マガジンのカバー画像

お金の心理学

13
人間がお金を使う際の心理を論文や研究データなどをもとに解説します。 あなたがお金に抱く心理は、合理的でないかもしれません。 正しいお金の使い方をするためにまずは自分がどんな心理を… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

愛着が引き起こす資産形成の罠【怖いお金の心理】

今回のテーマはお金の人間心理についてお話ししましょう。 今回触れるのは、人間誰もが持っているお金に対する心理。 基本的には別に害のない心理なのですが、特有の状況に陥ると、途端に害を及ぼすようになります。 さっそく見ていきましょう。 ■保有効果保有効果ってご存知でしょうか? 人は自分が持っているもの、契約しているもの、使っているものに高い価値があると思い込む性質があるんです。 別になんてことのないものでも、その人にとってみればとても大切だったりする、みたいなアレですね

人生を好転させる心理学【プライミング効果】

今回は少し面白い心理学を見つけたので、ご紹介です。 と思っている人って結構多いですよね。 でもそれは自分から、そういったよくない状態に突き進んでいるのが原因かもしれませんよ? ■プライミング効果プライミング効果ってご存知でしょうか? ちょっとわかりづらいですよね。 簡単にいうと、人間は先に受けた刺激によって後の行動や考え方が変化する、みたいな認識でいいでしょう。 例えば、ある心理学の実験で、若い被験者に 等のお年寄りを連想させる言葉を見せたところ、被験者の振る舞

値段は案外テキトーに付けられている【90%の人が騙されている】

あなたは普段どんなものにお金を払いますか? そしてそれらはどれくらいの値段でしょう。 人が買うものは安いものも高いものありますが、それらが付けられている値段に疑問を持ったことはありますか? 実は値段は案外テキトーに付けられているものなんです。 考えてみてください。 人は安いものを買うことが多いですが、高いからこそ買うこともあります。 なぜなのか、見ていきましょう。 ■そのものの価値<ブランドの価値安いものを買い求める行動は常識的な範囲では理解できます。 全く同

あなたがつい衝動買いをしてしまう理由【知っておきたい心理学】

自分がどれだけ誘惑に我慢できるか知っていますか? という人でも もしかしたら、自制心は大して持っていないのかもしれません。 その理由を見ていきましょう。 ■自制バイアスとは?僕たちは少なからず自制心を持っています。 それがなければ貯金も貯蓄もできません。 でも、この自制心、案外あてにならないんです。 ■人は誘惑に弱い人は貯金しないといけない、とわかっていてもショッピングモールに行くと知らぬうちに高価なバッグを買ったり、フードコートに行けば食べ物を買い食いしてしましま

お金がない人のある特徴【やめないと一生お金がない】

こんばんは。 お金が貯まらない、給料日までお金がない、そんな人は意外と多いですよね。 そういう人は大抵こういうことを言いますよね。 でもそれってもしかしたら自分のせいでそうなってるかもしれません。 理由を説明しますね。 ✅人付き合いがいい人付き合いのはいい特徴じゃない? と思われた方、大丈夫です。合ってます。 社交的、人付き合いがいい、というのは現代社会では武器の一つです。 ですが、それが良くない方向に働くことがあるのです。 例えば人付き合いの良さゆえに こん

浪費は0にしない方がいい!【豊かなお金の使い方】

今回はお金の使い方についてみていきましょう。 テーマは「浪費」いわゆる「無駄遣い」です。 人間生きている限り費は発生するし、全くの無駄遣いなしで一生を終えることなんてできません。 そんなとの付き合い方についてお話ししましょう。 ■当noteの「浪費」の定義浪費についてお話しする前に、似ている言葉「消費」との違いについて触れておきましょう。 当noteでの浪費と消費の定義は以下 本来、消費である家賃や食費や衣類代も、必要以上の支出になっていればそれは「浪費」と考えま

知らないうちに損をする【お金の心理学】

こんにちは! 今回のテーマはお金の人間心理についてお話ししましょう。 今回触れるのは、人間誰もが持っているお金に対する心理。 基本的には別に害のない心理なのですが、特有の状況に陥ると、途端に害を及ぼすようになります。 さっそく見ていきましょう。 ■保有効果保有効果ってご存知でしょうか? 人は自分が持っているもの、契約しているもの、使っているものに高い価値があると思い込む性質があるんです。 別になんてことのないものでも、その人にとってみればとても大切だったりする、みた

あなたはなぜ物欲を我慢できないのか【自制バイアス】

自分がどれだけ誘惑に我慢できるか知っていますか? という人でももしかしたら、自制心は大して持っていないのかもしれません。 その理由を見ていきましょう。 ■自制バイアスとは?僕たちは自制心を持っています。 それがなければ貯金も貯蓄もできません。 でも、この自制心、案外あてにならないんです。 ■人は誘惑に弱い人は貯金しないといけない、とわかっていてもショッピングモールに行くと知らぬうちに高価なバッグを買ったり、食べ物を買い食いしてしまします。 それはひとえに人間の本能

必ずハマるお金の危険な罠【アンカリング効果】

さて本日はお金の危険な罠について心理学的な側面からみていきましょう。 先日以下の記事を投稿しました。 これはメンタル・アカウンティングについての記事です。 ざっくり説明すると、 💡メンタル・アカウンティングとは 心の会計簿とも呼ばれ、人間は、無意識のうちにお金を複数の用途や状況に使い分けているということ。 お金は一律ではなく別々の容器に入っているものと捉える心理のこと。 今回はアンカリング効果と名前が似ていますが、内容は異なります。 ■アンカリングとは?アンカリン

人がはまる、お金の怖い罠【メンタル・アカウンティング】

■メンタル・アカウンティングとはメンタルアカウンティング(Mental Accounting)とは、 人がお金に関して何か意思決定をする際に、 様々なことを勘案して総合的(合理的)に判断するのではなく、 狭いフレームの中で判断してしまうことをいいます。 要するに、人は自分の持っている全体の資産を考慮に入れながら 金銭のやり取りをするのが苦手、ということです! メンタル・アカウンティングは「心の会計(心の家計簿)」とも呼ばれます。 私たちはそのお金の使い道や出所といった、

これするだけで人生好転【プライミング効果】

おはようございます! 今回も面白い心理学の研究を見つけたので、それをご紹介です! (最近心理学にまつわる内容置くなって来ているなあ……) 人生が豊かでない、自分はいつも運が悪い、どうせ私は何もできない、と思っている人って結構多いですよね。 でもそれは自分から、そういったよくない状態に突き進んでいるのが原因かもしれませんよ? ■プライミング効果プライミング効果ってご存知でしょうか? 💡プライミング効果とは? 先行刺激(プライマー)が、無意識に後続刺激(ターゲット)に影

「お金で幸せは買えない」はほぼ間違い【ハーバードの心理学者の研究】

こんばんは! 今回は心理学に基づいた少し自己啓発チックな記事になります! ■ハーバードの心理学者によるとハーバード大学の心理学者Daniel Gilbert(ダニエル・ギルバート)氏は、 "お金で幸せは買えない。" 「この格言は素晴らしいし、世間一般に信じられていますが、ほぼ間違いです」 と自身の論文で書いています。 心理学の分野では一般的に、ある一定の年収までは収入と幸せに相関があるとということが分かっています。 それはつまりはある一定のラインまではお金で幸せが買

キャッシュレス社会は心理学的には危険?【お金の心理】

こんにちは! 今日もお金の勉強をしていきましょう! 今回はマサチューセッツ工科大学の研究チーム(正確にはいろんな研究者が関わっていますが)が発表した研究に基づいた記事となります! テーマはキャッシュレス、このご時世ホットな話題ですね! さっそくみていきましょう! ■人間は現金に脳が強烈に反応するいくら持っていますか? こう問われたときにあなたが最初に思い浮かべるのは財布に入っている金額ではないでしょうか。 それは人間の脳がお札や硬貨など、現金に強く反応するようにな