ベレー

モンローズを応援した日々は大切な宝物です。引き続き宮本さんとマエノさんの応援でお笑いラ…

ベレー

モンローズを応援した日々は大切な宝物です。引き続き宮本さんとマエノさんの応援でお笑いライブに足を運びます。 ライブレポはTwitterメイン、インスタはきまぐれ。お笑いメインのnoteになりますが、イラスト、ニチアサ、ポケモン、お文具さん、手芸も好きです。🔥🍀

マガジン

  • 宮本勇気

  • 【サイドストーリー】K-PROライブ観劇日記(第3章編)

    2024年4月〜足を運ぶK-PROライブのレポをまとめたマガジン。どうか温かく見守ってくださると幸いです。

  • 思い出シリーズ

    11/25/22〜モンローズを応援した日々を振り返るnoteシリーズ。テーマ、時系列は割と自由になります。 *リアルタイム更新ではないため、主に当時のライブレポベースになります。

  • マエノリュウタ

  • モンローズを応援した記録

    (since 6/5/21〜11/24/22) モンローズを応援した1年半の様々な出来事の記事をマガジンにまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

モンローズの良いところ、好きなところを書いてみました (2022年版)

「モンローズ」とはモンローズはサンミュージックをに所属している2016年に結成したコンビ(芸歴自体は各々11年目)。主に東京ライブシーンを中心に活躍している漫才コンビです。 ☀️事務所公式プロフィール: リンク 微力ですが、少しでも宮本さん、マエノさんのことを沢山の人に知ってほしいと思い今回のnoteを執筆しました。 まずネタが面白い!去年の6月以降、モンローズが出るライブに沢山足を運ぶようになりましたが、どのネタも見る度に「(また別のライブで)このネタがまた見たい!」

    • モンローズファン3周年noteは予定通り6/5に投稿します。今回は特別企画で「応援した期間見たネタ回数TOP 5」も合わせて載せる予定です🌻🌻🌻

      • 本日無事宮本さんの再出発を現地で見届けてきました。新コンビについてのnoteは今後暫く様子見た上で書きたいのでそのタイミングまでは投稿待ちたいと考えています。 お試し期間がない分慣れるのはこれからになりますが、温かく活動は見守りたいと思います。

        • 行ってよかったナルシス東武動物公園〜上野動物園編〜 (5.26.24)

          昨日はナルシストライブで上野動物園に行って来ました。4年前コロナ禍で中止になったナルシス東武動物公園の振替回がやっと叶いました。 何かとは詳しく書けませんが、最初は行こうか凄く悩みました。でもこのまま1日中家にいるのも悔しかったし、行ったら行ったで絶対行ってよかったって思える出来事があると思い足を運ぶことにしました。芸人さん、スタッフさん、お客さん含めてナルシストライブ程アットホームなライブは中々ない。 結果行ってよかったです。本当にメンバーの皆さんをはじめ沢山の方の優し

        • 固定された記事

        モンローズの良いところ、好きなところを書いてみました (2022年版)

        • モンローズファン3周年noteは予定通り6/5に投稿します。今回は特別企画で「応援した期間見たネタ回数TOP 5」も合わせて載せる予定です🌻🌻🌻

        • 本日無事宮本さんの再出発を現地で見届けてきました。新コンビについてのnoteは今後暫く様子見た上で書きたいのでそのタイミングまでは投稿待ちたいと考えています。 お試し期間がない分慣れるのはこれからになりますが、温かく活動は見守りたいと思います。

        • 行ってよかったナルシス東武動物公園〜上野動物園編〜 (5.26.24)

        マガジン

        • 宮本勇気
          37本
        • 【サイドストーリー】K-PROライブ観劇日記(第3章編)
          4本
        • 思い出シリーズ
          13本
        • マエノリュウタ
          30本
        • モンローズを応援した記録
          52本

        記事

          推しの味の好みを把握する大切さ

          自分はいつも差し入れ可能なライブの時は宮本さんとまえのさんにライブの感想などを書いたお手紙を書くようにしています。 そのお手紙にはよく直近で描いたイラストを同封しています。特にライブや配信での出来事をベースにしたイラストは鮮度を大事にしたいので次のライブまでには渡せるようにしています。 年間沢山のライブに出てる中、絵日記感覚で振り返る用に描いているって言う点もあります。ヘビセンで起きた出来事をナルゲキロックスの開演前までに下書きだけ描いたことも何度やったか(この話をお2人

          推しの味の好みを把握する大切さ

          【サイドストーリー】K-PROライブ通い第3章: 初めて足を運んだ若手ライブ編

          前回からの続き。本来1つのnoteにする予定があまりも前置きと行列の先頭(5/18)パートを長く書いてしまったので分けました。 前回のnoteでも書いた通り、今回の試みは従来応援していたベテラン世代のライブに加えて、宮本さんとまえのさんと仲間たちより若い世代のK-PROライブも気になるものから足を運ぶことにしました。 気持ち的な問題でライブを選ぶ上でモンローズ(もとい宮本さん)と思い入れが深いライブは今でも足を運び辛いので、自分の中でのお2人のイメージがそれほどないライブ

          【サイドストーリー】K-PROライブ通い第3章: 初めて足を運んだ若手ライブ編

          【サイドストーリー】K-PROライブ通い: 第3章、始動

          ライブまわりについてこれからのことを考えた結果、直近のnoteで触れた「月1ナルゲキ」の試みを宮本さんとまえのさんそれぞれの応援と並行して実行することを決めました。 結局自分は「推しのことを今まで通り応援したい」、「長らくお世話になっているライブにこれからも客として足を運びたい」のどっちも諦めることが出来なかった。両方とも自分にとって大切と気づいたからこそ諦めたくなかった。基本お笑いファンとしては立場的に他事務所寄りでありつつも、推しお2人に関しては今まで通り推しとして応援

          【サイドストーリー】K-PROライブ通い: 第3章、始動

          明るい炎に感謝を込めて

          今月から宮本さんは新しいコンビ「レ・ヴァン」として再出発することが決まりました。 今月末にお披露目の単独ライブがありますが、どうしてもその前に(色々はっきりとした中)宮本さんとヤマトさんのユニット「明るい炎」に感謝を伝えたいと思い、このnoteを執筆することにしました。 モンローズ解散後、1番不安に思っていたのがライブまわりでした。以前推しの解散を経験したフォロワーさんから「解散して組み直すと組む相手によってライブの環境も大きく変わる。」と言われたことがありました。 モ

          明るい炎に感謝を込めて

          親孝行とおばあちゃん孝行が出来た学園祭

          5年前の6月、流通経済大学の新松戸キャンパスで開催された学園祭に行きました。 先着の整理券をゲットするために朝早くから新松戸に向かい列に並びました。想像以上の人数が並んでいて冷や冷やしましたが何とか無事整理券をゲット出来ました。 整理券もらってからライブまで時間が空いてしまった。でもこの日は学園祭とは別でもう1つ大切な予定を入れていました。 新松戸の近くに大好きな父方の祖母が入居している老人ホームがありました。数年前、祖母が老人ホームに入居して以来は家からの距離などもあ

          親孝行とおばあちゃん孝行が出来た学園祭

          【思い出】「これは1位だ!」(K-PROライブアワード2019 (12.29.19)

          実際モンローズのファンになる前に足を運んだライブとなりますが、今月から始動予定のある試みと境遇が重なったので書きたくなりました。 K-PROライブアワードはお目当ているいない問わず2016年〜2022年まで毎年年末に行っていたライブ。K-PROライブの1年間の出来事のライブ映像を児島さんや芸人さんと一緒に見て振り返ることが出来る神イベント。乾杯用にお客さん全員分のお茶やジュースもあるのも嬉しいです(コロナ禍中はご時世の都合上飲み物はありませんでした)。 各部門ごとに賞があ

          【思い出】「これは1位だ!」(K-PROライブアワード2019 (12.29.19)

          むさしまるの修行部屋・対戦記録データまとめ(スマブラSP編)

          宮本さんのYouTubeチャンネル「むさしまるの修行部屋」。 このチャンネル内で宮本さんが主に遊んでいるのはスマブラSP。実は初回から最新回まで宮本さん(「むさしまる_はいしん」)のスマブラでの戦績をスプレッドシートで記録しています。 元々野球ファンだった頃から選手名鑑や試合データを見るのが好きだったので、宮本さんがスマブラ配信を始めた時は何かデータ残したら面白そうだなと思って自主的にデータ取っていました。 チャンネル名に修行部屋ってついている以上、何かに活用できればい

          むさしまるの修行部屋・対戦記録データまとめ(スマブラSP編)

          今後のライブまわりについて前向きに考えてみた(暫定)

          お笑いライブに通い始めて12年近く、ついに前代未聞の事態が起きてしまった。少なくとも今のライブシーンの状況が続く限り、推しお2人を大好きなライブ、劇場で見ることが非常に難しくなってしまった。 いずれは前を向かなきゃいけないが、思い入れと思い出が1番強かった分今はまだ悲しみが深い。前向きに応援したい気持ちもありつつ、今は好きな選手がライバル球団に移籍された心境に近いです。 先日のあの発表を受け、それまではぼんやりと考えていた今後のライブまわりについて本格的に考えはじめました

          今後のライブまわりについて前向きに考えてみた(暫定)

          【思い出】最後のライブにアイスを差し入れたもう1つの理由

          モンローズの最後のライブとなったヘビセン(11/24/22)にてモンローズはじめヘビセンの出演者の皆さん宛に31のアイスを差し入れました。 最後までいつも通りで駆け抜けてくれた宮本さんとまえのさんへの感謝、そしてモンローズの応援を通して沢山お世話になったヘビセンメンバーへの感謝を込めて贈らせて頂きました。 実は当初、この日のモンローズ宛の贈り物はお花だけを予定していました。解散発表直後からお花に関しては動き出していたので他のことを考える余裕はあまりなかったくらいでした。

          【思い出】最後のライブにアイスを差し入れたもう1つの理由

          原点回帰: FKD48〜Z伝説再び〜 (4/24/24)

          今年K-PROさんは20周年を迎えた。この12年近く殆ど通ったライブがK-PROさんというくらいお笑いライブ通いの中で1番お世話になっているライブ主催者。そんな節目の1年にいくつかスペシャルライブが開催されることも予告されていた。 その中で発表された1つがFKD48の復活ライブでした。 FKD48の本公演をやるとしたらコロナ禍明けとリーダーである三拍子・高倉さんが明言されていたのでご時世まわりの制限がほぼ撤廃となった今、その日は近いだろうと予感していました。去年のマシンガ

          原点回帰: FKD48〜Z伝説再び〜 (4/24/24)

          FKD48のイラスト、再び

          本日開催された「FKD48〜Z伝説再び〜」(4/24)にてこちらのイラストをK-PROさんに許可を頂いた上でライブ宛に差し入れさせて頂きました。 あくまでもここは描き手が書いたライナーノーツ的なものなので興味ある人だけでも読んでくださったら嬉しいです。 FKD48〜Z伝説再び〜宛のイラストが出来上がるまでイラストの作業は本公演のチケットを当選した3月中旬から着手し始めました。過去のFKDライブに差し入れたイラストも大体当日1ヶ月前から作業しています。27人〜29人を描くと

          FKD48のイラスト、再び

          絶望から前向きに切り替えられた話 (*2014〜2015年頃の話)

          これはまだ自分がオジオズのファンだった頃の話。 2012年8月から自分はお笑いライブに足を運ぶようになりましたが、2014年くらいまでは海外の大学に在学→卒業、就職活動の兼ね合いで今の様にコンスタントにまだライブに通うことが出来ていない状況でした。 そんな中、2015年に2年かけてやっと就職出来ました。平日のライブにも行けるスケジュールだったのでやっとコンスタントにライブに通える喜びでいっぱいになりました。あの頃会場で応援出来なかったTHE MANZAIの予選にも行けるか

          絶望から前向きに切り替えられた話 (*2014〜2015年頃の話)