデメリット持ちがいたり癖がある

      • 争奪戦はこちらが人気でした

目玉

2種の効果で展開の加速とリーサル両方を担えるカード
だいたいは登場時に場外からカードを回収して減ったエナジーを補充します
ただし効果は登場時くらい(退場時無効も厄介ですが)なのでSP打つかは慎重に。
1ナナリーの後継者みたいなフィールドカード
このカードがあるため、白夜叉と当たったら3000~3500は大事に使ったほうがいいです
アクティブトリガーでBPあげたら村塾対象キャラが残っていてブロックできなくなることも
山札から落とす効果で他の目玉カードが落ちることを願いながらレストになるのを眺めます
このデッキの黒幕 とてもつらい
登場時のサーチで白夜叉や村塾を持ってきたり起動メインで場を開けつつ手札補充します
SPや後述のレイド高杉・4-2神威が下に流れてくれることを祈りながら出てくるのを眺めます
条件付きのダメージ2でレイド元が白夜叉デッキと相性がいいために入る4000BP
インパクトまでいくことは滅多にないですが、ダメージ2はわりとすぐ行きます
このカード+村塾があるときに4000BPで埋めるとライフ2枚削られるので気を付けましょう
5エナジーと重たいため4投入はあまり見かけません SPの優先対象の1枚です
攻撃時5000の上にブロックしたらもう1回殴れるドン!してくるお兄ちゃん
だいたい最初に殴ってくるからブロックするわけにいかず実質インパクトです
宿儺以外のトラウマを選べと言われたらこのカードかもしれません
重いことが難点なので高杉と並んでSP対象優先カードです
鬼兵隊混在型だとまず入らないのですが十分脅威のカード
次に紹介する0エナジー桂と併せて使うとだいぶ怖いことになる
レイド桂の対象になりながら松下村塾を使うと化ける怖いカード
2000以下にブロックされない+4000にブロックされない4000が生まれる
レイド桂が出てこなくても3000と3500しかブロックできない状態になれる
これが出てきたら3500は大事に使ったほうがいいです
場外から回収した上にドローまでさせるイベントカード
これにより白夜叉の5枚目みたいなつらい状況が生まれる
白夜叉が4枚場外に行ってもレイド元がいたら気を付けてください
真選組にも分けてほしい このイベントカード

BLEACH 紫 一護

アンティーカの話題の影に隠れがちですが結構安定感と除去能力が高いデッキで3on3などでよく見かけます

例のごとく一夜漬けでも時間がある方はこういう記事を見たほうがいい

特徴

  • 利点

    • レイド(しかもレイドトリガー)が豊富かつ多様

    • BPをマイナスする効果が多く、結果として除去手段も範囲も広い

  • 難点

    • レイドが多いためレイド元の引きによっては動き・テンポが悪くなる

    • 場外リムーブを繰り返し、ほしいときに場外が足りないことがある

    • 一護ルキア:素直な安定型で除去が比較的しやすい印象

    • 一護ルキア恋次:一番多そうな型で攻撃力も高い

    • 一護ルキア白哉:白哉SPが入っていたりすると3000・1000のBPマイナスで面除去をされたりもする。白哉は割愛しましたが毎ターンカードリムーブでインパクトしたりBP-1000したりしてきます

目玉

今回は把握しきれていないのでぱっと見返したいカードを入れますが説明は控えめにします
あとあくまで警戒のためのものなのでルキアとかは割愛します

カードのリムーブ数で好きなBPマイナスできる=除去できるカード
登場時のみ+重い+コストの支払いが大きいがその分強い効果を持つ
出たらただのBP4000なので無理にSPなどを打つ対象でもない感じ
任意のタイミングでインパクトを持つことができる4000BP
場外4枚で済むので毎ターンできないだけで条件は緩い
このため、ライフが減ってきたら警戒したいカードとなります
SP対象は多分この一護かこの後の恋次になる気がするけどどうなんですかね(?)
わりとよく見かける一護と組み合わせられる恋次
登場時が脅威ですが、レイド元を多く詰めないのか素出しが多い印象
ただ素出しでもAPを払ってダメージ2になってくるのが厄介
普通にレイドされると3000以下が除去されるので注意
ちなみに白哉と組んだときはレイドして除去使うほうが多いっぽいです

その他怖いデッキ

単に時間の都合や把握しきれてなくて入らんかった数々

その他デッキ簡易一覧

その他怖いカード(画像のみ)

虎杖パロディ 怖い
登場と同時に画面隅にはめてくるのはどうかと思いますよ私は
重さと除去耐性以外弱点がない 怖い
なんでほぼSPの除去効果持ってるんだ 怖い
前に当たって死ぬほどおびえた
これへの警戒を忘れると死にます


最後に

お互い楽しく過ごそうぜ!

あくまでもこれがエンジョイ勢と初心者向けだから書きますが、全力で遊びに来たことを忘れずにお過ごしください
さんざんおびえてたやつが何か言ってんなとかも忘れてください

もちろん勝てたら嬉しいです
が、負けた試合も自分の推しデッキの参考にできないか?と思い返すと結構ワクワク振り返れます オススメです
それもダメならガンスリしてうまいもん食って温かい風呂入って歯磨いて寝ようぜ!

真面目な話、ちょっと負けが3以上続いて楽しむのしんどいかも? となったらドロップしてガンスリや争奪祭に移動するのもアリだと思います(私はそうします多分)
楽しむ隙間を残すのも自分の大事なエナ管理ですぜ

お互い楽しい時間を過ごしましょうね₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾

無関係の蛇足

なお何故こんなまとめを作るのかというと
私は前日の1/20土19:20〜22:02に劇場版「空の境界」第七章 殺人考察(後)/同 終章 空の境界(TYPE-MOON・ufotable)を見るためです
脳みそを秒で戻せる自信がないので前日帰りと当日行きに読み直します
空の境界シリーズは2月も繰り返し復刻上映してるからよろしくな!これは初心者向けではないです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?