見出し画像

デッキ紹介【アントワープブルー】


あ〜真夏のリックです〜(レゲエ砂浜BIG WAVE!)

あ~止めないでデッキ紹介〜(暴れまくっていいぜ!)

というわけで今日は暴れようと思います。

こいつはあばれる君じゃなくてバッドナイス常田

概要

·真源の帝王がバニラで場に出てくる。

エッチなカーテン


·帝王の轟毅で場のモンスターの属性を変更可能。

ダイナミック射○


·帝王の苦手な手札事故を魔鍵のマリガン効果で軽減可能。

この3つの要素がマッチングしてるな…
あとゼレンスキーがG7のサミットに参加したことでロシアの孤立は促進されるな…と思ったのでデッキを組むことにしました。
ただバトスバスターやアンドラビムスは轟毅で事足りるものの、轟毅の属性変更は相手ターンまで効果が及ばないので、アシュタルトゥやトランスフルミネをサポートできません。

かっこいいけど魔鍵って何?
だから魔鍵って何なんだよ

そこで先人の知恵を借りてきつねびゆららを使うことにしました。

戦士族のところ絶対二度見される。

轟毅→ゆららと動けば、相手が炎モンスターを使っていないクールなやつでも一時的にバーニング!!してからゆららの永続効果で炎属性になるので相手ターンもずっとグレイトォ!ですね。

うおおおおおおおおタカさーん!!


そこをアシュタルトゥとトランスフルミネでシバきます。(冷静)

た、タカさん!??

バニラモンスターの採用とか

エクストラ色々な色が入ってるの好き

何とここでレシピです。バニラモンスターが4体入っています。真源の帝王でバニラを賄えるとはいえ、墓地では通常モンスターとして扱わないことや、魔鍵マフテアでデッキからバニラを素材として賄えることを考えると他にバニラの要素が必要なので採用しました🦏

1.魔鍵銃士クラヴィス

ってフレーバーテキストにクラヴィスきゅんのことを書かんか〜👆💦


カオビ
りんご

闇属性戦士族星4と恵まれたステータスを存分に活かします。魔鍵施開でサーチ可能。リンゴブルムと合わせてカオスビースト。レスキューラビットからイゾルデなど仕事が多いです。あとシンプルに打点が高い😎

2.クィーンズ・ナイト

変な帽子
バイキンマンみたいな帽子

肝心なときに手札に来ちゃう困ったさん。鋼鉄のおっぱいを持つ。魔鍵マフテアの効果で通常モンスターはデッキから素材にできるので、ジョーカーズナイトと合わせて何度もデッキに戻ってもらいます。

3.ジェノサイドキングサーモン


でもキングって雄だから卵持ってないのでは?


すみません!この席アイテール?のポーズ

アイエエエ!?シャケナンデ?
シャケは数少ない帝ステータスレベル5モンスターであり、再臨の帝王による蘇生、エレボスによる回収、アイテールによるリクルートに対応します。あとオフ会でシャケ召喚って言いながら召喚するとみんな笑ってくれるので採用(乾いた笑い)

初動とか


帝王の魔法罠は基本的には墓地に送られて力を発揮するので、これをふんわり墓地に送ることが最初に必要な準備になります。

1.イゾルデ

イゾルデは①の効果で
·ジョーカーズナイトのサーチ(真源の帝王と合わせてエクシーズ)
·クライスのサーチ(帝王の深淵と合わせて帝王カードへのタッチ)

②の効果で
·イデアをリクルート(帝王魔法罠が除外されてる場合)
·リナルドをリクルート(再臨の帝王を落として回収し、汎神の帝王でドロー。もしくはデュランダルを拾って狐火ゆららをサーチ)

と残りの手札状況に応じた動きができます。最後はイゾルデを絡めてリンクライナを出してアイテールのサーチに繋げます。再臨の帝王が墓地にあれば相手ターンにアイテールを出すことも可能なので、そこも忘れないようにします(戒め)

2.混沌魔龍カオスルーラー


禁止にならないでほしい


帝王魔法罠をデッキから落とします(予定)
アイテールをサーチします(予定)
強いですね(確定)

このデッキではレベル4バニラ+百檎竜リンゴブルムからコーラルドラゴンを経由して作ります。

漢字難しいねん

コーラルドラゴンを経由することができるのが強くて、手札にある墓地に置きたいカード(帝王魔法罠や、狐火ゆらら、ジョーカーズナイト、イデアなど)を墓地へ落としながら、カオスルーラーまで伸ばせます。しかも1ドローのおまけ付き。最初はトライエッジマスターにしてたけど、コーラルドラゴンのほうが小回りが利いていいことが分かりました。あと静岡には売ってないので(実話)

雑魚は死に方も選べねえすこ

3.クロシープ+バトスバスター

主に儀式参照の効果を使います。

魔鍵から作る盤面です。途中でイゾルデを経由できる動きもあるので簡単に紹介します。

魔鍵施開+クラヴィスorクィーンズ・ナイトからスターㇳ

クラヴィス召喚して魔鍵施開でバトスバスターとマフテアをサーチ。
そいつは脅しの道具じゃねえって言ったんだ。


デッキからもう一体のクラヴィスを落としてバトスバスターを儀式召喚。
大魔鍵マフテアルをサーチします。


マフテアルの効果で自身を召喚。クラヴィスを釣り上げます。
バトスバスターは危なーーい!と言って端っこか真ん中に持っていきましょう。


クラヴィス2体でイゾルデを出します。
今回は帝王魔法罠が除外ゾーンにある想定でイデアでも出しておきます。


マフテアルとイゾルデでクロシープをリンク召喚。
勘違いしやすいですが、マフテアルはリンクする場合は何の縛りもありません。

これで手札の不要なカードを落としながらデッキを掘り進めます。イゾルデでジョーカーズナイトをサーチしておけば、イゾルデをデッキに戻しながらジョーカーズナイトを回収できるのも強い動きです。必要なカードを必要な場所に配置する経営者の力が試されますね。まぁ実際僕は指示待ちクソ人間なんですけども。

その他のカード

帝王系


かっちょいい

①帝王の深怨

安定感を増すなら深怨は3枚ほしいですが、必ずしも帝ステータスが手札にないことや、深怨→汎神で動くと、デッキの帝王カードを掘り尽くしアイテールの効果が発動できなくなることがたまにあって2枚。

②汎神の帝王

汎神の帝王はドロー効果にターン1がないのと、墓地に送ることができれば一枚から動くことができるので文句なしの3枚採用!相手も汎神ファンにしちゃいましょう。

③真源の帝王

真源の帝王は3枚でもいいカード…ですが!!
アイテールの効果には2種類のカードが必要なため、2枚採用に留め、他の帝王カードを採用することに…しました!!本当は3枚でもいいです。
ゾロが偶に刀2本しか使わないのと一緒です。  

④帝王の烈旋

帝王の烈旋は友人のくそめがねさん(悪口ではない)に勧められて入れたカード。これを汎神の3枚見せる中に加えておくと相手は嫌な顔をして残りの2枚から選ぶということらしい。

くそめがねさんのことだから烈旋を選んだ相手にキレて目的のカードと変えさせたのかな?と最初は疑いながらの採用だったが、見事に烈旋以外から選ばれることが多くて、欲しいカードをサーチできた!疑ってごめん!!まじで感謝です!
これが他のカードが2枚積みでも機能する理由ですね。またアンヘル等の処理にも役立ちます。

⑤再臨の帝王

イゾルデから墓地へ送ることができたり、リナルドで除外、墓地から回収できるためこのデッキの潤滑油のようなカード。地味にランク8を立てるのに使ったりする。地味に。

⑥モンスターの皆さん

いつも頑張ってくれはってます。

魔鍵系

①魔鍵施開

魔鍵施開は3枚。誰がなんと言おうと。絶対。
貼ってヨシ。残ってヨシ。サーチもマリガンも何のその。欲を言うと魔鍵マフテアを墓地から拾えたらと思う。あとさらに欲を言うと米ウルを見てほしい。3枚積みたくなりましたね?あなたの財布もロック解除しておきました。(あま〜い!!)

②魔鍵マフテア

マフテアは先述の通り回収が効きにくいカードなので、儀式、融合の数だけ必要になります。このデッキではバトスバスターとアンドラビムスを出すので2丁必要です。

③大魔鍵マフテアル 魔鍵銃バトスバスター

マフテアル、バトスバスターは1枚ずつ。先程述べたルートで使うのと、いざとなればカオスビーストで回収可能なため1枚ずつです。

④魔鍵錠-施-

魔鍵錠-施-は真源の帝王をリリースすることで、不意打ちでトランスフルミネを出したり、クロシープの起動をうまく使えます。アイテールなどが場に残っていれば、ウェパルトゥも出せなくはない。でも出したことない。そんなものですよね。恋って🙄

⑤エクストラデッキのモンスター

みんな強くてかっこいいです😎

本当にその他系

①リンゴブルム

すんごい強い。真源と合わせてミカエルにするか、クラヴィスと合わせてルーラーまで伸ばすか。あとは真源と合わせて出せば、召喚権を使わず2体並ぶのでアドバンス召喚にも使えます。

②ホーリーエルフ·ホーリー·バーストストリーム

リーリーうるさい。強豪校野球部のベンチかよ。
でもマジで強いです。ドローで引きに行くカード①。真源を残しながらこいつをちらつかせてビビらせます。真源は魔鍵施開の耐性付与で守りましょう。攻撃誘導も後述する切り裂かれし闇と好相性です。シャケ召喚してやりましょう。

③No.5亡朧竜デス·キマイラ·ドラゴン

切り裂かれし闇で一気にゲームエンドまで持っていくことができるカードです。あとはイデアを素材に入れたりできる。小技と大技を持つスタープラチナみたいなカード。口は臭そう。

④切り裂かれし闇

ドローで引きに行くカード②。真源の帝王でドローができ、アシュタルトゥのバーンの後押しや、セイクリッドプレアデスなど打点で突破されやすいモンスターにも打点を付与できます。強いしかっこいい。真源を素材にしたモンスターが打点上がるのか不安だったけど、そこも大丈夫みたい。良かったね真源!

信玄「嬉しきこと、ちんぽの如し!」
僕「なるほど〜」

⑤バージェストマディノミスクス、ダブルフッキング

どちらも手札を切ることができるカードとして採用。またどちらも魔鍵施開の耐性の恩恵を受けることができる。特にディノミスクスは超キモい。効果受けない、戦闘で一回死なない。君本当に通常モンスターだよね?癒やし系。

あとがき

友人のふぐぽさんにこのデッキは僕らしくないと言われました。

自分でもこのことを考えてみました。他のデッキと比べるとかなり戦いを意識して組めてるなと感じました。除去方法を散らして、手数を増やして妨害の踏み方を考えながらデュエルする。こういうデッキが組めるようになったのは周りの友人が熱いバトルをすれば、こんなに面白いデュエルができるんだぞって教えてくれたからです。今の友人達と遊ぶようになって2年くらい経ちますが、ようやくデッキの幅を広げられたのかもと嬉しく思います。


デッキ名について。
アントワープブルーとは色の名前の一種で、濃い青色のことを指します。属性を変更するデッキの関係上、色をデッキ名に入れたいなと思ったのと、柔軟に戦えるデッキだからこそ熱くならず冷静にいられるように戒めとしてこの名前にしました。

……
…あとちょっとだけ!

ちょっとだけ「飛び立つ君の背を見上げる」が良すぎたのでそこから取りました。「飛び立つ君の背を見上げる」を読め!!まじで全人類読め!!2回読め!!
「響け!ユーフォニアム」→「響け!ユーフォニアム2期」→「劇場版響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜」→「飛び立つ君の背を見上げる」の順で読め!!
本当におわじ。






















この記事が参加している募集

私のストレス解消法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?