マガジンのカバー画像

お金の勉強

125
このnoteのお金に関する記事は全てこのマガジンに入っています。 まずは網羅的に記事を読みたい!という方にはこのマガジンフォローがおすすめです。
運営しているクリエイター

記事一覧

ロシアのウクライナ侵攻は買い時か【個人的意見】

今ウクライナではロシアの侵攻を受け両国の兵士や国民が命を落としています。 その影響を受けてロシア企業やそれに関連する金融商品の価格が下落しています。 このニュースを聞いてこう考える人がいるのではないでしょうか? 間違いではないんですが、僕個人の意見としてはこの意見が最初に出てくるのは正直どうかと思います。 投資とはそもそも人生を豊かにするために行うのが目的です。 ですが今回の株価の動きの向こうで起こっている悲劇は、明らかに誰かの人生を不幸にしています。 その悲劇に

あなたのお金が貯まらないのは”アレ”のせい

さて、今回は僕たちが日常で によって貯金がしにくくなるという事実について記事にしていきましょう。 ■結論あんまり引っ張っても仕方がないと思うので、もういっちゃいますがお金が貯まらない原因は 毎月の収入のうち余った分を貯金しようとする行動 です! ついやってしまいがちですよね。 というかそうする人がほとんどじゃないでしょうか。 ■その行動がダメな理由どうして余った分を貯金に回すのがダメなんでしょうか。 それは人間が目の前の誘惑に我慢できず、お金を使ってしまうからで

盲信癖のある人は要注意【お得な情報との付き合い方】

noteでのフォロワーが徐々に増えてきて、またプライベートでも金融関連の助言をすることが増えた今、たまにこんなことを言われることがあります。 対象が僕じゃないにしても、またお金の話じゃないにしても、この姿勢は非常に危険です。 SNS社会の現代ではインフルエンサーというものが職業にすらなりつつありますが、彼ら彼女らが発信する内容を盲信するのは極めて危険ということについて説明しましょう。 ■情報は可変的なものまず、インフルエンサーというのはなんのために情報を発信しているので

【騙されるな!】ポンジ・スキームって何?

ポンジスキームって問いたことありますか? 先日TVのニュースでも、ポンジ・スキームによって300万円も失った男性が取り上げられていました。 ■ポンジ・スキームの手順ポンジ・スキームは以下の手順で行われます。 出資者としては②で実際に配当金と考えれば、確かに高い元率のお金を渡されるので、 あたかも本当に高い利率で運用してくれると思って次の出資への心理的ハードルが下がるのです。 ですが、実際はそれは配当金ではなく、自分達が出資した出資金からそのうちの数~数十%を返されて

嵐に学ぶブランディングとは何か?【ビジネスの差別化】

嵐の経済効果を知っていますか? 活動休止前のラストコンサートでは一日で300億円、2020年~2021年年末現在までの総額は3000億円を超えるそうです。 ※今日はいつもより、少しだけ長めの記事になります。※ アイドルをビジネス的な目線で見るのは批判ありそうですが、それでも嵐の独自的なファンづくりマーケティングに関しては、学ぶべきことが非常に多いです。 こういった悩みを持っている人にとっては今日の記事はすごく役に立つかもしれません。 それでは嵐のファンづくりの秘訣を

愛着が引き起こす資産形成の罠【怖いお金の心理】

今回のテーマはお金の人間心理についてお話ししましょう。 今回触れるのは、人間誰もが持っているお金に対する心理。 基本的には別に害のない心理なのですが、特有の状況に陥ると、途端に害を及ぼすようになります。 さっそく見ていきましょう。 ■保有効果保有効果ってご存知でしょうか? 人は自分が持っているもの、契約しているもの、使っているものに高い価値があると思い込む性質があるんです。 別になんてことのないものでも、その人にとってみればとても大切だったりする、みたいなアレですね

2021年は約8万人が破産【住宅ローンは本当に必要か】

今日はマイホームは本当に必要なのかがテーマです。 車、保険、家は人生の3代支出と言われていて、一番お金のかかる買い物なんです。 毎年住宅ローンを払いきれずに破産している人が多い中、無理をして自分の家を持つべきなのか勉強していきましょう。 ■家を建てることが当たり前?小さな頃からマイホームを持って当たり前なんだと思ってませんか? 大人は家を持っているものという共通認識があります。 でも本当にそうなんでしょうか?僕たちが真に経済的自由を求めたいなら、家やその他支出で浪費し

資産はお金だけではない【重要な資産3つ】

資産とは単にお金のことを示すのではありません。 人的資産、不動産資産、株式資産、さまざまなものを資産と呼ぶことができます。 今回はそんな資産の中でも重要な3つに絞ってまとめました。 それでは一緒に見ていきましょう。 ■現金このnoteでは貯金よりも投資、と口酸っぱくいっていますが、やっぱり現金にもメリットがあるのも事実。 まだまだ現金しか使えない店があったりとか、 人間はクレジットカードと現金と同額を使う際、現金の方が節約する傾向にあるという研究があったりと、現金が

その保険、本当に必要ですか?【資産を食い散らかす悪魔】

車と家に並んで人生の3大支出の一角を担う保険。 それはもしかしたら無駄な支出かも。 支出を減らすことがお金に余裕を作るためには1番の近道なんです。 理由は3つ。 なので今回は人生の3大支出の一つである保険の付き合い方について見ていきましょう。 ■民間の保険はほとんどの人がいらないほとんどの人にとって民間の保険は必要ありません。 理由は日本では公的な保険が充実してるから。 もしこれから民間の保険に入ろうとしてたり、今入ってる方がいるのであれば公的保険の保障内容につい

銀行や保険でこれを勧められたら断れ【資産を蝕む金融商品】

銀行や保険会社の窓口に行くと進められる商品があります。 そのほとんどが高い手数料が必要な商品です。 資産形成の際には、資産を守る貯める力が必須。 これからこの記事で紹介する商品には近づかない、さわらないようにしましょう。 ■外貨預金日本は今、超低金利大国です。 銀行にお金を預けても、小学生の遠足のお菓子代くらいしか返ってこないこともしばしば。 それならばと、銀行の受付で外貨預金を勧められることがあります。。 金利高いの?いいじゃん!と思うかもしれません。 しかし、

継続的な稼ぎを得るためにすべきこと【答えは独自性】

稼ぎたいですか? 稼ぎたいですよね。 お金を追い求めると足元掬われると言いますが、やはりお金は大事なもの。 お金を稼いで、投資や貯金に回すことができる人が資産をしっかり築ける人です。 でも稼ぐことが一時的では意味がありません。 一時的に100万円を稼げる人と、継続的に毎月30万円稼げる人では後者の人のほうが稼ぐ力がついていることでしょう。 今回はそんな稼ぎ続けることに焦点を当ててお話しします。 ■ただ副業を続けるのでは、リスク副業と言われれば、何を思い浮かべますか?

値段は案外テキトーに付けられている【90%の人が騙されている】

あなたは普段どんなものにお金を払いますか? そしてそれらはどれくらいの値段でしょう。 人が買うものは安いものも高いものありますが、それらが付けられている値段に疑問を持ったことはありますか? 実は値段は案外テキトーに付けられているものなんです。 考えてみてください。 人は安いものを買うことが多いですが、高いからこそ買うこともあります。 なぜなのか、見ていきましょう。 ■そのものの価値<ブランドの価値安いものを買い求める行動は常識的な範囲では理解できます。 全く同

投資を始めたいけど用語がわからない…方必見!【用語ちょっとだけ解説】

積み立てNISAやiDeCoという非課税の投資制度が充実してきた日本ですが、投資を始めるにあたっていろんな用語が飛び交い、訳がわからなくなる方も多いのではと思います。 などなど。 もうやめてー!わからんー! という声が聞こえてきそうですね(笑) ということで今回は、今あげた3つやそれに関連する言葉をできるだけわかりやすく解説していきたいと思います。 ■S&P500って何だよ。最近TwitterやSNSでもよく聞くようになったS&P500。 僕も最初は何だか銃や車の

資産形成はなんのためにやるのか【人生設計】

資産形成に夢中になっている人は多いことでしょう。 こういった問題に頭を悩ませないために、若いうちから資産を貯蓄しまくっている人もいます。 さて今回はそんな資産形成のそもそもの目的を振り返って、資産形成はどうあるべきか、それを考えてみたいと思います。 ■資産形成の目的これらの資産形成活動はなんのために行っているのでしょうか? 何にせよ、共通するのは人生を豊かにするためですよね。 資本主義と社会主義が入り混じっている現代日本ではお金は人生を豊かにするツールのひとつである