見出し画像

デッキ紹介【アグリゲートシェルター】

どうもEXPAオフ大好き太郎です。この間は第3回EXPAオフがありましたね!100人規模のオフ会ということで、緊張していましたが最初対戦したゆくティさんをはじめ、気のいい人ばかりでとても楽しかったです。対戦してくれた方、主催の方、ダーさんのイカサマサイコロにこの場を借りて感謝の意を伝えたいです。

そしてそのEXPAオフ会で使ったデッキの中でも煮詰まってきたデッキを紹介します。

1.概要

レシピです。やりたいことはメレオロジックアグリゲーターに色々なものを収納してアドバンテージを取っていこうというデッキです。収納しようと思ってるのはこちら。

①虹光の宣告者

言わずもがな 


②旧神ヌトス

言わずもがな2号


③アロマージ·ローリエ

おねショタのおねじゃない方


④Emトリッククラウン

金曜日退勤する時の俺

このデッキは基本的に序盤、中盤、終盤でのメレオロジックアグリゲーター(以下:アグリゲーター)に収納するものが異なっており、永遠の淑女ベアトリーチェ(以下:ベアト)、イビリチュアマインドオーガス(以下:インド)で準備を揃えていくことで、キルプランへと繋げていきます。

ディアボロモンみたいでかっこいい


なので、序盤、中盤、終盤で場面ごとに紹介していこうと思います(以下:思います)

序盤

序盤はアグリゲーターから虹光の宣告者を墓地へ送り、儀式に触ります。ぼっちへ行っくですね。(以下:冷え冷え空気)
儀式からはランク6を立てて、ベアトリーチェの効果で次にアグリゲーターで収納するモンスターを準備していきます。主にクラウンブレードです。令和のクラウンブレードですよ。このデッキは。
序盤の展開パターンは大きく分けて3つ考えています。

①バオバブーン+新世壊(トップシェア)

新世壊で宣告者の神巫をリクルート。リンクジャスミンを作ります。


リンクジャスミンでローリエをリクルート。神巫でワルキューレセットをリクルートします。


ローリエでリンクリを経由してからエルフになります。神巫でトリアスを落としますん。


トリアスとシグルーンでアグリゲーター。虹光を落としてオッペンをサーチします。
最後にローリエと虹光を素材にするのを忘れずに。ヨシ!



②宣告者の神巫+光の王マルデル(王の影ロプトル)

神巫でヴァラを墓地へ。ぼっちへ行っく。


マルデルを切ってヴァとマルデル蘇生。何を言ってるんだ?
マルデルでしらひめをサーチして何の前触れもなく特殊召喚。何をい…


さっき見た


さっき見たV2



③宣告者の神巫
皆さんご存知のやつなので割愛

上2つは引いたら泣いて喜ぶ組み合わせですが、優劣は特にありません。強いて言えば、ヒエラルキアで除去ができる上のルートがいいことがあると思います。一番下は控えめに言ってアグリゲーター出すだけです。ちんぽを出して喜びましょう。



上2つのルートはアロマージローリエをアグリゲーターの素材に入れることができ、アロマセラフィージャスミンを出力することができます。アロマージローリエはどこの領域から墓地へ行ってもライフを回復することができるので、アロマと組み合わせて植物族のサーチやドローを行っていきます。

次に儀式を絡めてランク6を作る話です。上のパターンもしくは力技でジャスミンのサーチを使えた場合

ローンファイアで六花精ボタンをリクルート→六花絢爛でエリカサーチ→エリカをコストに儀水鏡発動と動きます。

このときインド(以下マインドオーガス)を場へ出すことで、リソースの回復を、テトラオーグルを出すことで準備の高速化を行えます。テトラオーグルの効果はだいたいみんな通してくれます。(検証済み)

僕「良かったね!テトラオーグル😇」
テトラオーグル「テト😄」


中盤

準備が整ってくると、tierraを出すための10種類のカードが必要になります。なので死ぬ気でリソースを集めていきます。

アグリゲーターにローリエや、トリッククラウンを収納する方法の他にも、アドバンテージを取るギミックを少し紹介します。

①ストレナエ+ヴァラ+マルデル

プリキュアにいそう。いつも頑張れーって心の中で言いながら出してる。

最&高。ストレナエでマルデルを回収してヴァラのコストにします。条件が揃えばランク4を準備するだけで、植物サーチしながらランク9が立ちます。基本的にはアグリゲーターはすぐ死ぬので、マインドオーガスで回収→ヴァラ+マルデルで再出力するようにしています。マルデルはジャスミンでサーチ、ヴァラは宣告者の神巫で落とします。

②ひとひら+リンクリボー+エリカ

変身前のプリキュア。

小賢しい技。ランク6を立てるのにも使えるし、単純にリリースのトリガーを引くのにも使える。ひとひらは残しておいて、しらひめをサーチすれば妨害兼妨害貫通にもなるのでルートに固まっているこのデッキでの遊撃パーツになります。縛りは重すぎるので注意。「1億ひら」ぐらいある。

③儀水鏡+オッドアイズペンデュラムグラフドラゴン

同じですよ。同じ。レベルは同じ。

儀式後儀式モンスターを戻して儀水鏡をデッキへ→ペンデュラムグラフドラゴンで儀水鏡をサーチ。この回収効果があるため儀式したらできるだけ早く墓地へ送ります。最悪アーケティスで儀式モンスターと儀水鏡両方コストにしたりします。

④スプライトエルフ+レッドリゾネーター+アロマージジャスミン(アロマセラフィージャスミン)

ここ(日本)にいるよ〜確かに使えるよ〜

現代遊戯王のカルマ。存在が続く限り仕方ないから場所を取る(EXデッキ1枠)。相手ターンまたげば場に2枚、手札に一枚アドバンテージを抱えられるので入れない手は無いですね。

⑤六花精カンザシ+安全地帯

相手のカードも奪えます。

引けたらニチャアしながら作る盤面。戦闘効果で破壊されず対象にならない上に、安置が割られるときに場の植物をリリースして置き土産を残します。守るたむ〜🤤

終盤

まあなんやかんやあってリソースが高まってきたら、いよいよ最後の収納です。勝ちに行きましょう。

アグリゲーターにはトリッククラウンとサウザンドブレードのクラブレコンビを入れます。ブレクラでもダメです。クラブレです。腐女子が怒ります。

多分1000本は無い。僕が10分で終わる仕事を上司には20分かかります。って言うのと同じ現象だ。


この状態でアグリゲーターを除いた10種類をコストにTierra起動。

ハルヲクンからもらった韓版。言葉が通じない異形感が増しててお気に入り。

場、墓地、手札のカードが同時にデッキに戻ります。同時に…この時アグリゲーターの素材になっていたクラブレは墓地へ行きますよね?

Tierraの横にクラブレが出ました。これでランク4を作ってデュガレスを立てます。

時は知ったほうがいいですよ?(マジレス)

デュガレスの効果でTierraの攻撃力を2倍にすると…

1200+(3400*2)=8000

きんもちいいいいいいいい🤤ちょうど8000になりました。しかも相手の手札、フィールド、墓地にカード無しなため通れば100%勝てます。誰がなんと言おうと勝ちます。幼馴染が留学に行く飛行機に乗りそうでも「あとちょっとで勝つから先行ってて」って言います。通ればね。

というわけでこの動きを通すための仲間たちを紹介します。

神樹獣ハイぺリュトン

妨害を吐かせるためのデコイであり、アグリゲーターのバックアップでもある。ストレナエから出てきてヌトスとか素材に入れる。これで「しんじゅう」って読むみたい。「じゅ」どこへやった?

ぱわー減少しないらしい

ガーディアンキマイラ

このデッキはTierraを出す都合上自分のアドバンテージを稼ぐことを重点に置いてあるので、相手の盤面が取りにくいです。なのでガーキマはブフォリキュラから出せて盤面を取りつつ手札を揃えるので超優秀です。あとお誂え向きにレベル9ですね。トップシェアと合わせてtierraを引いたらランク9のお供にできる柔軟さ。

月女神のなんやかんや

EXから落としてバウンスします。このデッキだとエクシーズ、融合、シンクロだと使いやすいです。あとアンヘル意識していれた一枚。今夜はレリが綺麗ですね(告白)

その他カード

新世壊

初動兼力技でパーツを掘る要員。モンスターの採用も薄ーくではありますが、ここを意識して散りばめています。偉大なる航路の後半の事ではない。

トップシェア

初動補助兼後のTierraや欲しい札に触るカード。このデッキではガーキマ、アーケティス、ジャスミン、バオバブーンで引きに行けます。相手をずらすカードはあんまり考えてません。強いて言えばワルキューレセクストやんな?TUEE…(ここで通信は途絶えている)

ドルイドブルム レッド・リゾネーター 双極の破械神

単体性能が高いのもありますが、新世壊との兼ね合いで何故か抜けなくなったカード。グラビアアイドルみたいなもんですね。この辺は自分でも何で活躍して生き残っているのか説明しにくいです。グラビアアイドルみたいなもんですね。

恵みの風、潤いの風

風が騒がしいな… マジョラムが出せるのと、ジャスミンぼったちエンドがあるのでそれの回復のお供になるので入れました。風の入れ方は某カイマンさんから教えてもらいました。ありがとうm(_ _)m
手札に来たアロマはペンデュラムで出力します。アドバンテージが取れる方へ行こう、風が止む前に。

やっさんほんとすこ。

終わりに

実はこのデッキ最初アグリゲーターの効果が誘発即時効果と勘違いしたまま作り始めちゃいました笑 今考えるとそれだと強スギィってわかるんですけどね。

でもそのおかげで自由な発想でアグリゲーターに収納するものを吟味することができました。怪我の功名とも言えないただのバカかもしれません(笑)。それでも何もしないよりは、何となくの一歩踏み出すことが大事かもしれないですね。ぼっちざろっくのぼっちちゃんのように……

ん?

こいつらほんま天才

ぼっきざりっくやないか!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?