見出し画像

【58kg】歴

今年から定量【58kg】となった秋季マイル(G1)。
これまでも【58kg】だった春季マイル(G1)。

安田記念は定量【55kg】⇒【56kg】変更のヴィクトリアマイル覇者が勝利。

(1着):定量【55kg】⇒【56kg】「1着」
(2着):【58kg】歴「なし」
(3着):別定増量【57kg】⇒【58kg】「1着」
(4着):別定増量【57kg】⇒【58kg】「2着」
(5着):定量【57kg】⇒【58kg】「1着」

着順掲示板に載った馬たちで新しい規定による【58kg】をクリアしていなかったのはセリフォスだけだった。

(1着枠):【56kg】変更のヴィクトリアマイル覇者
(2着枠):【58kg】変更の大阪杯覇者
(3着枠):【58kg】変更の読売マイラーズカップ覇者

「枠」で見れば、馬券圏内枠すべてに新負担重量【58kg】勝利歴の馬が配置されていた。
「これまでも」定量【58kg】だった安田記念は、新負担重量【58kg】の影響を受けていたことが見て取れる。

「今年から」定量【58kg】となったマイルチャンピオンシップも何かしらの【58kg】歴が問われるのだろうか?

パッと見て【6枠】2頭の前走歴が目に付く。

(6枠11番):定量【58kg】「2着」
(6枠11番):新別定増量【58kg】「2着」

人気でも6枠セリフォスは買わざる負えない。

安田記念【二桁着順】馬(ナミュール)により富士ステークスは劣位化。

その劣位化富士ステークスを「見合わせた」のならますますやる気満々に見えるのだが。

【(登録)⇒(回避)】の手順を踏んでないので「減点!」。

レッドモンレーヴ=【(G2)T1,400M覇者】

スワンステークス出走歴馬「不在」のマイルチャンピオンシップ。
スワンステークス同カテゴリ番組の覇者を同枠配置としていることも「減点!」。

よってセリフォスは来ても「2着」、「3着」なのではないか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?