Youtube大学「いいひと戦略~現代サバイバル術」感想

久しぶりです、今回も書いていきたいと思います。
まず初見イメージです。
・一応悪い人に見えないように頑張っています。
・いいひと、って何だろう??
・どうでも「いい」人になりすぎてるのかも(笑)

そして感想です。
・いいひと、イズディフィカルト(笑)
・いいひとの道は一日にしてならず
・今日からアドバイスしない、批判しない、悲観的なこと言わない

まずいいひと、私自身はいいひとを通り越してもうどうでもいいひと、になりつつある昨今である(笑)。 ただ今回分かったのはいいひと、という評価が実はとても大事なのだな、と思った。 そしてTVを思い出したが、今まで年収何億円のセレブ、とか何千万買い物、と買い物・年収がよく評価に挙げられてすごーい、というセレブがTVに出ていたが、いまはフォロワー数何万人のインフルエンサー、という方がよくテレビに出ているのでもう時代の波はお金よりも何万人に支持されるか、というところにシフトしているのだな、ということが分かった。 思えば私自身ももっと売る、という業界に雑用として(スーパー雑用)働いているが、もう働いてお金を得る、というよりも職場でいいひとを目指し、そこから仕事を得ていく、ということの方が大事ではないかな、と思った。 こんなことをいうときっと会社に怒られそうだが(笑) ただ私自身も一つ、アドバイス、するよりもされること多いし悪口は言ったことない、(時々他人に向けて入ってるかもだけど)、は大丈夫だったが最後の悲観的発言、謙虚と言われればそれまでだが周りに気にされてしまっていそうだったのでこれからは自信をもって気を付けて注意して発言していこうと思う。 幸い失敗してもまた一からやればいい、とのことなので安心している。 そして今回の動画、思えばあっちゃん先生の授業で再三言われてきたことなのでもうYoutube大学、は本を紹介するだけではなく、人生よくするためには本を読もう、読むのつらいならYoutube大学へ行こう、ということが改めて実感できた今回の授業であった。 私も今日からアドバイスしない、悪口言わない、悲観的なこと言わない、を胸にいいひと旋風をまき散らしていきたいと思う。

改めて人生は他人のことを考え、悪口を言わず、悲観的なことを言わず、アドバイスしない、で心に生きていこうと思いました。(あ、一つ増えてしまいましたね。 こんな感想文で大丈夫でしたでしょうか(笑))

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?