見出し画像

全体で得 よりも 目の前の得【それが人間】

セール価格に飛びついてしまう人は意外と多いんじゃないでしょうか?

セールいいですよね!

本来の値段よりも破格の値段で、物が買えるのでショッピングが好きな人からすればかなり嬉しいものです。

でも自己コントロールが効かない人が、この特売やセール期間に商品を購入することは、無駄な支出を発生させることを意味します。


■例えば服屋さんで

通常期間の場合、コートが2万円で売っているとします。

それがなんとセール期間中はバッグと一緒に買うと、どちらも半額になるというセールがやっていました。

元値が25000円のバッグをコートと一緒に半額で購入し、なんとも得をしました






と思いました?

これ結局もともと20000円しか使わなくてよかったのに、25000円使っちゃってるんです。

そしてこういう時に一緒に買う品物って、無理やり買うことが多いんで、なかなか使わなかったりするんですよね。

この場合、目の前の「半額」という言葉に踊らされ、見事に服屋さんで予定よりも5000円も多く出費をしてしまったんです。


■人間は目の前の得を優先しがちな生き物

これは副業投資を始める時でも同じことが言えます。

例えば副業だと、すぐに利益を上げたいと思って、収益がすぐ上がるビジネスを探したりとか、
投資でも利益を上げることを急いで、ハイリスクハイリターンの投資に手を出したりとか。

往々にしてそういったことは甚大なるリスクを生み出します

「スマホ一台で月収50万円!」とかいう怪しいビジネスに手を出したり、
プロの投資家でもリスクの高いデイトレードに挑戦したり。

人はとかく、すぐに手に入れられる利益、届きそうな利益に執着するのです。


■対策には

上記で、目の前の利益を優先することがリスクになることは理解していただけたと思うんですが、じゃあどうすればいいんでしょう?

具体的にはこんな方法があります🔻

・全体で得をするのか損をするのかを考える
・買う商品を決めておいて、店に行く
・セールで買おうとしている商品は本当に欲しいものか、支払いの前に一度考える
・買い過ぎを止めてくれる人と買い物をする

これらによってかなり無駄遣いや、目の前の利益を追うことはなくなると思います。

特に全体で得をするのかを考えるのは、副業や投資でも同じ考え方が使えるので、ここを鍛えた方がいいかもしれません。


それではまた次の記事でお会いしましょう!👋

スクリーンショット 2021-10-09 1.00.32


この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?