見出し画像

でも、可愛いですよ。の感想ですよ。

先日千穐楽を迎えたジャルジャル春夏の単独
〈でも、可愛いですよ。〉を振り返る奴です。

ジャルジャルの元マネージャーさんと後藤さんのLINEのやりとりから生まれた今回のタイトル。

シンプルなのにチャーミングでタイトルから好き系確定でした。

配信を観た上での感想をひとつずつ細かに、ベラベラと自己満で書いていくので、ネタバレしたくないという方はご注意ください!

.

.

.

.

オープニングコント ハートのフン


明るくなってすぐ目に入ってくる可愛い福徳さんの女性キャラ(かずえ)。
はじめは女装してるのがおもしろくてクスクス笑うけど、だんだんと可愛く見えてくる不思議。

責められて何も言えなくなった後藤さん(飛出)の表情は秀逸。
ただの真顔とはちょっと違う、絶妙な真顔がおもしろい!

東京では無かったけど、「絶対逮捕!」のセリフは後の「絶対パンチ!」の匂わせっぽいね...!

父違い

「大変失礼いたしました。」
「よぉぉぉおし!!」(ガッツポーズ)

これ、みんな好き。

あと私はとにかく職業と収入を聞かれたときの後藤さんの「かしゅ」「ぜろ」の言い方が飛出のアホっぽさが出て好きだった。

そんな飛出でも「ええよ☆」って軽く結婚を承諾するおっちゃんもアホでたまらんのですね。

あとはふたりでツーショットを撮る瞬間、一瞬だけ勝手にジャルジャルとして見たらあまりの愛おしさにちょっとだけ泣きそうになった。

あとは飛出の変な動きや行動に対する実義父の

「これはなんですか」
「わたしにはわからない」

が、こちら側も指摘してることに共感できて笑けた。


また恋をした

クスノキ先生の再再来!

転換中に2つの机とイスが出されたときにまさかとは思ったけどとっても激アツ展開でした。

100年の恋も冷めたクスノキ先生、冷め方が独特な上ほんの少しだけ可愛く見えた。(ほんの少しだよ!)

「また恋をした」
文字に起こすとステキクスノキ。

でも、ドローン操縦できる彼女は変すぎる!

小話ですが、東京公演の時「おばはん」と「恋に溺れて」が混ざって「恋におばれて」って言っちゃってた。

また来てね!クスノキ先生!



うっかりパパ ねっとりパパ

ふたりが作る気まずさはいつもリアル!

話を続けようとしなかったり、相手の意見を否定したりして
イヤ〜なねっとりパパを作り上げた後藤さん。
「そうですか。」とか「残念です。」のウザさがとても好き。

そんなねっとりパパにずっと「気まず...」って思ってそうな福徳さんのうっかりパパも、この感じ私もどこかで味わったことある...!ってむずむずした。

でも、💩を流し忘れた人なので同情はできませんでしたよ。


誕生日>漫才

ヒロサワ(福徳)とムラタ(後藤)のヒロムラ
まさかの10歳差コンビ。

短髪で両手首にリストバンド、年下感満載なヒロサワがネタを書いてたことにもまたびっくり。

こういうところでひょいっとひねらせてくるジャルジャルだいすき!

本当は標準語の冷静なツッコミで笑いをとりたいムラタ、結局バリバリ関西弁ツッコミで合格しちゃうのもストーリー性感じて好きでした。


茶パンチ

狂ったイカつい女性から、可愛らしい女性まで幅広く表現してた福徳さんはやっぱり女性キャラになりきるのが上手...!

東京公演のとき、暗転する直前に「茶パンチ!茶パンチ!チャパチャパ.....」って言いながらカツラが取れたことあって
かずえ(福徳さん)が「ぎゃーーー!!」って叫んでた。笑

たぶん、美容師(後藤さん)が髪を引っ張っちゃったせいでした。
思わぬハプニングに会場が大爆発してた思い出。

投げないで

気持ちをそのままタイトルにしていて気持ちがいい。

ギャップがあると真っ直ぐに物を投げてしまう彼の才能が可笑しすぎる!

茶パンチかずえを投げるとき、暴れてる様子を動きから想像させられて笑った。

あと、かずえは茶パンチにしてもいつも通り(?)ママ友の家に行ってお茶してたんだって考えると、根は周りから愛される人なのかもと思ったり。


酒と泪と息子と演歌

個人的にこれいちばん好きでした。

なにが好きって、飛出逢来のキャラの良さ!
今までの後藤さんの好きなキャラでトップに躍り出そうなくらいの好き度!

初日に飛出の演歌ビブラート聴いた時はツボにハマりすぎてゲラっゲラ笑った。
4公演観て、配信観てもまだゲラゲラ笑える。

「アデ」(あて)
「ギョウムヨウ」(業務用)
「ジュンップーマンパンッ」(順風満帆)
「アースカオガナイッ」(合わす顔がない)

たまに、というか結構な頻度で何言ってるかわからないのもツボ。

売れて天狗になって浮気して、そのままクズの道かと思えば結局家族を一途に思ってるところ
息子のタツヒコに会えてびっくりしたり感動で泣いたりするところ
こういう人間味のある一面たちも好きです!

素直で可愛らしい面もあるおやじな奴と出会えてうれしい!とってもお気に入り!

いっせ〜の、屁っ!

かなーーーーーーーーりくだらない!!
声を大にして言いますが
だいすきです!!!!!!

サラリーマンが何を本気でやってるの?!
ロープとか呼び水とか、ずっと意味わからん!

合わない屁にイライラして地団駄踏み合う二人も最高すぎる!

てか、色んな体勢試そうとするのやめてよ!!
おもしろすぎるってば!!

ジャルジャルにはずっとくだらないことらしててほしいよ!
くだらないことは下らない上り続けよう
って某番長も言ってた!

上り続けよう!  

ゆうべのぬくもり 日陰の優しさ
ロンドン支社とミラノ支社
本社はどこなの
we&bee


ゆうべのぬくもり
ロンドン支社に
ホールドwe

ネタ作りの段階で、福徳さんが適当なことばをダラダラ並べて即興で生み出したのかなと思うけどさすがすぎる。
結局ワードセンスが抜群。
プラスで付く謎の振りも〈振付:福徳〉が強めで笑わずにはいられない!

そして何より、この名前に困惑して弱々しくなる後藤さんが愛おしい。
捨てられないように頑張って練習してる姿とか...!
頑張って練習した結果、えげつないことになって
立場逆転する展開は楽しすぎるでしょ!

ゆうべのぬくもり 日陰の優しさ
ロンドン支社とミラノ支社
本社はどこなの
we&bee

ジャルジャルの二人のワードセンスがぶつかってできたこの名前、一生忘れられないな。
改めて、ジャルジャルの世界観が好きだなと実感したよ。

〈振付:後藤〉は全体的にかたいし、体揺らすとか、手を一回転半とか後藤節炸裂してダサい。(褒めてます)

踊れない芸人が振付しないでくれ。
(褒めてます)

インタビュー映像

インタビュー受ける一般人役の方々が上手すぎてびっくりした。
こういうインタビュー映像、まじでテレビショッピングとかで見たことある。
この人たちどこで見つけてきたの?

DMKWダンス、クセ強めなので覚えた。
今度奴ちゃんたちと踊ってみた動画撮りたい。

途中映ったクスノキ先生、東京では無かった演出。
足首に腕時計つけてる彼女!!!


エンディングコント

進化した飛出逢来!

かずえのことを歌った〈でも、可愛いですよ。〉ポップな感じになってて良かった〜!

相変わらず飛出のビブラートはツボだし、サイドステップもツボ。

素敵な息子のタツヒコに拍手が送られているとき謎の縦揺れするのもやばすぎる。
でも、好きですよ。

クセ強めの泣き方する飛出を見て「オットセイ?」と冷静なツッコミ入れるタツヒコも好き。
良い親子関係を感じた。

最後、いつの日か投げられていたかずえが飛んできて、再会してハッピーエンド。

愛たっぷりの〈でも、可愛いですよ。〉でした!


.


.


ジャルジャルの単独ライブで毎回テーマに盛り込まれている「愛」。

ネタが先に出来上がって、ストーリー性や演出は後付けらしいですが、笑いを通していろいろな愛の形を伝えているジャルジャルは誰よりも愛に溢れていると思います。(なんて言ってる?)

もちろん、チームジャルジャルのスタッフのみなさまもです!

笑って、あたたかくなって、やさしくなる
たまーに、泣きそうになる
美しくて、かわいらしくて、おもしろい

そんな単独ライブを年に2回も体験させてくれるチームジャルジャルには心から感謝しています!

単独ライブが生きがいです。
本当です。
また必ず行けるように、毎日楽しみながらがんばろうと思えます。

今回の単独で、たくさんかわいくなれました!
自分に自信をなくしがちな私ですが
そんなときは鏡の前で

「でも、可愛いですよ。」

と言ってみようと思います。

茶パンチにならないように。

最後になりますが、文章力など全く意識せず語彙力皆無のまま、ただただ個人的な感想をまとめただけのnote
ここまで読んでくださった方は変ですよ。

でも、うれしいですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?