見出し画像

人にまでブレーキをかけるな

変化を嫌う人がいる。

今の状態が好きで、今が最高で、今がベストだ、と言わんばかりである。

また、「今から何をやっても無駄だ」という考えもある。

別に他人が変化を嫌おうと何をしようと知った事ではない。

その人がそのままが良いというのなら、そうなのだろう。

そのままでいれば良いと思う。

でも、「このままが良い」という人の目が一旦でも自分で無く、周りに向けられた時、どう思うかは未来のその人次第だ。

僕は「足るを知る」という言葉が好きである。

司馬遼太郎さんがこの言葉を使っていて知った言葉だが、僕はこの言葉に何度となく救われてきた。

ただ、この言葉を都合よく解釈しそうになることもある。

何かしよう!と思い立った時に、「自分には過ぎたるものだ」と考えて挑戦しないことなどである。

つまり、変化したくない・努力したくない事の言い訳にしようとしていたのである。

これは「足るを知る」では決してない。

確かに自分の中の「もっと」をコントロールし、自分と向き合い続ける必要はある。

でもそれをブレーキに使うというのはいただけない。

なぜかと言えば、自分に強くブレーキをかける人というのは、その大半が周りにまでブレーキをかけようとするからである。

「そんな事をやっても無駄だよ」

「なんでそんな事をするの」

こんな風に何かをしようとしている自分を止めようとする誰かがいるとすれば、その人は自分にもブレーキをかけている可能性が高い。

想像すれば簡単なのだが、自分がブレーキをかけて止まっているにも関わらず、その隣をすごい勢いで駆け抜けていくのが家族や昔からの知り合いだったりしたら、きっとあなたは取り残されたのだと不安にあるはずである。

近くで付き合いのある人とは、どこか同じようにいたいものである。

それは大いにわかる。

それが人情というものだろう。

しかし、人が変化しようと必死で足掻いている所を見守るのではなく、邪魔をしてしまうのはやりすぎだ。

これは相手が下がる事で、自分が上がったように感じる感覚に似ている。

足の引っ張り合いのようなものである。

いい加減そんな子供みたいな事は辞めて欲しいのである。

そのような関心を持つのは他人から助けを求められた時だけで良いのである。

==================================
◎「なつののブログ」を日々更新中!30代からの”ゆっくり生活”を発信中!
✅「なつののブログ」 https://natsunono.com/

◎Twitter・Instagramもやってます!
✅Twitter https://twitter.com/akki_desuyo_

✅Instagram https://www.instagram.com/_akira.i/?hl=ja

◎質問募集中です!匿名可能なのでお気軽にどうぞ!!
https://peing.net/ja/_akirai
==================================

サポートしていただけると嬉しいです! その全てを活動費として使わせていただき、発信活動をして参ります。