見出し画像

冬の伊勢ひとり旅 その5 ー1日目伊勢のグルメ編ー

こんにちはNattsu.です。

前回に引き続き伊勢旅行記です


前回はこちら

初めからはこちら


今回は一日目の伊勢にて食べたものを紹介します。
どれもおいしかったです!😋


それではどうぞ



伊勢うどん

着いたらお昼はこれにする!と決めてました。

ということで外宮近くにあるお店にて。
平日昼時、スムーズに入れてよかった。

伊勢うどん


伊勢うどんは太く,やわらかくゆでた麺が特徴です。

しょうゆベースで汁が濃そうな見た目ですが、
見た目に反して食べやすく甘みとだしが感じられてすごくおいしかった!

うどんってコシがあるものと思うけど、この伊勢うどんには無くふにゃっとやわらかい。
もしかしたら好みが分かれるかもしれません。

私は好きでした☺
麺類やわらかめが好きなかも。と気づいた次第でしたw


行ったお店はこちら



赤福餅


伊勢名物赤福餅は店内でも食べられると知って。

そして私は赤福餅を食べた事が無かった。

そうなると….行くしかないじゃん?!?

赤福餅
お召し上がり「盆」


初めての赤福餅はそれはもうおいしかったです✨(*´▽`*)

写真に写ってませんが箸でいただき、端で切れるぐらい柔らかく、あんこが甘ったるくなくすっきりしてて食べやすかった。
と、いうかいくらでもいけそうなお味😋

箱で買ったら危険だわーww
(持ち帰ると崩れそうだし日持ちしないしから買わなかったけど)

お店で食べるとお茶も付いてきました。
赤福餅にめっちゃ合うし冬場に暖かいお茶はホッとする
(*´▽`*)



これは外宮前のお店で食べました。
タイミングが合っただけとはいえ、結論から言うと大正解でした…!


というのも、内宮方面の本店通った時、閉店近くでもほぼ満員(・□・;)
これは店舗面積広いとはいえ待たされる可能性高いだろうな…と感じました。

13時ごろに外宮のお店に行ったらすぐ入れたので
ホント良かったなと.…
(※土日祝は保証できません)


あと、お土産箱の赤福餅は駅とかでも売ってて、名古屋駅でも見ました。
どこも夕方過ぎには売り切れてて驚きましたわ∑(゚Д゚)

期間限定商品となればもっとです。(外宮の店で売れ切れって聞こえた)

恐るべし赤福餅人気….!



スガキヤラーメン


伊勢ではなく東海地方の名物になりますが
これも食べたこと無くて。

機会があるならば….!と。

スガキヤラーメン


カツオダシのとんこつスープなんですね。
おいしかったです😋
これで今時390円はなんと良心的!


特徴的なスプーンとフォーク一体型のモノ(?)でラーメン食べるのもなかなか貴重な体験でした。

慣れないとちょっと「ん??」となるけど悪くない。

なるほどこれがスガキヤラーメン…!



場所がミタス伊勢という伊勢市駅から歩いて15分以上の所にある複合施設です。

なぜそこまで行った理由がスガキヤもだけど、温泉施設があるという事なので、いい機会だし歩き回ってゆったりお風呂入りたい気分でもあったので。
(※宿には一応あったけど大浴場ではない共用でした)

そしたら..…

メンテナンスにより前日からその日まで臨時休業でした(´;ω;`)

よりによって今日かよ…(´;ω;`)
定休日は調べたけど臨時までは頭回らなかった(´;ω;`)

泣く泣く帰り20分また歩きました….





と、言う事で1日目ようやく書き終わりました。

早朝移動から半日、伊勢神宮約半日という行程
伊勢神宮ホント良い所だったわ✨



次回から2日目。鳥羽へ行きました。
メインは鳥羽水族館です🐟

動物はホント見どころ満載なのでまた長くなるかもしれません…w

需要があろうがなかろうと誰も見ていなかろうが思い出に残したいから時間かかっても書く!


それではまた!😋


・追記
続き更新しました


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?