見出し画像

もっとナチュラルに Stable Diffusion

あー、ずいぶんサボった。

SDXL もいろいろいじくってみたけれど
ライセンスの問題で販売しにくいことが大きな要因で
(せっかくきれいに出力できるのに・・)
しばらく SDXLは封印した。

それよりも、AIっぽさをできるだけ排除して
1枚の画としてリアルに近いものをどうやったら作れるかを
研究した方が自分に合ってそうな気がして。

「えっ?! コレってAIなんですか?」って
言われたいじゃない?

これまでnoteに書いてきたものを改めて見てみると
色味、立体感、透明感、空気感・・・
何となく見た感じ「AIで綺麗にやりました」で終わってる感じがあり。

よりリアルな写真って何だろうと試行錯誤してみた。

ちょっと服がケシカランけど・・

大切な要素として、自然の光・・かな・・光の透け感と反射はとても大切と感じた。

あとは空気感
AIで作っているのに、肌に温かみを求めるとか・・
じゃ、写真でいいじゃんってことになりそう。。www


あと、AIでなりがちな「モヤッと感」はダメなんだろう。。
ビシッ!と見せたい部分にピントがあってることが大前提。


・・んー、そうなんだけど、そうじゃない感じもする・・・
  (研究中)

そしてもう1枚。
お、これもナチュラルにできて好み。

どうしても服(?)がケシカランけど・・


AIいっしょにやってた仲間と話をしていたことがある。

男は何を基準に画像の好き/嫌いを判定しているか。

顏?スタイル?

議論の結果
「今夜この人をどうにかしたいと思うか思わないか」
という結論になった。


ハイ、お察しの通り、アホです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?