見出し画像

ママたちおすすめ!ソフトクリーム屋さん10選【札幌編】

北海道ママのためのオンラインコミュニティ「ニアラボ」では、掲示板スタイルで24時間誰でも質問や育児の悩み、ハッピー共有などをつぶやけます!ここで話された有益な情報をみなさまにお裾分けです🤫
🔻ニアラボって?

あたたかくなってくるこれからの季節、食べたいのはやっぱりソフトクリームですよね。

北海道にはソフトクリームがおいしいお店がたくさん!

今回は、ニアラボで話題になった札幌市内のソフトクリームを販売しているお店をご紹介します♪


五天山公園(西区)

西区にある五天山公園。
園内の食堂で販売されているソフトクリームが人気です。

食堂は土日祝日のみの営業ですが、公園で遊んで食事やソフトクリームまで楽しめるのはうれしいですね。

イートスペースは屋外のみなので、天気がいい日に行くのがおすすめ!
雨天時は休業することもあるのでご注意ください

五天山公園(食堂)
住所:札幌市西区福井423番地
営業時間:10:00〜15:00
営業日:土日祝日のみ
駐車場:あり(544台)
備考:支払いは現金のみ、多目的トイレにオムツ交換台あり

cafe stand musbu(宮の沢・平岡)

引用元:cafe stand musbu

cafe stand musbuは、住まいの相談窓口「むすぶ」に併設されたカフェです。
宮の沢と平岡にお店があります。

キッズスペースとベビールームがあり、子ども連れでも安心です。
その名のとおりふわふわもこもこな見た目のふわもこソフトクリームが大人気!

引用元:cafe stand musbu

ふわもこソフトクリームが上に乗った、苺ふわもこパフェもありますよ。

こちらのソフトクリームは甘すぎずなめらかな食感。
甘いものが苦手な方もリピートするほどのおいしさ
だそうですよ!

cafe stand musbu
住所:【宮の沢店】札幌市西区宮の沢1条5丁目23の8
【平岡店】札幌市清田区平岡3条5丁目2-1
営業時間:10:00〜18:00
定休日:水曜日
駐車場:あり

自然素材の菓子工房ましゅれ(白石区)

引用元:自然素材の菓子工房ましゅれ【北海道札幌市白石区の無添加ケーキとパンのお店】

ましゅれは自然栽培や自然素材の原料にこだわった、体にやさしいスイーツを提供しているお店です。
ホームページで原材料を細かく公開するほどの徹底ぶりで、子どもにも安心。
ケーキや焼き菓子をはじめ、バースデーケーキも人気です。

そんなましゅれが夏季限定で販売するのが、牧場直送のミルクと砂糖だけで作ったソフトクリーム
余計なものが入っていないソフトクリームは、溶けやすいので気をつけて召し上がってくださいね♪

夏季限定で、長沼店も営業していますよ。

自然素材の菓子工房ましゅれ
住所:札幌市白石区川北2条3丁目7-22
営業時間:11:00〜19:00(5月〜10月は17:30閉店)※売り切れ次第閉店
定休日:月・火曜日(変動あり)
駐車場:あり
メール:mashleg113@3.dion.ne.jp(お問い合わせはメールでお願いします。)

BARNES(中央区)

引用元:Menu | BARNES

中央区宮の森にあるBARNES。
中標津の牛乳を使用したソフトクリームはコクがあり、なめらかな食感が特徴です。

コーンとカップを選べ、コーンは
・サクサクコーン
・シュガーコーン
・ワッフルコーン
の3種類ありますよ。

濃厚ミルクのほか、月ごとに異なるフレーバーが登場するので要チェックですよ!

BARNES
住所:札幌市中央区宮の森4条10丁目4-16(浄国寺駐車場内)
営業時間:10:00~18:00(17:30~テイクアウトのみ)
なくなり次第CLOSE
定休日:火曜日・お盆・お彼岸・年末年始(臨時休業あり)
駐車場:あり
電話:011-621-2580

八紘学園農産物直売所(豊平区)

引用元:八紘学園農産物直売所 - 八紘学園

学校法人八紘学園北海道農業専門学校の中にある直売所では、夏季営業期間(4月下旬〜11月上旬)のみ限定で、ソフトクリームを販売しています。

ソフトクリームには、職員・学生たちが育てた自家生産牛の生乳のみを使用したツキサップ牛乳が使われています。

乳脂肪分が高く、コクがありながらもすっきりした味わいが特徴です。

引用元:八紘学園農産物直売所 - 八紘学園

八紘学園農産物直売所
住所:北海道札幌市豊平区月寒東2条13丁目1-12
学校法人八紘学園北海道農業専門学校内
営業時間:10:00~16:00
定休日:4月中旬~11月上旬/木曜定休
11月中旬~4月中旬/火~金曜定休
※土・日・月曜日のみ営業
駐車場:あり

ミルクマスタッシュ(南区)

引用元:ミルクマスタッシュ

南区の簾舞にお店を構えるミルクマスタッシュ。
パティシエの店主が作るソフトクリームは、乳化安定剤・香料・保存料・人工甘味料などの添加物不使用

お子さんも安心して召し上がることができますよ。
ミルクソフトクリームのほか、ピスタチオソフトクリームも大人気のお店です!

ミルクマスタッシュ
住所:札幌市南区簾舞1条5丁目10-8
営業時間:10:00〜17:00
定休日:不定休
駐車場:あり(11台)
備考:トイレあり、オムツ替えスペースあり
メールアドレス : hakurou-reika@dune.ocn.ne.jp

ル・パティシエ フルタ グラシエ(北区)

東区にあるケーキ屋さん「ル・パティシエ・フルタ」が手がける、北区百合が原にオープンしたソフトクリーム専門店です
夏期限定で営業しています。

グラシエ・ミルク(430円)のほか、2024年5月1日からはグラシエ・ヘーゼルナッツショコラ(530円)が登場しました。

お店は百合が原公園の向かいにあるので、遊んだ帰りに寄るのもいいですね!

ル・パティシエ フルタ グラシエ
住所:札幌市北区百合が原5-10-1
営業時間:11:00〜18:00
定休日:4月〜10月まで基本定休日なし
駐車場:あり

Annie(北区)

Annieは、北区あいの里にある人気のクロワッサン専門店「Mr.Croissant(ミスタークロワッサン)」のお隣にオープンしたソフトクリームのお店です。
ソフトクリームには町村農場の牛乳を使用していますよ。

ソフトクリームもクロワッサンも楽しみたい欲張りさんにおすすめのお店です♪

Annie
住所:札幌市北区あいの里4条5-14-5
営業時間:(Mr.Croissant)平日10:00〜11:30/13:00(売り切れ次第終了)
土日祝10:00〜(売り切れ次第終了)
定休日:不定休(公式Instagramでご確認ください)
駐車場:あり

アグリーダック(北区)

石狩街道沿いにあるこちらのお店。
駐車場はありますが停められる台数が少ないため、夏になると駐車待ちの大行列ができる人気店です。

店内に入って驚くのは、メニューの多さ!
ソフトクリーム以外にもクレープやパンケーキなどのスイーツもあります。

ソフトクリームの種類も豊富で、季節によってメニューが変わります。
個人的には紅茶味がおすすめです!
ミニサイズもあるので、子どもと一緒に楽しめますよ♪

アグリーダック
住所:札幌市北区篠路6条1丁目3-27 
営業時間:平日11:00〜19:00、土日祝10:00〜19:00(オーダーストップ18:50)
定休日:水曜日
駐車場:あり
備考:夏休み期間中は営業日・営業時間等変動あり

北からの贈り物 モエレ沼店(東区)

引用元:北からの贈り物ショップ

東区のガソリンスタンド「ENEOS FWモエレ沼SS」に併設した『ブレンダーアイスクリーム』のお店です。

お客さんの注文を受けてから店内で作る『ブレンダーアイスクリーム』はなめらかで新食感。

北海道産のミルクで作られた濃厚でクリーミーなアイスクリームは、ずっしりとして食べごたえ抜群です。

種類は
・クッキーミルク(1番人気)
・いちごみるく
・ミルクソフト
・コーヒーショコラ
・ブルーベリーミルク
の5種類で、レギュラーとラージの2つのサイズから選べます。

券売機にて食券を購入したら、お店の方に渡します。

さとらんどやモエレ沼公園が近くにあるので、公園で遊んだ後に寄るのもおすすめですよ。

北からの贈り物 モエレ沼店
住所:札幌市東区北丘珠1条4丁目
営業時間:平日12:00〜17:00
土日祝:12:00〜17:00
定休日:火曜日
駐車場:あり

暑い季節はソフトクリームを食べて乗り切ろう!

今回は、札幌市内でソフトクリームが食べられるお店を10店舗ご紹介しました!

おでかけの参考になればうれしいです♪

【今回紹介したお店】
・五天山公園
cafe stand musbu
自然素材の菓子工房ましゅれ
BARNES
八紘学園農産物直売所
ミルクマスタッシュ
・ル・パティシエ フルタ グラシエ
・Annie
・アグリーダック
北からの贈り物 モエレ沼店

※今回ご紹介した店舗の情報は掲載時のものです。

この記事を担当したまあちゃんです。
ママ目線で北海道とニアラボの魅力をお伝えしていきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?