マガジンのカバー画像

ランニングのこと

16
ランニングについて書いた記事。レースの感想も!
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

未達の理由を他人との比較で納得すると絶対に成長しないと思う。

未達の理由を他人との比較で納得すると絶対に成長しないと思う。

どんだけ引きずってんだ!って話で恐縮ですが、引きずります(笑)。

今年一年、12月のとびしまウルトラマラニックを完走することを目標にランニングに打ち込みました。
結果はDNF。
今も悔しい思いを引きずっています。
あと23キロ、どうして走れなかったんだろう。
という思いでいっぱいですが、あの時の身体は、悔しいけどあれが精一杯でした。
来年必ずリベンジします。

完走できなかった頃のわたしの頭ん中

もっとみる
もう一度100キロレースにトライするために、いろんなことを考えて…

もう一度100キロレースにトライするために、いろんなことを考えて…

今年は完走できなかったわけだし、
来年完走するためには、練習の仕方と切り口を改善することは必要だよね⁈なんて自問自答しています。

うすうす感じているようなことが、偉人の名言となって、うまく言い表されているので、
しっかりと肝に銘じて、2024年の計画を練ってゆきます。

リベンジする時は、やり方を変えて攻めなくちゃね。
2023年にやったことをバージョンアップして、異なるやり方も試さなくちゃ。

もっとみる
とびしまウルトラマラニック2023

とびしまウルトラマラニック2023

2023年12月10日
朝5:00スタート
制限時間16時間
77キロ13時間半でリタイヤとなりました。

きっかけは仲間の一言でしたそれは、2022年の秋。
仲間の「やってみたい」
という一言から始まりました。

コロナ禍も落ち着きを見せ始め、久しぶりに仲間とのファンランをした日、飲み会の席での話です。
ウルトラマラソンに対しては、完走している仲間が何人もいるので、小さな憧れは持っていました。

もっとみる
マラソンレースの前にしていること(荷物の準備)

マラソンレースの前にしていること(荷物の準備)

寒くなりましたね。
12月ともなると、マラソンシーズン真っ盛りです。毎週末全国のあちらこちらでレースが開催されています。

わたしは、レースの直前になると、どんなに練習していても、走力にもフィジカルにも不安を感じてしまいます。
なので、せめて。
レース準備に力を入れます。

レースの時の服装走る時の服装は、基本的には練習の時と同じです。仲間とエントリーしていることが多いので、チームのTシャツ(とグ

もっとみる