見出し画像

わたしが作りたい“かわいい”って何だろう?


こんにちは、natulatte 店主のnatsです。

この記事は、これからもっと頑張りたいと、
学びと変化を求めている ハンドメイド作家さんへ、
何かお役に立てることがあればと、綴っています。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

“かわいいを共有できる幸せ”を知った私が
ここでお伝えしたい

かわいいの感じ方、気づき方。
かわいいの伝え方。
かわいいの共有で大切にしている気持ち…etc

ハンドメイド作家としてスタートしようと進み始めた方が、一人でぐるぐる悩んだり、立ち止まりそうになった時に、
そっと何かヒントをもらいにこられるような場所になったら、嬉しいです。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


今回から様々な視点でお伝えしていきますが、
まず、何からお伝えしたいかというと・・・

今回は、

『 自分の作りたい “かわいい” が、深まったとき 』

『 その深まった ”かわいい“ が、その後の作家活動の、何に繋がっていったのか 』

を、お話しします。

今、自分の作りたい作品がよく分からなくなっていたり、
ペルソナ設定って?と、立ち止まりそうになっている作家さんに、
読んでいただけたらなと思っています。


私自身も、ハンドメイド作家として刺繍作品を作ってきましたが、

もちろん始めは、なんとなく自分が思う可愛い雰囲気を形にできるように、いろんなものを作ってきました。

そんな私が、“自分の作りたいかわいい”が深まったのは、


ナチュラルなテイストが好きな他の作家さんたちと一緒に、はじめてイベントに出店したときです。

自分がかわいいと思って作った作品が、
もっと広い、ナチュラル空間の中に溶け込んだ光景を目の当たりにした瞬間でした。

そして何より、大好きなものに囲まれて、こんなにも幸せなのかと、そんな空間を作っていたいなって、これまで以上に強く思ったんです。


またそれは、お客様との出会いにも繋がりました。

これが、初期の作家活動のターニングポイントの一つです。


そう、私はそれまで作品を作りながら

「ナチュラルな雰囲気が好きな人に届くといいな」とは思っていました。

でも、対面販売をしたことがなかった私は、その日初めて出会ったんです!


私の中で、描いていた理想のお客さま!!

ナチュラルブランドのワンピースを着て、
髪型も、つけているアクセサリーもすごいナチュラルかわいい♡
全身ナチュラルコーデのお客さまでした。


当時の私は、そういうコーディネートを実際している方と街ですれ違うこともないし、
Instagramの中で見る、どこか遠い存在のように思っていたように感じます。

でも、そんな見ず知らずの方が、
実際に私たちのナチュラル空間のブースに来るために
この日わざわざ足を運んでくださり、


『ここのブースの空間が大好きです。』と、
とっても嬉しそうにお話いただいたことは、

ハンドメイド作家としてスタートした私が、

はじめて届けたい方に、本当に届くんだ!!
そういう人って、本当にいるんだ!!

と思った、忘れられない瞬間でした。


もちろん、それはイベント出店の嬉しい思い出です。


ですが、、

それだけで終わっては、もったいないです。



今回お伝えしたいのは、

そこからの私は、“かわいい”のアンテナが、より焦点化されたということです。


自分の作品を、これからさらにどうしていこう、と考えたときに、

周りの同業者のどんなかわいい作品があるかではなく、
ターゲットのお客様目線で、徹底的に自分のアンテナを向けました。

(私の場合は、ナチュラルテイストの全身コーデを日々楽しまれているナチュラル好きな方々へアンテナを向けました)

▪️その人がどういう作品を買っているのか

▪️どういうコーディネートに合わせているのか

▪️コーディネートによって、アクセサリーをどう変えているのか
(例えば、ブローチ1個持っているだけはなくて、その日のコーデによって変えてたりしますよね♩)

▪️その時に、何を重視して変えているのか
(色味を合わせる、レースの感じを変える、重ね付けしているとか)
(ブローチだったら、お洋服だけじゃなくてバックにもつけてるから、大きいサイズもいるかなとか)

その方々が、どういうものを買っていたり、使っていたり、
欲しがっているか、そこにアンテナを思いっきり向けることで、

たくさんのヒントがあり、自分の作品へのアイデアに繋がりました。


そして、その時の私の頭の中は、、

“お客さまのワクワクしたお顔、喜んでいるお顔”です。

そんな物作りは、作っている自分も、ワクワクが止まらなくなりませんか♩



今、自分の作品作りに迷走しちゃいそうになっている方は、

自分の届けたい方はどんな方かなぁ。

これまで自分の作品が届いて嬉しかったお客様は、どんな方だったかなぁ。

と思い返していただきたいし、


そんな方は、SNSを通したら、全国にもっともっと
まだまだいらっしゃる!!と確信持って伝えたいです。


実際、届けたいターゲットを絞り、その理想のお客さまに出会って、
より自分の届けたい方のアンテナが焦点化され、

“ナチュラルかわいい”を共有し続けてきた結果・・・


その日のイベントで出会った、理想の“一人”のナチュラル好きさんが、

今、こーーんなに身近にたくさんいらっしゃるんだ!!とびっくりするくらい

たくさん私の作品を購入してくださり、
たくさん私のお店に、全国各地から足を運んで下さっています。


実際のところ、2024年1月末までのお店は、
東京都東大和市というところにあり、
東京の埼玉寄りの端であり、東大和駅からも徒歩10分、
都心からも1時間近くかかり、JRから私鉄に乗り換えてくるような、お客さまにとっては正直行きにくい場所でした。


にも関わらず、


「東京の出張ついでに、妻から頼まれてきました。すごい遠かったです‥笑」と、
来てくださったご主人様。(2度も)

「東京旅行で、今回の旅行のメインはナチュラテです」と、
旅行の真ん中の日程に設定して来てくださった九州のお客様。

2時間かけて2週連続来てくださったり、
始発に乗ってオープン前に並んで下さったり、
東京の反対の端から毎月来てくださったり・・・

正直、東京ついでにちょっと寄るという位置ではないのですが、
遠方からもたくさんの方に、足を運んでいただけるようになりました。

もちろんオンラインでは、
毎回全国各地のお客さまとの出会いを重ねています。



自分が届けたいと描いたお客様は、必ず待っています。

そして、全国各地にまだまだいらっしゃいます。


届けたいターゲットを絞り、その理想のお客さま目線で、より自分の届けたい方のアンテナが焦点化する。

自分の届けたい方はどんな方かな?

これまで自分の作品が届いて嬉しかったお客様は、どんな方だったかな?

そこを突き詰めていく中で、生まれた“かわいい”は、

きっと、その“一人”が、何十倍、何百倍になって、

これからもっともっと、何千倍の“かわいいを共有できる喜び”を感じられる

あなたの未来に繋がっていくと思います。



最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

次回以降も、いろんな視点から、
かわいいの感じ方、気づき方。かわいいの伝え方。
かわいいの共有で大切にしている気持ち…etc

“かわいいを共有”できる幸せを広げるために、私がお伝えできることを、
綴っていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?