マガジンのカバー画像

本とか音楽とか

9
読書記録、音楽の活動についての記録。好きなものが一緒、というひとに出会いたい。
運営しているクリエイター

記事一覧

ノクターンOp9-2 練習いっかいめ

00:00 | 00:00

・はじめはゆっくり練習 ・トリルの速さが合ってない ・歌って補填しようとしがち ・感情を言…

ウオズミユウ
4週間前
46

わたしを拾ってくれたひとへ⑤(ある夢の分析)

夢をみた。 わたしは誰かの車に乗っていた。誰かに連れられて向かった先は、カウンセラーの自…

ウオズミユウ
1か月前
46

必要な遠回りをしてほしい

先日の夜更け、所用がありれいこちゃんに電話した。夜更けも夜更け、もう寝ているかなと思いな…

ウオズミユウ
1か月前
77

読書感想文「代替行動の臨床実践ガイド」

「代替行動の臨床実践ガイド」という本を読んだ。 副題の「『ついやってしまう』『やめられな…

ウオズミユウ
2か月前
62

実家へ

”こういう記憶もいずれはあいまいになって、いま思い出せることは事実と違っていたということ…

ウオズミユウ
7か月前
102

読書記録:「わからないまま考える」山内志朗

「わからないまま考える」(山内志朗著)を読了した。 一言感想を述べるとしたら……、難解だ…

40

誰かを助けることが出来るなら

少し前になるのだけれど、先日、英国のアカペラグループ キングズ・シンガーズの公演を聴きに行った。三年ぶりの日本ツアー。まだ暑さの残る時期にその情報を知り、心待ちにしていたコンサートだった。 十年ほど前にも彼らの公演には行ったことがあり、生の歌声を聴くのは初めてではなかったけれど、感じるものはずいぶん違ったと思う。キングズ・シンガーズのメンバー編成が当時とは違うなどの変化もあるかもしれないが、それ以上に、音楽を受け取るわたしのこの十年の変化が違いを感じさせたのだろう。 彼らの

何度も読み返した本「スプートニクの恋人」

「本は買うひと? 借りるひと?」 「借りて気に入ったら買うひと」 「それ、何度も読み返す?…

43

ストリートピアノにて、坂本龍一を悼む

00:00 | 00:00

お耳汚し失礼しました。 ひさしぶりのピアノ。 ---------- 作曲家とその作品との距離はどの…

26