見出し画像

心満たされるつながりがいいよね

SNSとか人との繋がりって、やっぱりこういうことだよね、と。

たとえば、インスタで。

あ、どういうことかというとね、今までアメショ(♀3歳 ノン)を飼っていたのだけど、GWにもう一匹スコティッシュフォールド(♂4ヶ月 そら)をお迎えして、その"そら"の成長記録代わりにと、"そら"のアカウントを作って、インスタを始めたわけです(@sora_no_soramoyou)。

純粋に"そら"を撮ってアップするだけ。2匹の対面ドキドキだなとかそうすると、ちょっと思ったこと書いたりしていると、同じように猫ちゃん好きが見つけてくれる。で、なんかあるあるを共有しているみたいで嬉しくなるんですよね。
アップしなくちゃとは全然無くて(私の場合だけかもしれないけど)、ちょっとずつ残る、そらの記録が嬉しいし、なんとな〜く、同じようなことをしている人がいるってわかって、その様子を見るのも楽しい。

今更な話だけど、SNSって一番純粋な楽しみ方は、自分の好きなことをやるってことよね。だからそこでつながりができると嬉しいんだよね。

そこに作為的なものや、義務感があったら、憂鬱でしか無いと思う。SNS好きじゃ無いけど、集客のためにイヤイヤやってるとかね。
自分が本当に好きで広めたいと思っているなら、面倒だなって思うことはあっても(どんな好きなことでも、それは誰でもあるでしょ)、なんやかんや言って後回しにして続かないってことは、そもそも、やりたくないわけで、だったら、それをやりたくないこと無理にやろうとしないで、もっとやれることやる方がいいんじゃ無いって。そういうの、見せられる方もハッピーじゃないですよね。

たとえば、リアルなつながりでも

今年からゴルフのレッスンに通い始めて(四半世紀前にちょっとやってたのを再開)、むか〜しやってた頃は、近くに一緒に回る人がいたんだけど、四半世紀も経つと人間関係も変わっていなかったんです。

やっている知り合いはいるけど、都内に住んでたり。うちは車で15-30分位でゴルフ場がいくつかあるので、そこで気軽にやりたかったんですよね。

そうしたら、先日、通っているスクールのラウンドレッスンがあって、なんとそのゴルフ場がうちの近く。これは行くしかないと参加したら、参加した他の2名も女性で、これまたなんと結構近くに住んでいて、今度3人でまわろうね、とLINEを交換。お二人ともすごく良い方で、25年ぶりにラウンドする私にとても温かった^^

お荷物にならないよう、またレッスンに励む!という目標ができました笑

大人になってから、こうした純粋な新しいつながりってなかなかできにくい気がするけど、こういうのって良いな、嬉しいなと思ったんですよね。

私は8年前に起業しておかげさまで、今まで続いているわけですが、起業している人の世界って、そこにいると鈍感になりがちだけど、やっぱりどこか特殊。残念だけど、損得でつながろうとする人もいるし、自分がどう見られるか気にしてたり。人に貢献と言いながら自分が満たされていなかったり。

もっと自然にもっとラクに、そして一生懸命にやればいいのに(それが苦痛なら、それはきっと向いてないのだよ)、なんか自分で自分をややこしくしている人が多いって感じたけど、こうしたリアルのつながりが増えて、よりそれを感じた瞬間でした。

とりとめなく書いちゃったけど、自分を苦しめるような無理はよくないよ、もっと楽しめば良いんじゃない、そう言いたかった気がする笑






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?