見出し画像

これからの仕事について・・・模索中!?

ある日、舞い込んできた仕事のお誘い。
それはある介護事業で事業をされている素敵な社長さんが、
新規事業を考えている中で秘書がいるな、と思った・・・とのこと。

これまで1年半のわたしの仕事は、リアルとオンラインでの、潜在意識の書き換えなどを教える講座を運営している会社の”事務局”。事務局というのは、なんとなくの肩書きで、本当に本当に、なんでもやった。

●集客 流行りのLINE@ (→ 今はたぶん名前が変わってるね。)(SEO担当者が細かいところを設定してくれていたので、運営のみ)、メール対応、セールス
●受講者へのサービス YouTubeによるアーカイブ配信、zoomによるオンライン講座の運営。
●受講生の質問窓口 お客様200人と個人アカウントでお友達になって、毎日の質問に回答
●講座運営 資料の準備、メンバーサイトの更新、講座のリマインド配信、受講生名簿の作成、出欠管理、リアル講座の準備

事務は1人だった。365日対応した。2020年12月31日もメールでのお問い合わせが来たし、2021年1月1日もメールが来ていたので、対応した。
本当に朝から晩まで、ずーっとPCを確認していて、スマホを確認していて、本当に一時も離れられなかった。
お客様がどんどん増えていくから、本当にだんだん手が回らなくなってきて、1月ごろからかな?少しだけ業務をスタッフの人にお願いするようになったっけ。

と・・・
ついつい、回想してしまいましたが、
今度の仕事は、介護の施設の設立 と 自然(たぶん藍染)体験施設 の併設
だと思う。

『楽しいこと、一緒に考えよう!楽しもう!』

わたしへの仕事の誘いは、それだけだから、ほとんど何も決まってないんだけど、
” 藍染 ” は1つのアイディア✨ 社長さんは興味を持っている感じ。
やってみたいんだと思う。

早速ね、今、わたしは仕事とかすることないから、実家のある岡山に戻り(ただいま実家に居候中)、元高校の担任の先生で10年前から実家の農業を継いでいる方に会いに行った。
「一緒に、藍を育ててもらえませんか?」
快く、引き受けてくださった。

来週から、有機?無農薬?農業を習いに行く。
冬を前に、人参や大根や白菜の種まきなんだって〜!畝作りから!?土づくりから習えるって〜!楽しみすぎる♪
働くってこんな感じでいいのかな〜?
でも、わたし、土を触ること、植物を育てること、大好きだから、農業を習えるのは楽しみでしょうがない♪
(ちなみに・・・わたし、次の仕事は11個目?くらい。。。笑 なんだけど、一番長いのは大学での植物の研究補助員で、植物育てるの好きなんだよね。)

将来わたしは、Farmerになるのかな!?
誰かが訪ねてきてさ、新鮮な野菜や果物を持って帰ってもらったりさ、
子供たちが果実をもぎ取ったりしてるのを想像したら、確かにすごーくワクワクしたんだよね〜

高校の先生は、畑をたくさん持ってらっしゃって。
隣には、東京から沖縄を経て、岡山に新規就農者になろうとしているご夫婦もいらっしゃって、畑を貸しているとか。。。
隣人と協力しながら、美味しい野菜や果物や、お花を育てて、日本国中に届けられたら、素敵だよね〜✨

すっかり農業に魅せられているかもしれないわたしがいる。。。笑
あれ!? 社長秘書の仕事もあるんだけどね・・・
どうなることかしら〜

横のつながりというか、こういうことをしようとしている全国の人たちと繋がっていけますように⭐︎
これまでわたしが都会を転々として、西日本を渡り歩いて、日本国中の人と知り合ったのは、こんな意味があったのかもしれないな〜なんて思ったりもしています。
まだまだ始まったばかりだけど、
きっと新しい生き方を、わたし自身が体現して、示していくよ〜!と思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?