見出し画像

オークス 今年は〇〇組だけでいい?

ヴィクトリアマイル。大荒れでしたね。
これだから競馬は面白いで片付けていいのか。
荒れた理由は
・ナミュールの調子の悪さを見抜けない
・ペースがかなり流れてスプリンター寄りに
・モレイラどん詰まり
・4歳世代の低調
と結論づけた。

もちろん勝ったテンハッピーローズは強い。
ただレースレベルはかなり低調だったので。
(左回り巧者、ペース向いた)と位置づけ。
イクイノックスやアーモンドアイという核がいない今の古馬世代はカオスが続きそう。(全ては4歳世代の低調さに原因があるかと)
先に宣言しておくと、エリザベス女王杯やJC、有馬記念は3歳世代が掻っ攫うと予言。

で、オークス。
今回は荒れないと踏みます。
単純に桜花賞組が強い。

12.5
10.8
11.2
11.8
11.8
11.4
11.2
11.5
というラップ。
決してスローではないが、最終3Fを11秒台前半3回で走り切る高度な内容が要求される。
今年に関しては差し馬場だった&ペースがミドルペースだったことを考えると、中距離タイプの馬が好走したのも納得である。(桜花賞賞レース前に予想していた通りになった、見てね)
今年の桜花賞組は近年で最も優秀で、オークスに直結する内容だったという前提。

というわけで今年に関しては別路線組はノーチャンス。(桜花賞組のレベルが高すぎる)
というわけで桜花賞組から注目馬を。

ステレンボッシュ
桜花賞前にオークス向きだが、能力はアスコリピチェーノと同等と評した馬。
モレイラの完璧な騎乗があったにせよマイルで勝ったのが能力の証明。
折り合いも問題なく、オークスでパフォーマンスを上げる未来しか見えず。まず有力だろう。
ただ抜けた1人気になりそうだが、桜花賞の2〜6着までとは0、3秒差。
去年のリバティやグランアレグリアのようにずば抜けて強かったわけではない。
展開やトラックバイアスによってはひっくり返る差だとは思う。頭1つ抜けてるとは思うけど。たかが1つを1倍台で買うのか…?
もちろんオッズとか抜きにすれば一番勝つ可能性は高い。

ライトバック
日本人大好き上がり最速。
ただ折り合い難な馬にとって前走のマイルの流れ&外差し馬場はベストパフォーマンスに近いと思う。
オークスに変わっていいのか懐疑的。
再現性なさそうで評価低め。


スウィープフィート
本命候補。
桜花賞前はめちゃくちゃ酷評したのだが…
直線進路無く、最後大外ぶんまわして4着。
うまく乗ってれば2着もあった。
鞍上との相性は抜群で血統的にも東京2400に変わるのはかなり良さそう。
疲労面と関東輸送初な点が気がかりだが…?

チェルヴィニア
折り合い不安な馬が休み明けで大外で鞍上変更は痛手すぎた。
アルテミスは間違いなくハイレベルだったのでルメールに変わっての内枠なら熱い。
血統的にも中距離はいけるはず。

◎スウィープフィート
○ステレンボッシュ
▲チェルヴィニア(内枠)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?