見出し画像

政治と人種と音楽と

大学時代に人種のるつぼと習ったアメリカの歴史は、現代では人種のサラダボウルと呼ばれています。「るつぼ」はお互いに溶け合って一つのアメリカになるという意味がありますが、現在では、サラダの素材がそれぞれ味を主張するように一つのボウルの中でそれぞれ個を大事にしつつ一つのアメリカになるということです。時代を感じます。


ただしそれはやはりあくまでも建前であって、実際は溶け合わないものははじき出される風潮がまだ濃いように感じます。


2003年、ディクシー・チックスのナタリーがロンドンのコンサートで「テキサス出身のアメリカ大統領を恥ずかしく思ってる」とイラク問題に関する発言をしたことで、保守的な人々からの激しい反撃にあい、CD不買運動、メディアからの締め出しになったことがありました。カントリー・ミュージック業界は保守派が多いこともあり彼女たちはたちまち活動の場を失ったのです。当時、3人はそれぞれ母親になって子育てをしていたこともあり、また、実は私も子供を産んだ年であるので、「子育てをする母親からすると戦争に反対する」その気持ちは大いにわかるものでした。先日、亡くなったトビー・キースは保守派の代表のような人なので、ACMで司会をしたヴィンス・ギルが「言論の自由は誰にでもある」と発言したのに対して、トビー・キースは真っ向から全てを批判したのは記憶にあります。私にとって、これは政治的思想の違いが音楽にも反映されるものなのかと強く感じたトピックスの一つでした。

さて、そこから年月が20年経つ間にチックスのメンバーも子育てと並行してあまり活動をしてない時期がありましたが、ここ数年はヨーロッパを中心にツアーをしています。先日まで日本公演をしていたテイラー・スウィフトも彼女たちを聞いて育った世代なので、自分のMVの中でチックスの写真を使ったりして「正しいことを発言する必要性」と紐解いていました。さて、チックスはその後なかなかCMAの授賞式に顔を出すことは叶わなかったのですが、転機となったのは2016年。

ここから先は

2,700字

¥ 200

この記事が参加している募集

業界あるある

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?