見出し画像

2020/06/13〜2020/06/19

6月13日(土)
雨、湿度が高過ぎて常に顔面が濡れていた。

昼からマンドリンの社会人団体の練習。前回練習から一度も楽器に触っていなかった。
隣の部屋に一人で三味線を練習されている方がいた。三味線、生で聴くのは初めてで、とてもかっこよくて感動しながら合奏した。指揮者の指示も頭を素通りするくらいかっこよかった。マンドリンを弾いていることに苛立つくらいかっこよかった。

夜は肉じゃがを作った。グリンピースを入れ忘れた。しらたきは入れた。調味料を入れるのを忘れて一番最後に加えた。

6月14日(日)
晴、湿度高し。

起床後、シーツなど洗って干した。

その後肉じゃがを食べた。味付けが薄かったので醤油など加えた。

衣替え。梅雨が始まる前にやるべきだった。
服って、年取るほど増える。途中で整頓したり生地がダメになったりで減ることもあるけど、長い目で見ると増える。捨てられない服が増えてる。
例えば、人から頂いた服や古着など。捨てられない。
ミニマリストを語る人は断腸の気持ちで物を諦めてるのか、それとも「コレはッ!!!」的な運命の出会いを感じない人なのか。

6月15日(月)
晴、湿度は高い。

夜、冷凍イカフライを揚げていたら久しぶりに大きめの油はね。

不覚

顔や腕、脚に油を浴びた。直ぐに水をかけたから、多分少し腫れるくらいで済む。反省。眼鏡していて良かった。

夜中、酔った状態でTシャツ注文。ちと不安。

6月16日(火)
晴、そこまで湿度高くない。
朝にradikoで山下達郎のラジオを聴く。
夜は野菜のあげびたしとハムと冷凍うどん。
冷蔵庫に残ってたズッキーニは中華炒めにした。

6月17日(水)
朝、とうもろこし一本。柿の種とピーナツも食べた。

昼、いつも昼休みは外に出ている隣の席の人がデスクにいた。いつも自分の席でご飯を食べるけど、なんとなく食べづらくて隣の部屋で食べた。こっちのほうが快適かもしれない。

夜、お好み焼き。残業3時間。疲れて味がぼやけて感じた。肉が傷んでいる色をしていた。ネットで調べたら「症状が出るなら一時間以内」らしく、一時間安静にしていた。なんともなかった。

6月18日(木)
曇り、そんなに湿度高くない。
朝から部屋の汚れが気になって、キッチンの床を磨いた。重曹で磨いても消えない汚れがあって、苛ついた。

会社から帰ろうとしたら雨が降っていた。傘を持ってきていなかったから来客用のを失敬した。

6月19日(金)
雨、涼しい。

梅シロップ漬けたいと思いつつ、漬けていなかったことを思い出した。梅がまだ売っているかわからない。探す。
例年梅酒だったけど、今年は梅シロップを作りたい。梅シロップのほうが色んなものに応用できる気がする。アルコールが欲しければ梅シロップにジンとか混ぜたらええんちゃうか。

帰り道ミニストップでタピオカプリン味のやつ買ってみた。
400円くらい。少し高い…けどボリュームある。食欲ないときとか、何も食べないよりかはこういうの食べたほうがいいよね。次は氷無しで頼めるかやってみる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?