見出し画像

「スーパーマリオブラザーズワンダー」発売翌日なのに・・・

どうも、どうやらこの辺りにケルヒャーでウォシュレットをする伝説のおじさんがいるらしいですよスペシャルでございます。

それは冗談でして肝数値高男です。

昨日のテキストでは「スーパーマリオブラザーズワンダー」の発売日にゲームを購入したったのに結局プレイできなかったという話を書きましたが、今日はその次の日に、ビックリするようなことがあったのでその話を書きたいと思います。マジでこの文章を読んだ方は「そんなこと普通ある!?」って、ビックリして腰を抜かして1週間くらい仕事に行けなくなるかもしれないので、今日のテキストを読む前にコルセットを買いに行き、家の北側の窓をガムテープで塞ぎ、2リットルの午後の紅茶レモンティにたっぷりの塩を混ぜて全部トイレに捨て、白装束をまとい頭には天冠もつけ、99本のロウソクに火をつけてからにした方がいいかと思います。

「スーパーマリオブラザーズワンダー」の発売日の翌日は朝から仕事。夜は昔からよく遊んでいる仲間に「鍋でもしよう」と誘われていたので彼の家に行くことに。他にももう2人来るとのことで、その日集まるのは俺を含み4人。4人ってことは「スーパーマリオブラザーズワンダー」の最大同時プレイ人数じゃないですか!こりゃ鍋を食べた後に4人で「スーパーマリオブラザーズワンダー」をやったらめちゃくちゃ盛り上がるのではないか!と考えた俺は前日に LINE で「スーパーマリオブラザーズワンダー」のソフトパッケージを実家のテーブルで撮影した写真を送信。

「新しいゲームを買ったじぇ!いいだろう!!!」とバリバリ自慢。バリバリ自慢したその写真に写っている「スーパーマリオブラザーズワンダー」のパッケージはまだ封が切られていません。それが24時間たった今でもアラ不思議、まだ封が切られていないのです。封が切られていないのに「スーパーマリオブラザーズワンダー」を持っていることを自慢する俺。つまりどういうことなのかと言いますとゲームを未プレイということなので、内容がどうとかそういうことではなく、「約6000円の金を払ってこのゲームを買ったということを自慢している」ということになるわけでございます。つまり、どういうことなのかと言いますと俺はスグにでも死んだ方がいい人間であるということであります。

そんな俺の自慢全開の LINE を見て仲間たちは「おー!買ったんか!!ええやんええやん!!!4人でやろう~!!!!」といいリアクションをしてくれたので俺の股間は激アツ!!!
発売日当日はプレイをできなかったところか、封を切ることさえできませんでしたが、その翌日に、仲間の家で封を切り、初回プレイが4人でワチャワチャのプレイになってしまいそう。2D の「スーパーマリオ」って3人以上の同時プレイになると、逆に難易度が上がって訳わかんない感じになってしまうんだけれども、それもそれでいいかと、朝から夜みんなで「スーパーマリオブラザーズワンダー」をプレイすることをめちゃくちゃ楽しみにしておりました。どのくらい楽しみにしていたかと言いますと、上司達が「おはようございます〜」と挨拶して出勤してきたのに対して「オキドキ〜!」とマリオ声で挨拶を返したり、あとはミスをして上司に注意された時なんかは「マンマミ〜ヤ!」とマリオ声で言ってみたり。移動では公用車を使わないで何故か土管を使って移動したり、たぬきのコスプレをして空を飛んでみたり、みたことのないキノコを食べて幻覚まみれの世界を猛ダッシュで駆け抜けたりと、完全にマリオ脳な1日になってしまうくらい、夜にみんなで「スーパーマリオブラザーズワンダー」をプレイするのを楽しみにしておりました。

退勤時間を過ぎ、自宅に戻りその辺にあったトートバッグに Nintendo Switch、テレビで使用するためのドッグ。そして人数分のプロコン、アダプター、HDMI ケーブル、そして「スーパーマリオブラザーズワンダー」のソフトをぶち込み、仲間の家へ。

途中コンビニでこの間のテキストでご紹介した「じゅわバタ塩メロンパン」を人数分購入。この時にまた面白い話があったんですけれどもこれはまた別の日にテキストにしたいと思います。
仲間の家に行くと、2種類の鍋がもうすでに煮立っております。「遅くなってごめんねぇ〜」と中に入っていき、鍋を食します。
ひとつは安定の「あごだし」の鍋。もうひとつがミツカンから発売されている超大人気の「ごま豆乳鍋」なんですけれども、これに最近辛いバージョンが出たのご存知ですか?それがすごく気になっていたんですけれども、まさかの仲間がそれで鍋を作っていました。めちゃくちゃ気になっていたのでさっそく食べたんですけれども、これがビビるくらい美味い。どのくらい美味いのかと言いますと「ウマー!」って叫んだら俺の声のデカさで仲間の家の窓ガラスが割れてしまったくらいです。割れたガラス破片を片付けていたら近所の家がヤケに騒がしいので、見てみたら仲間の家だけではなく近所の家の窓ガラスも割れていた、ってくらい美味しかったのでぜひみなさん機会があったら食してみてください。

鍋を食した後にいよいよ松本いよ「スーパーマリオブラザーズワンダー」をプレイする時間です。トートバッグの中から Nintendo Switch とドッグ、アダプター、HDMI ケーブルを取り出しますが仲間が「わざわざソレ持ってきたんかい、いらないのに」と言います。何故ならば鍋を食している部屋にあったモニターに、仲間の Nintendo Switch 一式が接続されており、あとはソフトを挿入するだけでプレイできる状態にあったからでございます。
しかしプロコンは人数分ないでしょう。ここは俺が持ってきたプロコンで・・・と思ったら、ちゃんと人数分のプロコンが、しかも充電マックスの状態で用意されておりました。なんだよぉぉもぉぉぉ。いよいよ松本いよ、Nintendo Switch 周辺機器一式を持ってきた意味がないじゃないか!

俺は最初からソフトを持ってくるだけでよかったんだよ。・・・って思ったんですけれども、トートバッグの中を・・・いくら探しても・・・ソフトが・・・な・・・い・・・。あれれれ?おかしい。何故ない??
この日、もう財布などを入れるカバンも持ってきていたんですけれども、そっちの方にもしかしたら入っているのかもしれない。そう思いその中もみたんですけれども入っていない。
映画の「ドラえもん」なんかで絶対絶命の時に、ドラえもんが四次元ポケットの中からアレヤコレヤとんでもない量のガラクタを出しまくって、絶体絶命な状況を切り抜けるための道具がないみたいなシーンあるじゃないですか。
あんな感じで俺もカバンの中から財布やらスマホやらタブレットやら、かじりかけのリンゴ、黄ばんだパンツ、生きているニワトリ、ぶっ壊れたギターアンプなどあれやこれや放り出すんだけれども、肝心な「スーパーマリオブラザーズワンダー」のソフトが入っていない!!!!

ガツーン!やっちまった!!完全に家に忘れてきてしまった!!!
俺の家まで車で10分。取りにいこうかなと思ったんですけれども、仲間たちに「いや、そこまでしなくてもいいよ」って言われましたが、その眼差しは「お前本当に“スーパーマリオブラザーズワンダー”を買ったのか?」という感じでした。
「なんか他に面白いソフトはないの?」と言われ、先日配信された「F-ZERO 99」を交互にプレイ。それが意外にもみんなハマってくれて、仲間のプロコン4つ。そして俺のプロコン4つ。合計プロコンが8つあるってのに、ひとつのプロコンをみんなでシェアし、交互に「F-ZERO99」に参戦し、これが思いの外盛り上がって、夜中までプレイしてしまいました。

深夜3時頃家に戻り、作業部屋のモニター前に座り、持っていくのを忘れた「スーパーマリオブラザーズワンダー」のパッケージをどこに置いて忘れたのか確認しようと思ったんですけれども、これがまさかのどこを探してもないのです。おかしい、昨日買ったばかりのソフトなのに、こんなにもどこを探してもないのはおかしい。
もしかしてもしかすると・・・と思い、車の中をもう一度確認すると・・・なんということでしょうか。後部座席の床にソフトが落ちているではないですか!!!
つまりは、「スーパーマリオブラザーズワンダー」のソフトは忘れずにトートバッグに入れた。でもそれが車の揺れでうまいこと外に出てしまったということになります。

仲間の家で「ソフトがない!家に忘れてきた!」ということになっておりましたが、家なんかじゃない。仲間の家の外の駐車場に停めた車の中にあるのです。わざわざ家に戻らなくても、数歩歩けば取りにいける場所にソフトがあったのです。
こんなアホなことってあるのでしょうか???
情けない気持ちでいっぱいになった深夜3時過ぎ。そこから1人で「スーパーマリオブラザーズワンダー」をプレイしようかなと思いましたが、翌日朝の7時から仕事だったのでやめました。
「スーパーマリオブラザーズワンダー」発売翌日、まだプレイできないのでありました。
この後、このテキストの主人公は変わり果てた姿で発見されました。おしまい。


というところまで書いたところで文字数が3928文字になってしまいましたので、今日はこの辺でオヒラキにしたいと思います。今日もここまで読んでくださった方、どうもありがとうございました。この文章を読んで、僕のことをすごくキモいと思ってもらえたら幸いです。明日のコンテンツでもキモいと思ってください。よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?