「税は財源ではない」の根拠は?

明治初年度の財源はどっから来てるの?

これに答えられるようになったら、自国通貨建てで通貨発行権のある国の財政について根幹の理解ができるようになります。

すなわちワイズスペンディングだの集中と選択だの、頭の良さそうなアホが言いそうな文句が馬鹿丸出しだと理解できるようになります。

そもそもミクロ経済や経営学の正解を皆がしたら、その国の市場は景気が悪くなる理屈としてマクロ経済学では「合成の誤謬」という概念が提唱されてきました。

すなわち頭良さそうなアホはミクロ経済や経営学だけを理解して、マクロ経済についてはとんと勉強してきていないんですね。

成田◯輔「僕は馬鹿だからマクロ経済を勉強しない。賢いやつはマクロ経済をとんと勉強するがいい」

賢そうですね。自分が馬鹿だって自己紹介してるようなもんですが🤗ぷぷぷっ

ということで、別段MMTだの信用貨幣論だのを持ち出さなくても、古来より国家の財源は税ではないって説明できるんですね。

自分で作ったもんが払えなくて国家が破産するってどんなマッチポンプだよって話です。頭が不自由すぎる発想を次から次へよくもまあできるもんですね🫣

ママ「見ちゃ駄目🫢可哀想な人たちなんだから」

ということで、あんま馬鹿なことはこれ以上言わんでください。おめーら馬鹿どものゆーことをやり続けたらほんまに国家が衰退して破綻するんで、ええ加減にせーよほんまにって感じです🤔

ではでは

🐷緊縮財政派は知能は決して高くない。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,192件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?