見出し画像

デッキ紹介【7th トリガー】

どうも休日は専らドカ食い気絶してるリックです。デッキを紹介するぜ!

1.デッキ概要

このデッキは虚空の黒魔導師の効果で手札から罠カードや速攻魔法を発動して、相手の意表を突きながら、盤面をコントロールしていくデッキです。

顔ちっちゃすぎて最初帽子の模様が顔かと思った

虚空の黒魔導師を使っているデッキ、あまり見かけないと思うので、このカードの事を、中心に記事を書いていこうと思います。

あともう一つやりたかったことがあって、魔導書士バテルをクローラーソゥマと絡めて展開すること。バテルのサーチ効果は召喚リバースしたときに発動できる効果で、ターン1がついてないので白羽の矢が立ちました。このことについては後ほど書きます。

お上がりよ!

2.虚空の黒魔導師の強み

強みは何よりも伏せカードを除去してから攻撃するという動きを相手にさせにくくする点です。

手札を破壊できるカードは限られており、カジュアルで使われるものだとさらに少ないですよね?
今やデュエル中唯一の安息の地が手札と言っても過言ではありません。そこから強い罠を撃つ。これが一つめの強みです。

これは月読み 絶対後ろの方のやつはサボってる

そこで更に強いのが発動条件のついた罠カード。通常ならば除去されてしまい、発動が難しいかわりに強力な効果を持ったものが多いですね。虚空の黒魔導師でこういったカードを発動すれば相手はカツ丼を食べながら自供してしまうこと間違いなしでしょう。

逆に相手はそうなると虚空の黒魔導師から除去しようとするはずです。虚空の黒魔導師は墓地に送られるとデッキから闇属性魔法使いをリクルートして、一枚除去ができます!これで虚空の黒魔導師のリスク付けができるわけです。ただX召喚してある時だけなので注意😭

2つ目の強みとして相手のターンにサーチ、バウンス等で手札に加えた速攻魔法と罠を使うことができる点。手札が少ない状態で相手が油断しているところにサーチしたカードを発動するのは相手の裏をかくことができ、虚空の黒魔導師にしかできない事です。
何より虚空の黒魔導師がフィールドにいるだけで、相手は手札とフィールドの2つを注意して動かなくてはいけなくなります。これには高尾もびっくりです。

3.虚空の黒魔導師の出し方

このデッキでは召喚権はバテルに使いたい!という確固たる意志があるので、できるだけ召喚権を使わずに出してぇーと思いました。そこで白羽の矢が立ったのがエンディミオンです。

お前実は守備1500の魔法使いなのか

白羽の矢が立ったエンディミオンというテーマは、魔法をいっぱい使うとモリモリ出てきて、エレクトラムなどを経由して、ランク7につなげることが可能です。また落ち消しのパズロミノに白羽の矢を立てて考えれば、パーツが足りてなくてもランク7を組むことができます。

2の効果も結構強い

再出力に関しては魔導書の奇跡を使おうとずっと昔から白羽の矢を立ててました。ゲーテの魔導書などで除外したカードを使い回すことができるし、魔力カウンターを貯めやすいのでエンディミオンとの相性もいいですね。白羽

アダムとイブも遊んでいたレインボーアートDX

4.バテル+ソゥマの展開

ここでレシピをひとつまみ😁

間違えました。


①魔導書士バテル+クローラーソゥマからの展開パターンです。主に魔導書をかき集める動きですね。このデッキのアドバンテージ源になります。

シルキィが使えたら一番下の画像まで行きます


若い忍者が絡むので、忍者ギミックを入れたってばよ。異端→忍法装具とつなぐことで魔法を稼ぎやすいところや落葉舞などの忍法を手札に抱えて虚空の黒魔導師で出力できる点が強いってばね。
若い忍者はエルフでも再利用しながら、ディメンションマジック、ゾウさん工場、落葉舞でサクると相手ターンにゲーテや神判をサーチできます。これらのカードも虚空で即出力できるんすね。

5.罠カードの選択

①旅人の試練

ガチで強い。虚空の黒魔導師がいる関係上相手は罠カードという確率の低い選択肢にも手を出さなくてはいけなくなります。しかも攻撃宣言時に手札から突然出てきて謎々を出してくるので除去しにくい。個人的にかなり好きなカード。

②補強要員

このデッキは、デッキを回すために魔法カードが必要で、最終的に罠を握っていないと弱いという困ったデッキなので、回して余った魔法カードを罠に変換するために使います。神判などで戻した魔導書を戻すと超お得!序盤の事故も解消してもらいましょう。

③覇王龍の魂

絶対眷属と覇王出る順番違うよね?

このデッキの主砲。覇王龍の魂+若い忍者で全体除去を狙います。フリーチェーンかつ虚空の黒魔導師が居れば全て手札で完結するので、かなり強いです。ディンギルスやめてくれカカシ。

6.その他の採用カードについて

EM稀代の決闘者 


このデッキにおける地味にいちばん大事なカード。魔導書の除外、バテルの戦闘補強、覇王龍の魂サーチ、ペンデュラムスケールなど仕事が多すぎるカード。

天獄の王


あんまり何かを持ってくるというより、破壊耐性をつけるのに使う。若い忍者で緊急で耐性をあれしたり、補強要員をあれしたりする。天国の王かもしれん。

魔導書の神判

笑えよ


とうとう帰ってきましたね!スーパーアドバンテージ取りとりカード。しかしあまりのアドバンテージの多さ故に、次以降のグリモのサーチが途絶える、手札を結局エンドフェイズの調整で捨てなければいけなくなる、ということがあるので、悩んでいたところ魔導狂と名高いジョウリンさんからアドバイスを貰いました。
「ディメンションコンジュラー強いですよ!」
どういう事かと言うと、
神判でコンジュラーリクルート→ディメマサーチ→ディメマ即打ちですぐにコンジュラーのマリガン効果が起動でき、魔導書をデッキに戻すことができるということなんですね。

はえ〜やっぱりスペシャリストは知見が深い。しかも魔導書のマリガンは虚空の黒魔導師を強くするための罠を引き込むのに使えるため超好相性。美味しいyummy♪感謝感謝♪

オーバーレイネットワーク

レリーフほしー


上振れカード。普通にアストログラフマジシャンを回収しても強いし、魔導書の奇跡と合わせると楽し~い(IQ3)いらん時に引いても、このオーバーレイネットワークには魔力カウンターを稼ぐ最低限の仕事がある!

No.11ビッグアイ

君、星のカービィのボスにいなかった?



裏のエース。この見た目で魔法使いなのである。そう!この見た目でである!
X召喚→魔導書の奇跡→セフェルの魔導書(魔導書の奇跡)とつなぐと最大3回相手のモンスターを奪える。やってることは悪魔の所業!しかし!魔法使いなのである!

7.終わりに

このデッキはユニオンキャリアとハリファイバーの禁止で2回の改築を余儀なくされました。その分愛着も湧いてきたデッキです。
スプライトの命もそろそろ怪しいので正直やばいです。しかしデッキをリメイクすれば2つ、崩せば1つ手に入ります。ちんちんホルダーとして挑戦を続けていきたいと思っています。最後まで読んでくださりありがとうございました!



ちたんちたんちたんちたんたたたちんちたたたたん
                 たぬき


この記事が参加している募集

#自由律俳句

29,842件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?