マガジンのカバー画像

PTA

3
運営しているクリエイター

記事一覧

振り返ると、そこにはPTAというホラーが待っている。

振り返ると、そこにはPTAというホラーが待っている。

先日下の子の授業参観と懇談会に行ったときのこと。 

下の子は現在小学6年生。小学校最後の年である。
最後の年ということは当たり前だけれど来年は中学1年。懇談会で担任先生が来年度以降の学校運営変更点を言いかけ「あ…関係ないっすね…」と苦笑いした。

で・・・その懇談会直前の立ち話であるホラー話を聞いたのだ。

それは、

地元中学のP・T・A。  
長女中学では早くも来年新入生のPTA役員になれそ

もっとみる
昭和体質を引きずる公立中学校の年間予定とPTAで起こったこと

昭和体質を引きずる公立中学校の年間予定とPTAで起こったこと

学校行事を中止にする基準とは

冬休み最終日、重い腰を上げ長女公立中の1月予定を開いた。時々早朝寝ぼけながら弁当作ったら7時過ぎにのんびり起きてきた中学生に「…今日弁当いらないけど?」という『睡眠時間30分返せ‼️」的なトラップな日が入っていたりするからだ。

「・・・え?去年と同じ日にやる気?」 

遡ること1年前、長女たちが中1の時に開催するはずだったスキー教室は1週間前に突如中止になった。去

もっとみる

PTAにおけるアンタッチャブルの世界

最近知ったのだが、在住の市では校庭開放事業なる市が管轄する事業があり、それは主に地域の公立小学校単位で構成され小学校の校長先生が施設管理者として校庭や体育館や音楽室を地域の一般団体に貸出ししている。

一見文化系にも門戸を開いているような名称だが、実態としては所属しているのはほぼスポーツ系の団体だけで小学生だけでなく中には中学校の地域クラブや近隣の高校も入っているケースもあるらしい。昔の名称でいう

もっとみる