夏福

茨城在住イラストレーター。 パズル雑誌のイラストや書籍のカットなどを描いています。 n…

夏福

茨城在住イラストレーター。 パズル雑誌のイラストや書籍のカットなどを描いています。 noteではコミックエッセイや絵日記など更新予定。 HP>https://natsufuku.jimdofree.com

マガジン

  • コミックエッセイ

    雑多な日常やお出かけ漫画

  • お仕事情報

    毎月お仕事情報をUPします

  • イラスト/写真/絵日記

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介とお仕事

茨城在住のイラストレーターの夏福です。 コミックエッセイやパズル雑誌のイラスト、書籍などのカットを描いています。 好きなものは美味しいもの、おもしろスポット、記念スタンプ&カード収集、ロードバイク。好きをお仕事にできたらいいなと思っています。 【コミックエッセイ】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 著書「サイクリングごはん」やバイシクルクラブ「自転車どうでしょう!?」 ロードバイクに乗って美味しいものを求めてあちこちに走りに行っています! 【パズル雑誌】ーーーーー

    • 【ハイキング】筑波山に登って念願のアレをしてきた!

      前回までの記事と日が前後してしまうのですが、 4月の頭に筑波山へと登山に行ってきました。 去年末に初めて筑波山を登り、その時はつつじヶ丘駐車場スタートの「おたつ石コース」を登り、今回は筑波山神社スタートの「白雲橋コース」にチャレンジ! いつか他のコースや、男体山をぐるっとまわる自然研究路も歩いてみたいな。 念願のアレ達成! 大満足でした。 カップ麺は好きだけど普段あまり食べることがないのですが、 この日以来、お店で変わったカップ麺を見かけると「これ山に持って行こうかな?

      • 2024.4月【お仕事情報】

        ・いょっしょにあそぼう!まちがいさがし6月号(2問) ・スケルトンメイト5月号 ・クロスワードメイト6月号 ・Superナンクロ6月号(3問) (マガジン・マガジン/パズルメイト) まちがいさがしやさがし絵、カットを描かせていただきました。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ・スケルトンYOU6月号(3問) (英和出版社) カットを描かせていただきました。

        • 神峰神社、里宮から奥宮へハイキング!

          茨城県日立市にある神峰神社。 一般的には国道6号線沿いに建つ里宮に参拝する方が多いと思うのですが、もともとは神峰山山頂に建つ奥宮があまりにも山奥で参拝に行きづらいことから麓に里宮が建てられたそうなんです。 その奥宮へは以前、山頂付近のハイキングコースから参拝したことがあるんですが、麓からのハイキングコースを歩いても行けると知り、いつか里宮から奥宮へと登ってみたいと思っていたので今回チャレンジしてきました。 神峰神社里宮へ参拝後、ハイキングコース入り口にある駐車場まで1kmほ

        • 固定された記事

        自己紹介とお仕事

        マガジン

        • コミックエッセイ
          12本
        • お仕事情報
          15本
        • イラスト/写真/絵日記
          20本

        記事

          関東風?関西風?ちまき

          以前、関東と関西での桜餅の違いを書いたのですが、今回はちまきのおはなし。 たまにむしょうに関西ちまきを食べたくなりますが、そんな時はすあまでちまき欲を満たしています。 その他で最近地域の違いかなぁ〜と感じたのは肉うどん。 私の肉うどんのイメージは牛肉なんですが、関東で食べた肉うどんがどれも豚肉だったこと。 たまたま立て続けに豚肉のお店にあたっただけかもしれませんが。 おつゆも、牛肉の方はお出汁が効いてて少し甘めだった記憶があるんですが、豚肉の方はお醤油ベースのさっぱりした

          関東風?関西風?ちまき

          ベランダコーヒータイム

          GW後半1日目となる5月3日金曜日。 とんでもなく良い天気の中、引きこもって仕事をしていた私は窓から見える青空にウズウズしたので休憩がてらベランダでコーヒーを飲むことにしました。 コロナ禍に入ったばかりの頃、外出できない日が続き、にわかにベランピングが流行り出した時に我が家ももれなく折りたたみチェアを購入しベランピングともいえないベランダご飯を楽しんだりしていました。 今はすっかり使用頻度は減ったものの、お天気の良い日はひなたぼっこをしたりもするので、取り出しやすい位置にし

          ベランダコーヒータイム

          小舟の芝桜を見に行ったはずが

          春になり、あちこちの見頃の花情報がテレビで流れる中、芝桜が映るたびにオットが 「お~~きれい」 「すげ…ねぇ、見てすごいよ」 と食いついていたので 「…芝桜見たい?」と聞いたところ 「見てみたい」と。 「言ってよー!やたら食いついてるとは思ってたけど。いいよ!いいとこ知ってるよ!!」 俄然前のめりになる私。 やってきたのは常陸大宮、小舟にある芝桜の名所。 ここはこの地域の方が整備されているんですが、年々広くなっている気が…すごい。 のどかな里山を背景に一面の芝桜

          小舟の芝桜を見に行ったはずが

          竪破山を登山

          数年ぶりに茨城県北部にある竪破山へと登ってきました。 巨石、山岳信仰のあった山で、山頂に黒坂命を祭神とする黒前神社があります。 登山道は黒前神社の参道となっており、参道入り口までは交通機関がなく車がないと難しい山奥になりますが、その分人が少なく静かな山を登ることができますよ。 一の鳥居の前に2台ほど車を停めるスペースがありますが、鳥居脇の砂利道を進むと広めの駐車場があります。 (一の鳥居から歩いて進んでも駐車場に合流します) 駐車場横の後生車がある入り口からから登山開始

          竪破山を登山

          常陸太田でお花見散歩

          4月第一週目の週末、自転車でのお出かけ予定があったのですがお天気がコロコロ変わってスッキリとしないため延期し、代わりに桜が見頃を迎えているということで急遽オットとお花見に行くことにしました。 行ったことがないところでお弁当が食べられて人が多くなさそうなところがいい… スマホで調べて決めたのは、桜の名所として出てきた常陸太田の西山公園。 まずは公園近くのスーパーで公園で食べるお惣菜を買い、鯨ヶ丘商店街へと向かいます。 鯨ヶ丘商店街は名前の通り丘の上にあるのですが、丘の形が海

          常陸太田でお花見散歩

          大洗食べ歩き散策

          2024年3月31日の日曜日。 桜はまだまだ固い蕾だけど、気持ちのいい春の良いお天気の日にお出かけしないのはもったいない! ということで、おにぎりを握ってオットと共に茨城県の大洗海岸まで行ってきました。 海の目の前の大洗公園のベンチでランチ。 外で食べるとなんでもないおにぎりでも美味しく感じますね。 おかずも持っていきましたよ。 茶色弁当。 茶色はウマイ。 食後は腹ごなしがてら大洗の町を散策。 大洗公園からすぐ近くには、パワースポットとして有名になった神磯の鳥居がありま

          大洗食べ歩き散策

          2024.3月【お仕事情報】

          ・バイシクルクラブ5月号 (ADDIX) "夏福のおかしなゆるポタ日記" 今回は〝 水戸黄門像巡り〟がテーマです。 今号で最終回になります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日から始める高血圧対策 「マンガでわかる 血圧コントロールガイド」(法研) 富野康日己(著) マンガとカットを担当いたしました(別名義)。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・ひらめく!まちがいさがしvol.12 ・まちがいさがしメイト5月号 ・クロスワードメイト5月号 ・ア

          2024.3月【お仕事情報】

          蔵王エコーラインを走ってきた!

          2023年の春、蔵王エコーライン開通直後に走りに行き、 ドタバタ出発編を描いてから約1年経ってしまいました。 今回はこの「ドタバタ出発編」を描き直し、続きの「雪壁をもとめてヒルクライム編」とまとめての投稿になります。 ヒルクライム編は有料となっています。 公開分含めて25ページです。 見ていただけると嬉しいです! 蔵王エコーラインを走ってきた!ドタバタ出発編!

          有料
          200

          蔵王エコーラインを走ってきた!

          【お仕事】マンガでわかる 血圧コントロールガイド(漫画、カット)

          今日から始める高血圧対策 「マンガでわかる 血圧コントロールガイド」(法研) 富野康日己(著) マンガとカットを担当いたしました(別名義)。 堅苦しさはなく読みやすいので、血圧のことが気になり始めた方におすすめです。 私自身も元々味の濃い物が好きだったりここ数年、年齢的に気になってきていたので「なるほど…!」と頷きながら描いていました。 できることから実践してみようと思います。 「マンガでわかる」シリーズは他にも作画を担当させていただいております。

          【お仕事】マンガでわかる 血圧コントロールガイド(漫画、カット)

          2024.2月【お仕事情報】

          ・いっしょにあそぼう!まちがいさがし4月号(2問) ・スケルトンメイト3月号 ・クロスワードメイト4月号 (マガジン・マガジン/パズルメイト) まちがいさがしやカットなどを描かせていただきました! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・ちがい絵さがしYOU3月号(再掲) ・みんなが選んだアロークロス傑作選1月号(再掲含む8問) (英和出版社) まちがいさがしやカットを描かせていただきました!

          2024.2月【お仕事情報】

          苺大福の謎

          苺大福といえばヤマザキ。 年中、気軽にどこででも買える上に美味しい。 そんな苺大福の謎とは…

          苺大福の謎

          関東風?関西風?桜餅

          桜餅といえば、ピンク色をした粒々の餅米のなかにあんこが入ったものだったのですが、上京し更に茨城へと引っ越して、そこで見かける桜餅として販売されているもののほとんどがクレープのような形なことに気づきました。 そこで関東風と関西風があることを知った私。 私(石川県出身) オット(茨城県出身) それぞれ馴染みのある桜餅。 毎年、春の桜餅の時期になるとこの話題が出てくるので、昔のイラストを掘り起こしてみました。 圧倒的に長命寺が多い茨城でもたま〜に道明寺、または両方販売してい

          関東風?関西風?桜餅