『買い物は投票だ』の発言からの変化

『買い物は投票だ』は、藤原ひろのぶさんの本で知った。
その扉を開けた途端に、怒涛に情報が入ってきている。
”Thrive”という映画を見て、書いてあったこともそう。

そんな情報に触れるようになって、
そして、今、自分が感じているのは、
これまでの自分の「無知」をただただ悲しいと思う。ってこと。

知らなかった。
例えば、アメリカ西海岸発祥の有名なコーヒーショップを愛することが、
自分が本当は引き起こしたくない未来に投資していることになるなんて。
(Star***とGM企業 Mon...to )

知らなかった。
「こっちの方が安いから」って、選ぶという買い物が、「安い労働力」(奴隷的な労働)を増長させているなんて。

だから1つずつ、目の前の選択を考えるようになっている。
アプリにお金を入れてしまっていたから、使い切りました
まだ中途半端なわたしですが、
少しずつちゃんと考えて動いていこうと、思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?