見出し画像

薬膳茶体験講座に行ってきました♪

2024年5月13日(月)の話。
私は月曜日が休みなのですが、なんとこのタイミングで薬膳茶体験講座がこりゃまた大好きな穏Cafeあたたかい木さんで開催されるということで、参加してきました!定員5名だったのでうちの受講生さんたちに声かけたらあっという間に満席になったので、いつものメンバーで参加させていただきました〜♪

講師は、自然工房マトリシアの山下美佐子先生でした。

楽しかった!まずは自分の体質チェックしたりそれに合わせてお茶をブレンドしてみんなそれぞれで試飲したり♪
なんともにぎやかメンバーだったので、先生どこで話割り込む〜(笑)という具合で(面白すぎた(笑))。
試飲会終わった後はデトックス始まっちゃってみんなトイレ行く行く。
いつもあまり行かない人たちも行っていた。


いろんな種類の中から体質に合わせて選びます。


もともと私がアロマや薬膳を勉強していたこともあったので、多少なりの知識はあって、さらにそこに先生に習うことでいろいろ足したりしっくりきたりと、ほんとにありがたく楽しい講座で満喫しました。

ちなみに私は”水滞体質”だと自分でわかっていたのと、眼精疲労(仕事柄もある)もここのところ酷かったので、それも合わせてブレンドしました。


私はベースにぶどうの葉の和紅茶を選びました。とってもジューシーでいい香りでした。



お湯を入れて〜ちょっと蒸らして〜。


できたっ!ぶどうと黒豆のいい香り。


濃い色になりました。人によっては薄い色だったりさまざま。みんなの個性がでてるよねってはなしました(笑)味も。



やよいブレンドです(笑)

入れたのは、赤葡萄葉の和紅茶・菊花・金木犀・黒豆・鳩麦・枸杞の葉・ケツメイシ(ハブ茶)
です。先生の薬膳フルーツティーもお土産にいただきました〜♪
と別にどくだみなどの野草系のお茶もお土産でいただきました。

2時間講習で、そのあとランチでした♪美味しかったよ〜♪

穏Cafeさんのおむすびランチ♪肉魚を一切つかいません♪


そして解散してから、私はチロリ(Cafe)さんに、愛猫ふく殿の首輪も買いたかったし、コーヒーとケーキ食べたかったしで、行く人〜!と声かけて、結局3人で行きました。

山の上だから風が涼しくて気持ちよかったぁ!


外Cafeもできます♪



日向夏のタルトおいしかった!!!


めちゃくちゃ美味しかったぁ!


みんな面々頼んで、台湾カステラは私が頼んでみんなでシェアしました♪ふわふわ!



ふく殿の首輪もGETしてきました。いつもシュシュタイプです。


満喫した1日でした。そして、7月から本格的に、先生の講座を受けることにしました。半年コース!薬膳茶調合士というコースです。修了証もでるようで楽しみっ♪