見出し画像

100キロ歩く時の装備と荷物(ウエアと靴とリュック)

【ウェア】
基本的には、ランニングと同じもの。
速乾発汗性の下着上下
骨盤サポートのハーフタイツ
トレラン用のウエストマルチポケット付きロングパンツ
ラン用の着圧ハイソックス
半袖のラン用Tシャツ
アームカバー
ポイントは重ね着で調節できることと、ボトムスにポケットが多いところ。

スタート前は寒かったので雨対策も兼ねて準備していたウインドブレーカーを着て、薄手のダウンも着てました。(ダウンはスタート地点で脱いで、預け荷物に)

日中は暑くて、アームカバーもロングパンツも脱いで歩きました。
ハーフタイツの上に履けるハーフパンツを持っていかなかったので、暑くてロングパンツを脱いだ時、下着チックでちょっと恥ずかしかった。
透けない素材だからいいんだけどね、ウインドブレーカー腰に巻いてカモフラージュした。ここは反省点。

【靴】
いつものランニングシューズ
この日までに500キロ程度履き込んでる履き慣れた相棒。
靴紐の締め具合も、長距離でどんなことが起きるかも理解しきってる、いつもの靴が一番信頼できます。

【リュック】
結果的には背負い慣れた20リットルのコールマンのリュックで歩きました。
前の晩遅くまでトレラン用の12リットルのランベストと迷ったけど。
携行品が意外と多くて、小さいリュックでは物の出し入れに気を使うことになると思ったので、ポイポイ入れても取り扱いが楽なものをチョイスしました。
ランニングに特化した小さなリュックは、飲料水とか小物を体の前面にたくさん仕舞えるようになっててとても便利ですが、エクストリームウォークは走らないので、軽めのアウトドア仕様なら不便ではないと思います。ペットボトルが入るポケットが脇についてるような物なら文句なし。
わたしはポケットの片方に飲み物、もう片方にはエネルギーゼリーと軽食。
終盤はバンテリンローション入れてました。
背負い慣れてて、体の大きさにあってて、軽めのものがおすすめです。

#東京エクストリームウォーク2022秋
#100キロウォーク
#100キロウォークの準備

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?